
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
「現在、自動リボサービスにご登録いただいておりません。
とありますので、使用金額以外での支払いは0円ということでしょうか?いいえ、違います。
自動リボを設定していなくても、リボ払いを使う事は出来ます。リボ払いを使えば自動リボを設定してなくても利息はつきます。
リボ払いを使わなくても分割払いを使えば利息がつきます。
「リボお支払いコースの確認・変更のページで設定されている3,000円(ショッピングリボ&キャッシングリボ)というのは、自動リボの登録をしていない状態でしたら関係のない事という事ですか?」
いいえ、自動リボを設定していなくても、リボ払いを使うのであれば関係あります。リボ払いを使わなければ関係ありません。
「自動リボの登録・解除」のページと「リボお支払いコースの確認・変更」の2ページを目にしてますが、この2種類のリボ払いがあるという事でしょうか?
いいえ、違います。リボ払いは1種類です。
自動リボは、リボ払いの種類ではなくて、支払い方法をリボ払いにする方法の一種です。
楽天カードの場合、支払い方法をリボ払いにする方法は3つあります。
1 店でカードを使う時に「リボ払いで」と言う。
2 店でカードを使う時は「1回払いで」と言い、e-naviで後から1回払いをリボ払いに変更する。
3 自動リボを設定した状態で、店でカードを使う時に「1回払いで」と言う。
どの方法でリボ払いにしてもかかる利息などは同じです。
「もし、別々の方法だとしても、例えばネットでの買い物の楽天カード使用時に支払い方法や返済方法の欄が表れて、そこでリボを選択しなければいいという事で宜しいでしょうか?そうすれば、損は0円という事ですか?」
いいえ、違います。
リボ払いを選ばなくても、分割払いを選択すれば、利息はかかります。
---------------------
リボ払い専用カードについて
楽天カードは自動リボを設定すると、一回払いが自動的にリボ払いになります。自動リボを解除すると一回払いは一回払いのままになります。
このような設定がなくて、一回払いが自動的にリボ払いになる状態に固定されているカードのことをリボ払い専用カードと呼びます。
なので、リボ払い専用カードの設定という物はありません。
楽天カードはe-naviに自動リボの設定があるので、リボ払い専用カードではありません。
こんばんは、ありがとうございます。
ご回答を見させて頂いたのですが、ネットや町での買い物の支払いの場面でリボ払いや分割払いを選択せずに全て一括払いを行っていれば、損は0円という事でよろしいでしょうか?全てそのように支払いをしていれば、確認・変更のページで設定されている3,000円(ショッピングリボ&キャッシングリボ)の金額の設定のし直しも必要ないという事でよろしいでしょうか?
後、この他で思わぬ損を被るような気を付けるべき点はありますでしょうか?
私は、お金を楽天カードから借りる予定もなく、楽天カードを使用する目的は、町のショップやネットショップでのクレジット払いが主です。
楽天カードは、年会費は無料ですよね。月々の手数料が発生する事はありますか?
No.7
- 回答日時:
自動リボを解除した状態でショッピングの一回払いだけ使っていれば利息はかかりません。
3000円の変更も必要ありません。楽天カードの年会費は無料ですが、オプションのETCカードを作ると、年会費550円がかかります。
WEB明細サービスを登録してない場合、紙の明細書が送られてきます。これは一通につき84円の手数料がかかります。
WEB明細サービスはe-naviの「WEB明細サービスの登録・変更」から登録できます。
WEB明細サービスを登録した場合でも、口座振替の登録をしていない場合は、紙の明細書が送られてきます。これも一通につき84円の手数料がかかります。
ありがとうございます。
幾つかの質問に対してのご回答感謝致します。
リボ払いへの対策は、これで大丈夫だと思います。
実は、過去にもクレジットカードを使用してた時期があり
その時は、何故か毎月使用金額とは別に手数料みたいなのが
1,200円位掛かってました。それに気づいてすぐに
解約しましたが。
またその時のことを繰り返さないためにも、使用前に是非
対策を徹底して行きたかったのです。
そのWEB明細サービスの操作も行う必要があるのかもしれません。
念のため要確認ですね。
No.4
- 回答日時:
分割払って3回以上は、手数料(金利)がかかる
リボは、1回目は無料だが、2回目から手数料がかかる。楽天カードは、1回目から手数料がかかる
例えば、毎月1万円のリボに設定と仮定
1万円と手数料もしくは、1万円に手数料を含んだ料金だけですむ。
でも、毎月1.5万円を利用しているなら、毎月1万円の支払いだけだと、使えば使うほど支払っていくお金が増えていくだけ。そして、金利も・・・
長く利用していき、気付いたら、100万円の上限金額ってこともあるよ。
100万円になり気付いたら、100万円を一気に返済って厳しいからね。
10万円に設定しているなら、2万円を使っても1回で支払うことになる。
だから、楽天カードを除き手数料がかからないことになるから、影響はない。
15万円を使うと、5万円は翌月にまわされることになるが、翌月は、3万円しか使わないなら、計8万円と手数料を支払うだけですから若干の影響だけに・・・
リボ専用とかの自動リボをおこなわない設定にすれば、リボ払いではないの影響がない。
リボ専用になっていないなら、いつも1回払いで買えばいいだけ。
楽天カード以外なら、リボの設定でも、20万円とか30万円とか上限とか一杯にすれば影響が少ない。
リボ専用なら、1回払いでも、リボになるから、影響がありますから。
ありがとうございます。
すみません、リボ専用という用語は初めて目にした言葉ですが、
楽天e-navi内のどこかで、行う操作ですか?
後、私は、お金を楽天カードから借りる予定もないですが、
楽天カードでショッピングやクレジット払いで使用するだけなのですが、
毎月、利用料金が発生する事はあるのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
それは、リボ払いを使ったときの支払金額に関する設定です。
一回払いが勝手ににリボ払いになる設定ではありません。一回払いが勝手にリボ払いになる設定は「自動リボ」といいます。自動リボの設定をしなくても、店でカードを使う時に「リボ払いで」といえばリボ払いになります。店でカードを使う時に「リボ払いで」と言ってもリボ払いが使えないようにする設定はありません。なので、支払金額の設定の解除方法もありません。
自動リボに設定されているかどうかは、「リボ・分割・キャッシング」の「自動リボの登録・解除」で確認できます。
自動リボの設定がされてなければ、すぐにカードを使っても一回払いであれば利息は付きません。
自動リボの設定を解除すれば、解除後すぐにカードを使っても一回払いであれば利息は付きません。
損得の話をするときには、何と比べているのか?どういう条件で比べているのか?の2つが大事です。
一回払いで払えるなら利息のかからない一回払いが得に決まってます。
一回払いで払えない時に、リボ払いで今すぐ買うのと、お金を貯めてから一回払いで買うのとどっちが得かはケースバイケースです。
例えば、真夏にエアコンがぶっ壊れたけどお金がないときにどうしますか?
・すぐに新しいエアコンをリボ払いで買って真夏を涼しく過ごす。
・お金が貯まってから一回払いで買って酷暑に苦しむ。
リボ払いの損得は、この場合で言えば真夏の涼しさと利息を比べて判断すべきコトです。しかし、真夏の涼しさは数字で表すことができないので、これを無視してリボ払いは損と言ってる人が大変多いです。
一回払いで払えない時にリボ払いと分割払いのどっちが得かはケースバイケースです。
例えば、10万円を5000円のリボ払いにした時の利息は13120円で支払いは20回で終わります。
10万円を20回払いにした時の利息は13600円になり、この条件ではリボ払いより高くなります。
この一例だけで、リボ払いの方が得と言うつもりはありません。リボ払いと分割払いのどちらが得かはケースバイケースです。私がやったように条件を示してリボ払いが損と言ってる人は見たことがありません。リボ払いが損と言ってる人は、思い込みで言ってるだけです。
ありがとうございます。
Rakuten Card 楽天e-NAVIの「リボ・分割・キャッシング」内の自動リボの登録・解除のページでは、
「現在、自動リボサービスにご登録いただいておりません。とありますので、使用金額以外での支払いは0円ということでしょうか?
リボお支払いコースの確認・変更のページで設定されている3,000円(ショッピングリボ&キャッシングリボ)
というのは、自動リボの登録をしていない状態でしたら関係のない事という事ですか?
「自動リボの登録・解除」のページと「リボお支払いコースの確認・変更」の2ページを目にしてますが、この2種類のリボ払いがあるという事でしょうか?
もし、別々の方法だとしても、例えばネットでの買い物の楽天カード使用時に支払い方法や返済方法の欄が表れて、そこでリボを選択しなければいいという事で宜しいでしょうか?そうすれば、損は0円という事ですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クレジットカード 楽天カードの自動リボ解除と支払額変更 1 2022/12/18 09:59
- クレジットカード この場合の楽天カードのリボ払い残高いつなくなる。 楽天カードのリボ払いの残高が約40万です。 そして 1 2023/07/04 22:04
- カードローン・キャッシング 楽天カード キャッシングの利用について キャッシング枠は今まで0でした。 今回キャッシング枠ご利用可 5 2022/08/17 11:55
- クレジットカード 楽天カードローンについて質問させて頂きます。今現在楽天カードを持ってます。楽天会員だと審査を優遇と書 1 2022/10/04 12:27
- クレジットカード 楽天カードのリボ払いの基本について。 例 利用可能額が10万 利用可能枠100万 利用可能額が残り1 1 2023/06/13 18:48
- クレジットカード 楽天カードの更新について質問させて頂きます。ショッピングとキャッシングあわせて限度額70万円なんです 3 2023/04/04 21:09
- クレジットカード 楽天カードについて。 同じ30万を使う場合、カード利用で30万とキャッシングで引き出して30万使う場 7 2022/08/18 06:21
- その他(買い物・ショッピング) PayPay後払いの リボ払い設定っていつから出来るようになるのですか? 最近使い始めて、リボ払いに 1 2022/07/25 09:05
- カードローン・キャッシング 楽天カードの増額の申し込みについて 昨日、 楽天カード株式会社から→ 拝啓 平素は楽天カードをご利用 1 2022/03/23 10:34
- クレジットカード PayPayカードの支払い方法について 2 2023/02/16 10:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
楽天カードについて質問です。 ...
-
これは詐欺メールでしょうか? ...
-
今、楽天証券で積み立てNISAや...
-
お金を滞納していないのに03668...
-
インターネットで買物をしよう...
-
パチンコの会員カードで、その...
-
「2年ごとに一回」と「2年に一...
-
イオンカード不正利用について
-
”査印”の言葉の意味を教えてく...
-
クレジットカードを使用して5日...
-
クレカにシール貼って
-
ガソリンスタンドで店員さんに...
-
クレジットカードの写真を送る...
-
クレジット不正利用について
-
ゆうちょ銀行のATMの引き出しの...
-
セルフレジで、クレジット払い...
-
ネガオーソリって何ですか?
-
申込書に記入する本社電話番号...
-
ベルーナって分割払いコンビニ...
-
ペイペイカードで増枠申請した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
楽天カードについて質問です。 ...
-
これは詐欺メールでしょうか? ...
-
楽天KCカードと楽天カードの違...
-
楽天カードが届き、楽天ポイン...
-
クレジットカード オススメ ...
-
楽天カードのポイントキャンペ...
-
楽天のクレジットカードとペイ...
-
楽天カードと楽天ポイントカー...
-
楽天カードはATMで支払いをでき...
-
楽天ポイント 楽天モバイルを実...
-
楽天カード審査状況。
-
クレジットカード申込
-
楽天カード会員と楽天会員とは...
-
楽天家族カードにEdy
-
楽天カード申込についてです(...
-
楽天カードについて 楽天カード...
-
楽天カードを作る場合に・・・・。
-
楽天カードのリボ払いについて
-
私は今後の生活費の全てを楽天...
-
楽天のクレジットカードについ...
おすすめ情報
今、設定金額の変更を行うと、変更適用日が、07/27 支払い分~となってますが、設定金額の変更後直ぐ~楽天カードを使用しても大丈夫でしょうか?何日か置いた方が宜しいでしょうか?
それか、これらのリボ払いの設定を解除する方法がもしあれば教えて頂ければ、幸いです。