A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
今時、少ないでしょうが、4階建てマンションなら4階です。
上階が無いので、上に気を使う必要はありません。2階と4階も中間の階のマンションなら2階です。万一、エレベータの停電時でも直に出入りが出来ます。
No.6
- 回答日時:
一長一短です。
▼各長短を)どう選択するのか?は→それぞれの好み・価値観で判断する以外,ありませんね‼️◼️私の場合は)10階建てマンションで【4階】を選びました(以下その理由です)
①私は(四階=死)など→根拠なく,日本語の同じ読み方などは,科学的根拠でなく,そんな事を気にするなら→世の中,無限大に気にする必要がある。
②2階の床は)地上~約3㍍以下の為→洪水発生なら→浸水の可能性があり→4㍍(地上~16㍍越える)で→まず床下浸水がない。
③前のマンションでは)泥棒が1階~2階の部屋に侵入された事件が発生し→三階以上の階には,空き巣が入った事件がなく→警察統計でも証明されている。
④4階に20年居住しているが)エレベーターが故障が一度もなく,又(混んでいても)四階迄,昇るのは,多少きついが→(医師によれば)健康の為には,(運動不足解消の為)日常生活では→歩く距離を伸ばしたり,★(エレベーターを使わず)
あえて階段を使い,高齢者の足の筋肉強化には,階段利用が,最高との事❗
⑤虫,蚊など害虫が)二階以下では→室内に入ってくるが→経験上,ほとんど4階に侵入度が、少ないですね❗
◼️以上,四階居住している経験上では)ベランダからの見晴らしは→近隣の建物より高く→見晴らし景観は,断然,二階よりも良いですね❗
以上、四階居住者の実体験談です。
▼あなたの価値観で→きめて下さいね❗
No.5
- 回答日時:
ワタシだったら4階ですね。
2階より、風通しは良いし、
見晴らしも良いです。
ゴキブリなどの虫も少ないです。
それに上り下りで、階段を利用する
ことで、運動にもなります。
No.2
- 回答日時:
そりゃ2階の方が良い。
2階なら階段で移動が早い。でも4階で階段はちょっとつらい。どうしてもエレベーターが必然になる。エレベーターは楽ちんで便利ではあるけれど、その分階段にないリスクがある。No.1
- 回答日時:
マンションが高層(30階とか)なら、2階がベスト。
日常の移動にエレベーターが中々来ないため、急ぐ朝は階段になるため。
低層(5階とか)なら、4階がベスト。
日当たりや見晴らし、防犯も2階より良い事。
私は昔12階建てのマンションでは、2階にしました。
上層階は風が強くて日頃窓は締め切りです。
ベランダは使用できない。
2階でも南側は建物が低い低層住宅でしたので日当たり良好でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション 築45年マンション リフォームすべきか買うべきか 入居から2回目のリフォームを考えております。 (1 7 2023/06/01 17:37
- 賃貸マンション・賃貸アパート 積水ハウスの鉄骨マンション、2階建ての全部で4部屋あるところの2階の角部屋です。築年数10年です。 4 2022/09/05 11:17
- その他(住宅・住まい) 賃貸マンションのお隣の猫 いま住んでいるマンションは5世帯と小さい 階段が団地式で真ん中にあります。 2 2022/06/03 20:05
- 損害保険 賃貸マンションのオーナーです。火災保険の必要について教えてください 5 2023/07/23 17:44
- 分譲マンション いったい何の騒音? 5 2022/05/11 22:47
- 電車・路線・地下鉄 京王線の仙川ー千歳烏山沿線に住んでいます。自宅は線路からは100mぐらい離れていますが、マンションの 3 2023/06/10 23:36
- その他(住宅・住まい) 埼玉の住所表記 3 2023/06/26 20:43
- その他(住宅・住まい) マンションの2階に住んでいる小学生の子供がうるさいです。わたしは1階に住んでいるのですが、最近週に3 6 2022/12/14 20:50
- 相続・遺言 公正証書遺言と配偶者居住権について質問させて頂きます。 6 2023/08/12 00:42
- 団地・UR賃貸 マンションの隣人トラブル 4 2023/07/04 21:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ありがた迷惑 エレベータ制御...
-
マンションの高層階で暮らすこ...
-
エレベーター前の部屋を契約、...
-
同じマンションの知的障害者の...
-
高層マンションのエレベータ部...
-
エレベーターの音について
-
マンションのエレベーター前の...
-
50過ぎて、三階以上の階に住む...
-
エレベーター内で・・・
-
こういうタイプのマンションの...
-
僕の家、欠陥住宅なんじゃない...
-
エレベーターの隣りのお部屋は...
-
ur賃貸物件はエレベーターは必...
-
家庭用エレベーターはなぜ遅い?
-
標準的なエレベータの天井高は?
-
築25年マンション13階の最上階...
-
エレベーターには鶴瓶式、油圧...
-
ペット可のマンションは、エレ...
-
エレベーターなしの団地の4・...
-
マンション最上階の光熱費
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エレベーターなしの団地の4・...
-
50過ぎて、三階以上の階に住む...
-
マンション8階9階はとても暑...
-
マンションの高層階で暮らすこ...
-
マンションのエレベーター 自分...
-
築25年マンション13階の最上階...
-
団地のエレベーターなし5階建最...
-
賃貸で、2階か3階か4階(全部間...
-
タワマンの低層階に住んでる人...
-
ペット可のマンションは、エレ...
-
静電気対策
-
エレベーター前の部屋を契約、...
-
エレベーターのボタンを全て押...
-
エレベーターの音について
-
高層マンションのエレベータ部...
-
同じマンションの知的障害者の...
-
オートロック内に宅配ボックス
-
標準的なエレベータの天井高は?
-
マンション 2階と4階どっちがい...
-
マンション最上階の光熱費
おすすめ情報