dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校物理
この問4.5は
4が4。これは、mgh=1/2mv²を用いて計算しました。5が5。これは、最初に最大速度になり、その次に最大速度になりますが、手前で少しスピードが落ちているので山が円の最大よりも小さい5だと思いました。合ってますかね。
https://twitter.com/KMhxm6rsGbcX1Aq/status/15359 …

A 回答 (1件)

4: 位置エネルギー mgh が、運動エネルギー (1/2)mv^2 に変化して、それが v=30 m/s なので


 mgh = (1/2)m*30^2 = 450m
→ gh = 450
g = 10 m^s^2 とすれば
 h = 450/10 = 45 [m]

5: 速さの2回目のピーク、3回目が1回目と同じなので、同じ高さ(低さ)まで低下している。
速さの「ボトム」は、1回目の方が2回目よりも「低速になる、遅くなる」ので、位置としては1回目の方が高くまで登ることになる。
その両方を満たすのは「4」。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです!ありがとうございます。!

お礼日時:2022/06/12 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!