
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
刑事裁判では、原則として、本人が出廷しないと
審理をしたり判決を言い渡すことができません。
欠席裁判はできないということです。
ただ、控訴審や上告審では、被告人が出廷していなくても、
審理をしたり判決を言い渡すことができます。
だから、有罪判決を出すことができますが
国外にいる場合は、その国の政府に
引き渡しを要求することになるでしょう。
米国や韓国は、日本と引き渡し協約を締結
していますが、他の国とは締結して
いません。
だから、日本政府が相手国を説得する
ということになります。
説得に応じなければ、どうしようもありません。
あの日産のゴーンさんのようにです。
No.2
- 回答日時:
裁判の判決が確定するのは控訴期間を過ぎた後ですから、それまではおそらく渡航制限されるでしょう。
もっとも、無罪判決は勾留中の身柄は即釈放になります。
控訴は一審判決が納得いかない、という主観だけでは認められないので、控訴が認められる合理的事実がなければただの刑事裁判の引き伸ばしで被告人の自由を制限できるわけではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
少額訴訟の審理は何時間ほどで...
-
拘置所では
-
スシローペロペロ少年 6700万円...
-
家庭裁判所の審判について質問...
-
“特許庁に係属(特許)”と“審査...
-
亡の読み方
-
判示に出てきた「~は格別」と...
-
なぜ弁護士はほとんどの場合、...
-
日本は責任が不明確?他の先進...
-
裁判官が買収されることはない...
-
民事裁判の書面において、例え...
-
裁判官の忌避申し立てについて
-
「未決定」って正しい日本語?
-
N国党立花氏書類送検。刑事告訴...
-
判決済の判決文の再発行の手続...
-
火傷の慰謝料
-
法律事務所から手紙が届いた
-
宝くじのコピーは違法でしょうか?
-
口頭弁論調書について
-
判決文での当事者、個人名等の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本に、住むガーナ人が、身体...
-
刑事事件で異議申し立てしたら...
-
本人訴訟で国賠を起こした
-
これ、セクハラになりますか?...
-
飯塚幸三の交流を棄却した裁判...
-
プライバシーの侵害で親族を訴...
-
統計学の質問【帰無仮説】 高校...
-
上告審と下級審ってそれぞれど...
-
最後の拒絶理由通知における「...
-
一審判決が出て控訴されるのは...
-
統計学の質問【帰無仮説】 大学...
-
スシローペロペロ少年 6700万円...
-
再審請求で、一度棄却された新...
-
拘置所、逮捕に詳しい方に質問...
-
袴田事件再審
-
ヒグマ駆除ハンター全面勝もな...
-
前置審査での補正却下
-
留置所から保釈される場合は、...
-
無罪判決が出てすぐ海外に引っ...
-
判示に出てきた「~は格別」と...
おすすめ情報