
タイトルにもあるように築46年の木造2階建てを
夫婦できる範囲で内装をリフォームしています。
キッチンの照明器具を取り付ける際、断面から白い繊維状のようなものが
見えたのでアスベストなのか何なのか お分かりになる方や情報をお持ちの方が
いらしたらご意見いただきたいと思い投稿しました。
このキッチンの天井建材は釘打ちされており、表面は段ボールのような紙で
中は白い繊維状の物(触ると音を立てて崩れるような感触)で出来ています。
https://ibb.co/4ML81Ts
https://ibb.co/HBNrQ88
https://ibb.co/Cm3cwpG
https://ibb.co/gz0HnCz
https://ibb.co/FVGVqtM
https://ibb.co/myXXYjk
アスベスト検査機関の方に電話で聞いた所、断面が見えていても
明らかに何か落ちている様子がなければ飛散していないと言っていましたが
この情報も主人からすると疑わしいようです。
キッチンの壁紙は残念ながら確認前に剥がしてしまったのですが、見た感じは普通の壁紙でした。
しかし、天井建材の情報を捜している時に、当時壁紙にもアスベストが入っていたものもあったようです。剥がした部分は毛羽立った感じにも見えますが、紙かもしれません。
https://ibb.co/xLRDzMb
https://ibb.co/pnfxRTQ
https://ibb.co/JxTYgFf
他にも天井建材として、
玄関とリビングの天井建材
https://ibb.co/31m64F3
https://ibb.co/g3KyjfN
https://ibb.co/xzw68RX
https://ibb.co/MntVWXP
脱衣所
https://ibb.co/HxMgd5M
https://ibb.co/r7Jx67L
最後に石膏ボードのジョイントパテ(外国ではジョイントパテにもアスベストが含まれていたことがあったようです。ちなみにここはサンダーをかけなければなりません。)
https://ibb.co/0JmNvrg
https://ibb.co/x7fxHr4
https://ibb.co/9cXbXh6
https://ibb.co/vzRX6fJ
https://ibb.co/L0f6kqw
https://ibb.co/WsRWJMZ
https://ibb.co/MgmP2wz
専門家に検査を依頼すれば確実なのですが
疑惑箇所が多すぎることで費用がかなりかかってしまうので、何か
情報をお持ちの方からのご意見をいただきたいと思っております。
よろしくお願いいたします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
21世紀になってまで使われていたものですから、昭和の建材は概ね含有していたと考えておくのが良いです。
それはわずか0.1%のモノから二桁比率のものまで多岐に渡ります。
>アスベスト検査機関の方に聞いた所、断面が見えていても
>明らかに何か落ちている様子がなければ飛散していないと
>
そうですね。基本的には固化安定していれば特に心配はないです。
そもそも含有量が問題ですからね。
例えば含有1%の素材で「固化しているものの断面」から溢れ出るものの量というのはどの程度でしょう?
人間が大量に採掘した時から、今現在も明日も明後日も世界各国の大気に混ざって舞っているのですから「程度」の問題です。
>この情報も主人からすると疑わしいようです。
>
さてそれを信じられないのに、インターネットでどこの誰ともわからない人に相談をして、回答を信じることはできるのでしょうか?
「行政」ではなく「検査機関」の説明が信じられないならネットは利用しても意味がありません。
今現在大気に混ざって飛んでいるというのも嘘かもしれないです。
はじめに書いたように70年代は建材にバンバン含有させていたなんてものきっと出任せでしょう。
国土交通省:石綿(アスベスト)含有建材データベース
https://asbestos-database.jp/
見ることができます。
驚く数あるので、そのものズバリを判別出来るかはわかりませんが。
回答、ありがとうございます。
私もmocmocさんと同じように主人が誰も信じられない状態にあるのでネットでの意見に彼の望む答えがあるかはわかりかねますが、スレート上の成型板でさえも、破損があればそこから微量ではありますがアスベストは飛散しているというヨーロッパの研究結果や様々な報告書を読んで、検査機関の人間が容易に「触らなければアスベストは飛散しない」と断言したことに不信感を覚えたようです。選択肢は二つに一つで、検査をしてはっきりさせるか、アスベストありきで作業を進めるかだと私は個人的に思っています。
資料用リンクまで添付いただきありがとうございます。

No.4
- 回答日時:
ちなみ、その画像の板がアスベスト入りだと思いますが
それだけなら、ご自身で行うなら役場に作業実施届出はいらない。
私達もそうではないかと思っています。よく話し合って、検査してはっきりさせてから対策を取るか、アスベストだという前提でもう作業をするか決めたいと思います。
ありがとうございます!

No.3
- 回答日時:
アスベスト事前調査は義務化です
先月はすでに100万以上工事
リフォームを受注すると義務化されてます。
住む人、工事する人の安全の為
自分で行う場合も検査してください。
ashitahatennkiさんのおっしゃる通り、今年の4月からアスベスト調査は床面積80㎡以上の建築物を改修する場合は義務化ということでしたが個人で改修を行う場合も本来は検査をすべきだと私も思っております。今回、こちらに情報を募らせてもらったのは疑わしい箇所が多くあることもありすべてを検査しても20万円以上かかることと検体採取の為に穴が何か所も開いてしまうことや、予算に限りがある事もあり、検査を依頼する前にわかることがあればと思いました。ご丁寧にアドバイスいただきありがとうございます。

No.1
- 回答日時:
木造戸建てでは少ないはずですが、板状のやつかもしれませんね。
補助金制度があるので自治体に問い合わせてください。
調査自体を補助してくれる自治体もあります。
東京だと、費用の半額がもらえます。
検体を送って調べてもらう業者で、安いところだと2万円切っているのもあります。
これらを組み合わせれば、うまくすれば数千円で確実な回答が得られる。
そうですね、木造戸建てではレベル1・2の建材はほとんど使われることはないようですが、キッチン周りなど防火・防湿対策としてアスベストを含んだ建材がつかわれてることもあったとのことでした。
補助金制度につきましては自治体にすでに相談をしましたが、補助対象は吹き付けアスベストのみとなり、成型板ボードは対象外だと言われました。
それは国の対策課に問い合わせても同じ内容でした。
検体を送るタイプの検査は派遣費用がない分安く済みますが、採取の方法や採取時の危険性を避けたいので利用することはないと思います。。
なかなか、思うように国の援助は受けられない物ですね。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 陰イオン交換クロマトグラフィーについて 陰イオン錯体の形成による分離の実験を行いました。 試料溶液中 1 2023/05/02 01:24
- 出前・デリバリー 皆さんはco-opデリ 1 2023/04/19 18:47
- 工学 2SC1815のメーカーごとの特性 6 2022/12/06 15:18
- 節分 エネルギー問題は解決ですか 2 2023/04/23 18:54
- 化学 陰イオン交換クロマトグラフィーについて 陰イオン錯体の形成による分離の実験を行いました。 試料溶液中 1 2023/04/30 18:29
- 防犯・セキュリティ 石油ファンヒーター使う部屋の空気汚染警報機 2 2022/10/01 14:14
- フランス語 困っています、保険解約書類が送られ、よく分かりません Signature du co-Adhéren 2 2023/02/19 21:06
- カップル・彼氏・彼女 彼との1年記念日のペアリングに日付とイニシャルの刻印を入れたかったのですが難しそうで……刻印なしでも 0 2023/08/09 20:00
- クレジットカード クレジットカードの明細書を確認したときに、「card-.details co」という所から明細があっ 2 2022/03/28 14:17
- YouTube YouTubeの動画差し替えについて 1 2023/02/26 23:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
30年前の岩綿吸音板(吸音テッ...
-
アスベストノイローゼです
-
教えて、築50年近くの家ですが...
-
マンション 壁に穴を開けたと...
-
風呂場・タイルの下地にアスベ...
-
トイレの解体工事の際、アスベ...
-
アスベスト建材?
-
アスベスト(石綿)を含む壁の...
-
砂壁の家にはアスベストが使用...
-
準耐火リスト
-
土壁とアスベストについて
-
1976年に建てられた木造住...
-
破けたクロスの奥にアスベスト...
-
ひる石天井にアスベスト。放置...
-
アスファルト ごく一般的な普通...
-
アスベストが使用されている建...
-
天井ボードのアスベストについ...
-
クロスが浮いてきました。中か...
-
石綿の開綿や梳綿の具体的な方...
-
ベルリンの壁のアスベストの危険性
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
30年前の岩綿吸音板(吸音テッ...
-
教えて、築50年近くの家ですが...
-
壁に穴。アスベスト?
-
アスベストが心配。浴室床 磁...
-
アスベスト(石綿)を含む壁の...
-
ロックウールが手に刺さってチ...
-
風呂場・タイルの下地にアスベ...
-
砂壁の家にはアスベストが使用...
-
アスベストノイローゼです
-
天井ボードのアスベストについ...
-
プラスチックの波板にもアスベ...
-
破けたクロスの奥にアスベスト...
-
ひる石天井にアスベスト。放置...
-
マンション 壁に穴を開けたと...
-
塗り壁にアスベスト?
-
不燃第1001号
-
住宅メーカーとアスベスト
-
1976年に建てられた木造住...
-
屋根裏のアスベスト
-
築30年軽量鉄骨購入迷っています
おすすめ情報