
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
審査請求に対する裁決に不服があれば,次は行政訴訟の提起になります。
言い換えれば,裁判を起こすということです。この訴訟は,原則的には,取消訴訟といわれるもので,原処分,すなわち介護認定の取消を求めるという訴えになります。
この訴訟は,弁護士を立てなければならない訴訟ではありませんが,弁護士でないと訴訟手続が分かりにくく,弁護士に委任した方がよい類型の訴訟ではあります。(実際には,弁護士に依頼せずに訴訟を起こす例も多数あります。)
訴訟を提起する場合には,裁判所に納める手数料や,裁判手続に要する郵便代などを裁判所に納める必要があります。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/06/18 09:46
ありがとうございます。そうなんですねぇ…
平成30年に不服申立てをして、何度かやり取りをしましたが余りにも結果遅いため昨年末に問合せをすると、担当者が変わったり、コロナで忘れ去られ、今頃結果ぎ送られて来ました。もう、認定結果よりも、県の職員の対応のずさんさに腹が立ちます。ちょっと考えてみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
少額訴訟の審理は何時間ほどで...
-
拘置所では
-
スシローペロペロ少年 6700万円...
-
家庭裁判所の審判について質問...
-
“特許庁に係属(特許)”と“審査...
-
亡の読み方
-
判示に出てきた「~は格別」と...
-
なぜ弁護士はほとんどの場合、...
-
日本は責任が不明確?他の先進...
-
裁判官が買収されることはない...
-
民事裁判の書面において、例え...
-
裁判官の忌避申し立てについて
-
「未決定」って正しい日本語?
-
N国党立花氏書類送検。刑事告訴...
-
判決済の判決文の再発行の手続...
-
火傷の慰謝料
-
法律事務所から手紙が届いた
-
宝くじのコピーは違法でしょうか?
-
口頭弁論調書について
-
判決文での当事者、個人名等の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本に、住むガーナ人が、身体...
-
刑事事件で異議申し立てしたら...
-
本人訴訟で国賠を起こした
-
これ、セクハラになりますか?...
-
飯塚幸三の交流を棄却した裁判...
-
プライバシーの侵害で親族を訴...
-
統計学の質問【帰無仮説】 高校...
-
上告審と下級審ってそれぞれど...
-
最後の拒絶理由通知における「...
-
一審判決が出て控訴されるのは...
-
統計学の質問【帰無仮説】 大学...
-
スシローペロペロ少年 6700万円...
-
再審請求で、一度棄却された新...
-
拘置所、逮捕に詳しい方に質問...
-
袴田事件再審
-
ヒグマ駆除ハンター全面勝もな...
-
前置審査での補正却下
-
留置所から保釈される場合は、...
-
無罪判決が出てすぐ海外に引っ...
-
判示に出てきた「~は格別」と...
おすすめ情報