dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事では仕方ないかもしれませんが自分の趣向や人格を否定する人、つまり人を平気で虐める人と関係を続けてもあまりいい事はないものでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 私の知り合いには、周辺からいい年して鉄道趣味やオタク趣味を堂々とやってるんじゃねえよ! 趣味の世間体ぐらい考えろよ! バーカ!」といった感じでブチギレられて趣味を辞めてしまいましたが…趣味を辞めた事によって周辺の人と仲良くなって怒られる事もなくなったようです。

      補足日時:2022/06/09 15:51
  • 一言で言いますと、自分のやりたい事をやるよりも…周辺の人と関係を良くする方を望んだ。という事です。

      補足日時:2022/06/09 15:53

A 回答 (5件)

そうですね…。


苦手な人は避けられる時は避けた方が、心穏やかに、自分の時間を使えます。
自他共に「類は友を呼ぶ」ですね。
    • good
    • 0

人を平気で虐める人は、自己愛性人格障害かも知れません。

そうだとすると共感力ゼロの人なので他人の痛みがわかりません。逃げるしかありません。

(2) 自己愛性人格障害の人と付き合ってはいけない理由(自己愛性パーソナリティ障害の特徴と対応方法) - YouTube
    • good
    • 2

1つのことで、人を判断するほうが、


損してますけどね。

誰にでも、良いところも悪いところもあります。
1つ悪い?ところを見つけたら、そいつとは絶交、、、
なんて続けてたら、、、結局、自分の交友範囲が狭くなって
いくだけです。
他にいくらでも選べる人がいるなら、それでもいいと思いますが。
まあ、結局自分の都合に合う人間としか、
合わない、やっていけないってことなんでしょうから、
先細りの人生になるだけでしょう。
    • good
    • 1

仕事では仕方ない→仕事でも駄目だろ!

    • good
    • 0

それは自分の受け止め方次第ではないのかな。


そういう人がいなければ自分に反面教師もいない訳です。
反面教師には学べることが多いと思いますよ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!