プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学二年生。多分鬱病です。

毎日わけもなく辛くて涙がでます。
孤独感と焦燥感がすごくて、たべものをつめこんで必死におさえようとしてますが、気持ち悪くなるだけ。
大学にいかなきゃとわかっていても、行きたくなく、普通のひとは気乗りしなくてもいやいやでもちゃんといけるのに、私はいけません。
中学高校は、いきたくないなあ、とおもっても心に折り合いをつけてちゃんと行けたのに、大学に入った今は全然いけません。全く心に折り合いをつけることができません。

見た目も大学にはいってから異常なほど気になってしまい、今年のはじめに韓国にまで行って、骨を切るような大きな輪郭手術を受けました。
でもたいして変わらず。韓国にいたときは一人で海外で不安で、手術もいたくて辛くて帰国する頃は生きてるだけですばらしい。見た目なんてどうでもいい。ちゃんと毎日仕事して、やるべきことをこなしてがんばれているならそれだけですごいし、幸せだ、って思えてたのに、今は全然思えません。
不安感をまぎらわすためにたべものをつめこむせいで、せっかく痩せたのに逆戻り。

少し冷たくされるだけでもダメージがすごすぎて、すぐしにたくなります。
今できるのは、散歩とか、趣味のイラストを描くだけ。バイトなどは、週5で5.6時間程度ならできます。

ただ、どうしても大学にだけは行きたくないんです。行くだけで辛くて嫌な気持ちになります。
これだけ大学が嫌になったのには色々と心当たりがあり、中高一貫校で、大学もおなじ系列のところに受験してはいったのですが、中高おなじく、大学の先生もあまりにも過保護でものすごく干渉してくるということ。授業中など、大学だから、サラッと授業してくれるかと思いきや気に入らない生徒がいると、少人数の授業だと特に周りの生徒を巻き込んでその生徒(私です)を悪者みたいな、ありえない行動をした人間みたいな扱いをしてきます。大きな声で私の名前をよび、ため息をつくなどです。

中高でもおなじようなタイプの先生に目をつけられ、勉強を頑張っても勉強を頑張っていることではなく、些細なことを過剰に怒られてました。(3冊のノートを持ち職員室に行けば、そんなに沢山ノートもってきて、このせまい職員室でどこにおこうっていうの?そういうとこも考えられないなんて、受験生としてありえないんじゃない?)などです。
頑張って成績だして、いつも見守ってくれた先生が褒めてくれても、はなで笑うだけで、関係ないのに、でも〇〇さん、こうだからね。あれが直らないとどうにも。
と言われてました。中高一貫なので、職員室の先生方も保守的で、その強い先生に逆らえないみたいな雰囲気もあり、ごく一部の先生をのぞき、他の先生もその先生に同調して、小馬鹿にいつもしてくるような流れがありました。

また、ものすごく努力をしているのが周りにも知らずのうちに伝わっていたらしく、あとから聞いた話なのですが、皆すごい、と思ってくれていたらしく、一部そういう視線を集める私を妬んでいたのか、嫌がらせをしてくる女のコ達がいました。
悪口を言うとか、そんな優しいものではなく、うまく周りを使い、私がどうしようもない自己中なんだという雰囲気にしていったんです。色々手をまわしていたみたいですが、当時私は勉強にいっぱいいっぱいで、気づかず、気づいたら周りから冷たい態度をとられるようになってました。

そんな高校3年間を耐え、ようやく大学に合格して入り、もしかしかたら燃え尽き症候群みたいになってしまったのかもしれません。
おなじ系列の大学にはいり、ああこの先生、あの高校の時の嫌がらせしてきた先生と似てる、思うような人が現れるたび、ああまたあの日々の続きかあ…とすごく重い重石みたいなのがこころにのっかかる感覚になります。(不思議なんですが、うちの系列の学校には独特の雰囲気があり、その中で独特の嫌な性格の人が多く生まれました。会ったら、ああこの人うちの学校の出身ぽいなあ、とわかるかんじ。)


入学一年目は特にコロナ禍ということもあり、リモートが続きましたのでなんとかなりましたが、二年目になると対面が始まりました。
するとどうでしょう。
途端に大学に行けなくなりました。
リモートの時は家からうけれましたから、別に特段問題はなかったのですが、今は全く大学に行けなくなりました。
普通の人はいやでもなんとかいけるだろうに、私はなにをしても嫌で行きたくなく、辛く、これが異常だと気づき、大学をやめるとはいかなくても休学したいとおもいはじめました。
しかし、親としては、私がただただ面倒くさくていけてないんだとおもい、私がどれだけつらいのか理解をしてもらえません。
辛いとき、趣味をして辛い気持ちを誤魔化すぐらいしかできないため、家では趣味のイラストばかりかいているのですが、母親はその姿ばかりみており、また家で母親と話すのは楽しいため、余計にああただ面倒くさくてサボってるんだな、と思われてるみたいです。


だから、今週精神科の予約をとって行くことにしました。
診断書があれば、私が今どれだけ辛いのかも理解してもらえるかな、と思ったからです。

大学から、あまりにも出席してないため呼び出しの連絡が母親に行ったそうです。(コロナかのため、ちょっとした体調不良でも公欠にできましたが、今はできなくなり、普通欠席が多くなりました)
休む旨の連絡はしていたのに。
もう出席日数的に、前期はほとんど単位を落とすことになるため、もう休学するぐらいしかできないし、母親をはやく説得したいのですが、診断書以外で効果的な説得方法はありますか?

質問者からの補足コメント

  • 親は、お前おかしいよとか異常とか罵倒するのに、精神的な病気だから、大学行けないのも仕方ないの!治療が必要なの!だからお願い少し休学して休ませてよ!!!といってもそれは甘えだ、責任から逃れてるだけだとかいうだけで、今は責められたり、厳しい言葉を投げかけられるのがかなり辛いため、今はほんとにしんどいからでてって!ほっておいて!今だけでいいから!といってもしばらく罵倒しつづけ、もう今は自室のベッドでボロボロ泣いてます。
    金曜日精神科受診だけど、もう耐えられなさそうです。本当にもう生きる気力がありません。

      補足日時:2022/06/06 19:03

A 回答 (4件)

私も理由や原因は違いますが、同じ症状に悩まされていました。


お母様と少し距離を置いて冷静に話し合うことはできませんか?言葉を荒げたりせず、自分が今どんな状態なのか説明し、自分でもどうしたら良いかわからないと悩んでいることを相談するなど。。また、それでも聞き入れてくれないようなら強行突破で大学も辞めるという選択も良いと思います。人に話して共感してもらうだけで少しは違うのかなと思います。たまたまこの投稿を見つけ、知らない方なのに何故か助けたいと思ってしまいました。もし良かったらお友達になりたいです。 26歳 女性
    • good
    • 0

小麦の過剰摂取が、今日の事態を招いた原因だと知ってください。

腸活でうつ病はなおります。今すぐ脱小麦をやりとげ、主食をもち麦に代えてください。

(2) 【腸活の効果】腸内環境を改善し整える方法とは - YouTube


【減塩要項】

1.調味料は、酒粕・酢など塩分ゼロのみ可。それ以外は一切使用禁止。
塩分は他の食材に含まれているので不足することはない。
2.外食は一切利用禁止。
3.高加工食品は原則禁止、低加工食品は原則許可。
4.美味を求めず、飽食に溺れず。

【食事改善要項】

1.常備品(乾き物・缶詰・瓶詰め)と生鮮食品(魚類・魚介類・野菜類・果物類)を組み合わせよう。
2.少しづつ食材を開拓し、検索して知識を増やそう。
3.※食品添加物・人工甘味料・果糖ぶどう糖液糖・アクリルアミド・トランス脂肪酸・白い悪魔の3兄弟(砂糖・白米・小麦粉)は遠ざけよう。
(※食品添加物に多用される無機リンは、カルシウム・マグネシウムの吸収を阻害します。)
4.穀類・◎豆類・魚類・魚介類・肉卵類・◎海藻類・乳製品・◎ナッツ類・◎きのこ類・◎イモ類・野菜類・調味料・漬物類・果物類を食べること。(◎は腸内環境改善に必要な食物繊維が多い食材)
5.炭水化物・たんぱく質・脂質・食物繊維・ミネラル類・ビタミン類・ポリフェノール・ファイトケミカルを過不足なく摂取すること
6.常備品の例
穀類=もち麦、豆類=きな粉・納豆・☆高野豆腐・味噌、魚類=☆煮干し・かつおぶし・でんぶ・削り粉、魚介類=☆ほしえび・乾燥しじみ、肉卵類=卵、海藻類=焼海苔・カットわかめ、乳製品=☆チーズ・牛乳・ヨーグルト、ナッツ類=☆黒ごま・ピーナッツ・アーモンド・くるみ・マカダミアナッツ、きのこ類=きのこ三昧・黒きくらげ・マッシュルーム(缶)、イモ類=干し芋、野菜類=カンピョウ・☆切り干し大根・フライドオニオン、調味料=酒粕・黒酢、漬物類=全般、果物類=バナナ・レーズン。
(☆カルシウムが多い食材)
7.ジャンクフード・インスタント食品・超加工食品・加工肉(ハム・ベーコン・ソーセージ)・※コンビニ食品・お菓子は悪魔の食べ物
(※コンビニで食べて良いのはバナナとナッツだけ)
8.サラダは食べるな
9.おやつ候補は、レーズン・バナナ・ゆで卵・ナッツ類・ハイカカオチョコレート・カッテージチーズ・干し芋など沢山あります。どれもグルテンフリーですが特にオススメしたいのがレーズンです。糖質が多いので食べ過ぎは禁物だけど、案外に低GI食品でカリウム・カルシウム・マグネシウム・鉄・亜鉛・銅とミネラル類が多く、食物繊維・抗酸化作用のあるポリフェノールも魅力です。ハイカカオチョコレートは菓子類ではあるけれど低GI食品で、カカオポリフェノールが魅力です。

【老化防止要項】

★老化=酸化+糖化+炎症
「酸化」とは体内組織の酸化です。それは体内組織を劣化させてしまうのです。
「糖化」とは体内組織のタンパク質が糖と結合してしまうこと。
「炎症」とは病名としての炎症ではなく、細胞レベルの炎症という現象です。
●酸化を促進するもの。
紫外線・睡眠不足・ストレス・飲酒・たばこ・食品添加物・超加工食品・揚げ物・トランス脂肪酸・冷凍食品
○酸化に抵抗するもの。
ビタミンA・ビタミンC・ビタミンE・亜鉛・ポリフェノール
●糖化を促進するもの。
AGEs・砂糖・お菓子・果糖ぶどう糖液糖・人工甘味料・糖質・高GI食品・パン・白米
○糖化に抵抗するもの。
食物繊維・レジスタントスターチ・レジスタントプロテイン・低GI食品・オートミール・もち麦・高野豆腐・酒粕
●炎症を促進するもの。
高脂肪食・肥満・睡眠不足・暴飲暴食・ストレス・小麦・食品添加物・トランス脂肪酸・たばこ・飽和脂肪酸・オメガ6脂肪酸・悪玉菌
○炎症に抵抗するもの。
オメガ3脂肪酸・善玉菌・適度な運動・しょうが・ウコン・食物繊維

【小麦絶縁要項】

1.米国産小麦の残留農薬問題(調査中)
2.食後血糖値急上昇で糖尿病リスクを高める(糖尿病)
3.老化の原因となる糖化を促進させてしまう。(老化)
4.小麦グルテンがリーキーガット症候群を引き起こす。(心身の不調)
5.食品添加物に多用されている無機リンがカルシウム・マグネシウム・マンガンの吸収を阻害する。(骨粗鬆症)
6.発達障害児を産む疑惑(仮説)
7.トランス脂肪酸は認知症を引き起こす。(認知症)
8.アクリルアミドは、発がん性があると疑われている。(がん)
9.バター・ショートニング・マーガリン・スプレッド(脂質異常症)
10.人工甘味料(アスパルテーム・アセスルファムK・スクラロース)はがんのリスクを高める。
【血栓症対策】
玉ねぎ・にんにく・にら・らっきょう・納豆・ビタミンC・ビタミンE・トマト・青魚・酢・コーヒー・緑茶を積極的に摂りましょう。
    • good
    • 0

長文失礼します。



まずは、病院に行き、しっかりお医者さんに診てもらうのを最優先にすべきだと思います。

また、大学での人間関係については、参考になるかはわかりませんが、
少しだけ私の経験を書かせていただきます。

私は大学2年まで、中高一貫の同じ系統の大学に通っていました。ま、エスカレーター式とも言われる進学システムだったので、
受験時は対してストレスはなかったです。

元々それほどいい学生ではなかったですが、勉強はちゃんとしておりました。ただし、自分の好きな科目だけ。。。
ですので、嫌いな科目の教授からは当然相当嫌われておりました。
私も質問者と同じように、小馬鹿にされ、講義中も名指しで文句を言われておりました。でも先ほど言った通り、元々そんなにいい生徒ではありませんでした、小馬鹿にされたなら、私も小馬鹿にした態度でその教授に接していました。(そのおかげで関係改善の見込みはなし)

大学二年の終わりに私は海外の大学に編入することになりました。
その時も、「お前のような人間が海外で生きていけるとは思えん。」
とか軽く40人はいる講義室の中で名指しで言われてました。
私は「じじいまだほざいてるw」としか思いませんでした。

大学の教授との接し方は人それぞれだと思います。
また、尊敬すべき方々なのは事実です。
中高一貫付属校を持つ大学の教授の中にも、優秀で素晴らしい教授は多くいます、でも付属校から大学に上がり、そのまま大学勉強し年くったから教授をやっているという方がいるのも事実です。

一度も社会に出ず、○○大学という囲いの中、狭い世界で生きてきた人たちです。要するに大きい子供です。

その教授の話をどう受け取るかはあなた次第です。
自分で判断し、尊敬するに値しないと思った人なら、話を流してやってください。教育者になってまで、周りを引き連れいじめまがいなことをするような人ですから。私は尊敬できないと思います。

大学のみんなと仲良くする必要はありません、
自分が一番心地いい場所に身を置くのが一番だと思います。
大学卒業は絶対に必要なものでもありません。
辛くて死にたいと思うのであれば、両親にしっかり相談し
やめてもいいと思います。
でもしっかり、謝りましょ。大学の学費を払っていただいている身ですので。

いろいろ辛いこといっぱいあると思いますが、
なにもかも最悪ってわけではないと思います!
少しでも参考になっていれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すこしだけ心が楽になりました。
人間関係もそうなんですが、様々な要因が複雑にからみすぎてもうなにが原因かもわからない状態なんです。
これかな?というものを一例とりあげただけで。
わたしも高校の時のそういうことがあったから、くだらない人、おもうようにしてますが、ストレス耐性がかなり弱くなり、今はもろにダメージを受けてしまいます。

親にどれだけ説明しても、全然理解してくれないのですが、がんばるしかないため、色々考えてみます

お礼日時:2022/06/06 15:37

専門医に診てもらいましょう。


精神科を予約したという事なので少し安心しました。

>診断書以外で効果的な説得方法
診断書で理解してもらえなかったら、受診の際に一緒に来てもらいましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、そうしてみます。私の面談と、親の面談でわけてもらいます。親いる前で、話したくないし、一緒に親と精神科に行きたくないので…

お礼日時:2022/06/06 15:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!