

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
めんどうくさいは面倒とくさいに分解できます、面倒は当て字なので無視してください。
めんどうは「目」と「だうな→だう→どう」(無益の意)がつまって「めんどう」になりました。面倒とはものごとをするのが煩わしいこと、親の面倒を見るという使い方もあります。「くさい」は疑わしい、くさいなどの意味がありますが、語尾についた場合は語幹
の意味を強調します。従って、面倒くさいは何かをすることが非常にわずらわしい
ことを意味します。類語:照れくさい=照れることを強調している。
参考文献:広辞苑、類語例解辞典
この回答へのお礼
お礼日時:2001/09/05 08:45
早速のご回答ありがとうございます。
解りやすい内容に感謝します。くさいは、強調の意ですか、なるほど納得いたしました。広辞苑になら載ってるのですね、やはり中学以来使用している辞書では役不足でした。あーすっきりしました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報