
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ちょっと混乱しているようですが,決まるのは,「釈放」か「勾留」かです。
通常の場合,逮捕状で逮捕されたり,現行犯逮捕されると,まず,警察の調べがあります。この持ち時間は48時間で,この間の捜査(取り調べを含む)で,身柄拘束の必要がないとなると,警察段階で「釈放」されます。
警察が,更に身柄の拘束を続ける必要があると判断すると,逮捕から48時間以内に,検察官に身柄付き送致(一般に「送検」といわれるものです)をします。送致を受けた検察官は,送致を受けてから24時間以内に,身柄拘束の要否を判断し,身柄拘束の必要があると考えた場合には,裁判官に勾留の請求をします。身柄拘束の必要がないと考えた場合には,検察官段階で「釈放」されます。
このように,警察と検察は,48時間+24時間の時間制限があるので,この制限時間が土日に切れる場合には,土日に釈放ということはいくらでもあります。
また,検察官が勾留の請求をしても,裁判官が勾留の必要がないと判断すると,勾留請求が却下され,検察官が,それもやむを得ないと考えれば,その段階で「釈放」になります。勾留請求に対する裁判(勾留状の発布)は,裁判所も土日に判断します(こういう関係では,裁判所は土日も働いています)ので,この場合にも,土日に「釈放」ということがありうることになります。
他方,「保釈」は,公訴の提起(裁判にかけられること)がなされた後に,申立てにより,裁判官又は裁判所の判断で,釈放が決まるという裁判です。この場合には,ほぼ全ての場合で,裁判所に保釈保証金というお金を納めなければならず,保釈保証金が納まったことを確認して,検察官が釈放を指揮しますので,裁判所の窓口が休みである土日には,基本的に保釈によって釈放されることはありません。
今日の朝警察から連絡が来ました。
私の旦那が勾留10日が決まりました。
内容としては、交通違反の際、逃げようとしてしまって車同士の事故を起こし、パニックになって逃げてしまいました。最終的に自分から警察に出頭しました。
基本的に交通系は、一般的には逮捕されてから2日後に裁判官からどうなるのか連絡がきて釈放となるとのことですが、彼は執行猶予3年の人間です。
一年ほど、警察に入ってしまうのでしょうか。
私自身妊婦なので稼げる旦那がいなくて困ってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 勾留期間の起算日について 2 2023/05/04 17:23
- その他(法律) どんな犯罪者も、一旦保釈されますか? もちろん保釈金払える人がいる限り だいたい逮捕されて、勾留の間 2 2022/12/20 21:01
- 事件・犯罪 48時間 保釈金 2 2022/06/19 01:09
- 事件・事故 マスコミ報道に押されて起訴にも無理があったのでしょうかね? 1 2023/08/06 23:36
- 訴訟・裁判 留置所の勾留期間についての質問です。 略取誘拐+傷害 (傷害は再逮捕) 裁判の結論からいうと2年半執 2 2022/03/30 18:41
- 訴訟・裁判 起訴後の初公判の期限や勾留期間の上限はありますか? 起訴されたら何ヶ月以内に開廷(初公判)ですか? 1 2023/07/07 10:51
- 事故 交通事故で歩行者を引いてしまった時にどれだけの時間勾留されますか? 1 2022/11/07 10:47
- 事件・犯罪 懲役2年11ヶ月で仮釈放だと早くてどのくらいで 出てこれますか? 未決勾留日数も算入しています。 2 2023/07/20 11:13
- 訴訟・裁判 主に少年法の保護観察の決定について 1 2022/12/30 21:47
- 消費者問題・詐欺 裁判所からの返済命令に全く応じない者には、刑罰を課せるようにしてもよいのでは? 2 2022/04/02 19:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の社長、会長といますが、...
-
居室含め全面禁煙のマンション...
-
裁判官の忌避申し立てについて
-
民事裁判の書面において、例え...
-
転付命令について教えてくださ...
-
ここのオーディオ買い取り。 1...
-
弁護士に対して泣き寝入り 弁護...
-
スラップ訴訟について。 売買契...
-
無報酬でも損害賠償を支払わな...
-
説教など無しでお願いします。 ...
-
裁判についてお聞きします。 判...
-
ご近所問題で裁判
-
なぜ女性はAEDを男に使われると...
-
刑事裁判で「合理的な疑いを越...
-
不倫告発に対する名誉毀損
-
【親権についてお詳しい方おね...
-
開示請求すると言ってる人は本...
-
発信者情報開示請求について 申...
-
江戸時代の民事訴訟、刑事訴訟...
-
絡んできたやつを煩い!!と脇...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本に、住むガーナ人が、身体...
-
家族や友人などが暴漢に襲われ...
-
最後の拒絶理由通知における「...
-
スシローペロペロ少年 6700万円...
-
前置審査での補正却下
-
本人訴訟で国賠を起こした
-
統計学の質問【帰無仮説】 大学...
-
統計学の質問【帰無仮説】 高校...
-
一部請求 勝訴 控訴できるか
-
介護保険の認定審査の不服申立...
-
ヒグマ駆除ハンター全面勝もな...
-
控訴 控訴棄却 行政不服申立 こ...
-
刑事事件で異議申し立てしたら...
-
一審判決が出て控訴されるのは...
-
無罪判決が出てすぐ海外に引っ...
-
少額訴訟の審理は何時間ほどで...
-
提訴して却下や棄却されたら、...
-
県、国、市が控訴するとありま...
-
飯塚幸三の交流を棄却した裁判...
-
これ、セクハラになりますか?...
おすすめ情報
今日の朝警察から連絡が来ました。
私の旦那が勾留10日が決まりました。
内容としては、交通違反の際、逃げようとしてしまって車同士の事故を起こし、パニックになって逃げてしまいました。最終的に自分から警察に出頭しました。
基本的に交通系は、一般的には逮捕されてから2日後に裁判官からどうなるのか連絡がきて釈放となるとのことですが、彼は執行猶予3年の人間です。
一年ほど、警察に入ってしまうのでしょうか。
私自身妊婦なので稼げる旦那がいなくて困ってます。