A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ANo.3 です。
一つ忘れていたことがあります。グラフィックボードを交換したら、ドライバのインストールをしなくてはなりません。これは、常識的なことなので説明するのを忘れていました。
添付品の中に CD-ROM があるなら、取り敢えずはそれからインストールしても良いです。最新版は、インターネットで公開されていますので、ダウンロードしてインストールします。
NVIDIAドライバのインストール方法&更新方法 – ダウングレードの方法も
https://digitaldiy.jp/article/firstdiy/14661/
No.3
- 回答日時:
GeForce RTX3070 の補助電源ですよね。
8pin が二つありますので、両方とも挿してください。片方だけだと電力不足で、パソコンが立ち上がりません。550W の電源には 1 本しか PCI-Express 補助電源ケーブルがついていないと思います。CPU の ATX12V/EPS12V の補助電源を間違えないように気を付けて下さい。実際は、コネクタの挿し込む形状が違いますので、会わないと思いますが、無理に挿すことも可能のようなので、注意してください。PCI-Express/PCIe の補助電源です。
もう一つのほうは、ペリフェラルから変換する変換ケーブルを使って、PCI-Express 補助電源を接続してください。
http://amazon.co.jp/dp/B09X2H64TC ← ¥699 PCIe 8ピン変換ケーブル 2本 18cm 8ピンメスto 2分配Molex4ピンオス ペリフェラル電源コネクタケーブル 2分岐 補助電源用延長ケーブル wuernine グラボ用 PCI Express用電源変換コード
※供給電流が不足するのを防ぐため、2 箇所のペリフェラルコネクタを接続します。
電力的には、GeForce RTX3070 は 650W 電源を推奨されていますが、とりあえずは 550W の電源でも動作はするはずです。可能なら、電源も 650~750W の 80Plus Gold あたりに交換されると、トラブルに遭遇せずに済むと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン2つしか空いていない電源ケーブルに挿すには
ビデオカード・サウンドカード
-
8pin×2のグラボを使いたいんですが、 電源が8pinと6pinしかないんですが ペリフェラル電源
デスクトップパソコン
-
グラボが先?ドライバが先?
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
グラフィックボードの8ピンと16ピンについて
ビデオカード・サウンドカード
-
5
GeForceからRADEONのグラフィックボードへの乗り換えについて
ビデオカード・サウンドカード
-
6
マザーボードとCPUの保管方法
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
PCを自作している方に質問です。 静電気が発生しやすい時期はゴム手袋必須ですか?
デスクトップパソコン
-
8
マザーボードを交換しようと思っています。
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
メモリーを増設し、8G*2枚から、追加で16G*2枚を挿したら、パソコンが起動しなくなりました
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
現在自作pcを作ってる途中なのですが マザーボードにcpu pwrが1と2があり両方使うのが正しいの
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
PC組み立てからBIOSをチェックするときCPUクーラーは必要か?
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
GeForceとRadeonのドライバが共存していると良くないですか?
ビデオカード・サウンドカード
-
13
グラボの補助電源をつなぐと落ちる
LANケーブル・USBケーブル
-
14
ATX_12Vの電源ですが、普通は8ピンになっています。
デスクトップパソコン
-
15
動画視聴中、パソコンが固まってしまいます。CPUが弱いのでしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0のマザボに付けたらどれくらい損するのか
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
グラボの性能がでない
BTOパソコン
-
18
PCパーツのM.2 SSDについてです。 M.2 SSDを購入するか迷っているため、質問させていただ
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
CPUを、i7−8700からi9−9900に変えられますか?変えても意味ないですか?"
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
グラボの2枚刺しについて
ビデオカード・サウンドカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Radeon 780Mってどうですか?来...
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
EAのゲームで画面が点滅する
-
どっちのグラボがいいでしょうか?
-
Ryzen7 9800x3Dだけでゲームを...
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
Geforce RTX4060は、クソグラボ...
-
B450に4060ti はハマりますか?
-
古いPCに、RTX3060グラボは効果...
-
イヤホン使用時の録音について
-
Topaz Video AIのFHD化に要する...
-
グラボの2枚刺しについて
-
NvidiaのANSELという機能を使い...
-
youtube再生中に突然、PCがフリ...
-
インテルグラフィックドライバ...
-
グラフィックカード 2枚刺しで...
-
システムビデオメモリ0
-
ZOTACのセミファンレスグラフィ...
-
オンボードグラフィックについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Radeon 780Mってどうですか?来...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
どっちのグラボがいいでしょうか?
-
GeForce Experienceで表示でき...
-
EAのゲームで画面が点滅する
-
Ryzen7 9800x3Dだけでゲームを...
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
グラボの2枚刺しについて
-
B450に4060ti はハマりますか?
-
スペックが足りているはずなの...
-
PCのグラボ購入について、アド...
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
デスクトップPCグラフィックボ...
-
グラフィックボードの8ピンと16...
-
イヤホン使用時の録音について
-
youtube再生中に突然、PCがフリ...
-
グラフィックカード 2枚刺しで...
-
NVBOX版とは何ですか?
おすすめ情報