
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
季節によって違うのかもしれません。
冬の雨の日と夏の雨の日とでは条件が大きく異なります。
冬は暖房で外より室内が暖かい。
夏は冷房で外より室内が涼しい。(空気も物も)
大雑把ですが、(室内で水蒸気の発生がないと仮定)
冬、10℃、湿度100%の空気を取り入れ、25℃まで温めると湿度は50%を切る。(エアコンでの暖房では空気が乾燥する)
夏、冷房で室温27℃とすると(壁等も27℃と考え)、これより温度の高い外気を取り入れた場合、結露の可能性あり。(冷たいコップに水滴がつく)
なお、冬は加湿器や調理等で室内に水蒸気が発生することが多いので、窓の結露は十分あり得ます。(換気は室内の水蒸気を外に出すということです)
No.6
- 回答日時:
>「窓枠がカビるからやめて」と注意を受けました。
>
実際カビたんかいって話ですけどね。
枠がカビるのは雨を当ててしまったり、窓「枠」の結露が原因のケースがほとんどですから。
ただし「雨のかからない位置」は「水滴が砕け散った飛沫も入らない」わけではないので、同じ言い方をしても場所は様々です。
これは「雨が当たる」と状況が近いので(量が少ない)、それは注意するところです。
部屋として考えた場合は換気自体は良いことではあるので、上記のような飛沫が入らない時なら、開けて問題はないでしょう。
まあ、窓枠が無垢の木だという場合はカビについては塗装して膜を作っておけばかなり防げる心配事ですが。
No.2
- 回答日時:
湿気は入りますね。
カビも増えますね。換気扇で外に押し出すのはいいですが窓を開けるだけなら目に見えない雨の滴が空気と一緒に入ってきて霧吹きで吹きかけたようになるし空気中の排気ガスなどの汚れ混じったものを家に入れます。車にも雨が降ったら雨の滴で汚れると思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション こんにちは。 引越して来た部屋の排煙窓が開かないので管理会社に行ったら、雨漏りがあったので業者がシー 3 2022/05/30 11:27
- 賃貸マンション・賃貸アパート 雨天時ってまったく窓を開けずに過ごしますか? 締め切っていても結局湿度は80%超えてしまうので、なら 7 2023/08/15 07:16
- その他(住宅・住まい) 部屋の換気に関して 3 2022/07/11 14:33
- その他(家族・家庭) 実家が汚いって方、います? うちの実家なのですが、換気をしない家なので 家中カビだらけで、実家にいる 4 2022/11/18 00:31
- その他(住宅・住まい) 私道を挟んだ向かいの家が窓全開 3 2022/05/29 19:01
- 電車・路線・地下鉄 阪急の電車の窓の横にある窓開閉スイッチを動かしてる人いるんですけどあれで車内換気の為に窓を開けるのは 1 2023/04/11 17:53
- 車検・修理・メンテナンス 車のシートをエアコンを使って乾かす方法 3 2023/05/10 07:20
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター 窓が部屋に一つしかないし、開けると虫などが入ってきて開けれません。換気扇とサキュレーターを使えば大丈 6 2023/06/01 11:59
- 賃貸マンション・賃貸アパート 雨の日の部屋内の湿気対策ってどうしてますか? 梅雨時など雨が多かったりすると何日も窓があけられずに湿 5 2023/05/13 07:22
- その他(住宅・住まい) 隣の家がいつも窓を開けっぱなしで煩い 4 2022/04/25 22:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
引越ししてから、病気にばかり...
-
1Kのマンションに住んでいます...
-
北海道で、長期家を空ける時の...
-
お風呂の窓は開けた方が良い、...
-
寝室から直接バスルームに行き...
-
お風呂使った後、換気機能って...
-
賃貸。浴室の換気扇が壊れました
-
半地下一階のマンションについて
-
先日、高気密高断熱の新築を建...
-
下の階からの生活音って、どれ...
-
鉄筋コンクリートのマンション...
-
壁からコンコン音がして気にな...
-
マンション住まいの方、上の人...
-
下の階と上の階、話し声の聞こ...
-
隣人の壁を叩く行為について
-
壁ドン?ウォーターハンマー現...
-
アパートの壁が信じられないく...
-
マンションでのシャワーの音に...
-
アパート内で響くバイブ音 至急...
-
鉄筋コンクリートマンション上...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浴室と隣り合わせの押入れは、...
-
高気密な家での浴室暖房は必要...
-
賃貸。浴室の換気扇が壊れました
-
半地下一階のマンションについて
-
トイレの洗浄水タンクの裏がカ...
-
納戸の換気について
-
引越しを考えている賃貸アパー...
-
南にお風呂ってアリでしょうか?
-
24時間換気について。今住んで...
-
お風呂の換気について
-
マンションの通気孔
-
家の湿気の多さを見抜く方法
-
浴室に隣り合わせの押入れ
-
ユニットバスの結露
-
引越ししてから、病気にばかり...
-
お風呂の窓は開けた方が良い、...
-
先日、高気密高断熱の新築を建...
-
留守中の湿気対策について
-
気づくと部屋中にカビが・・・
-
寝室から直接バスルームに行き...
おすすめ情報