dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スーパーで買い物をしていると、ナゼか人が寄ってきます。とくに中年女性、老人などが近寄ってきます。空いている電車などでわざわざ隣りに座ってくるトナラーと同様に、鬱陶しいです。特売品でもないのに、私が品定めをしていると、すり寄ってきて同じように品定めしたり、私がその場を離れると何も商品を手に取ることなく立ち去ります。私が戻ると同様に戻ってくる人もいます。自意識過剰ではありません。同様の経験がある人いますか。

質問者からの補足コメント

  • 発想が、前々時代(昭和)の成金。私がセレブだったら、そもそも買い物なんて行かない。そんなことに費やす時間があったら、もっと有意義な時間の使い方をする。身の回りのことは、常に快適に過ごせるように、また食事についても、食べたい物が食べたいときに、常に最上の状態で出されるように、専任スタッフと「しくみ」、いわゆる環境を整えておく。仮に今時ハイヤーや専任運転手が運転する高級車で、セレブ御用達の高級食材を扱うハイクラスの店舗に行ったら、無断撮影(隠し撮り)されてSNSで晒されて笑い者にされるだけ、だと思う。誰、あのかっぺ草 みたいに▪▪▪。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/06/11 06:15
  • この場合適切な単語は「集団意識」ではなく、「同類意識」じゃね。「同類相憐れむ」と言って、質問者を愚弄したかった?日本語をもう少しお勉強しましょう。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/06/11 06:34

A 回答 (3件)

あなたを自分と同じレベルの人間、と思い、集団意識が働き、寄ってくるのだと思います。

また、寄ってくる人は、心が寂しい。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

高級スーパーに運転手付きの車で行けばそんなことはないですよ

この回答への補足あり
    • good
    • 0

人はそういう生き物なのです。


行列があればとりあえず並んでから「これ何の行列ですか?」と聞く生き物なのです。
なんか得しそうなことは確かめたくなる生き物なのです。

なお、とならー、これは別です。あなたの隣に座りたいのです。
となりにすわると、なにかいいことがあるかもしれないと期待しているのです。ですからこれは別です。

です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。私に徳がある(徳が高い)から中年女性や老人が寄ってくるのではなく、「なんか得しそうなこと」を確かめるために寄ってくるのですね。了解です。トナラー対策として、「近づくなオーラ」全開にしているのですけど、防虫効果は皆無です。きっと、修行が足りないのですね。わかりやすい回答、ありがとうございました。

お礼日時:2022/06/10 07:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています