
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
裁判自体が公開されているのですし、基本的には出来ません。
なお、判決が公表されるといっても、通常の裁判の場合は、裁判所で判決文が閲覧できるというだけです。事件番号や当事者名、判決年月日などを指定しなければ閲覧できませんので、関係者以外が閲覧することはまずありません。
また、法律的に重要な裁判で、判例集や雑誌に記載される場合は、個人名は仮名に書き換えられるので、そのまま公開されることはありません。
この回答への補足
書き込みありがとうございます。
分かりやすい記載で何よりです。
最高裁のHPや、判例マスター、LEXDB等のデータベースに掲載されている、甲乙丙等の個人名の表示は、載せる側の判断で仮名に書き換えたのであって、当事者の方は何もしなかったという理解でよいということでよろしいのでしょうか?
私が行っている事件の判決文を雑誌等に掲載するように送付した場合、原告甲野太郎という風に記載して下さいとお願いするのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
そのようなことはできません。
判決書は,特定の原告と特定の被告との間の権利関係を確定するものですから,原告・被告の氏名・名称を表示しないということはできないのです。
従軍慰安婦訴訟など,個人のプライバシーに深刻な影響のある訴訟では,判決書の閲覧の際に,当事者目録部分を閲覧させないという取扱いがなされているようですが,これは特殊な場合であり,そのような場合でも,裁判所にある判決原本や,当事者に送達される判決正本には,当事者が表示されています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 訴訟・裁判 スシローペロペロ事件。傍聴席は満席になるか否か? 2 2023/06/10 14:07
- 事件・犯罪 財務省の元官僚の佐川宣寿氏。この人、森友問題の公文書改ざん命令の件での刑事罰は受けないのか? 1 2022/11/27 08:51
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 翻訳された契約書の難解な日本語 2 2023/08/09 23:41
- 訴訟・裁判 裁判の判決状を特別送達で受け取りました。 私が原告で、店と従業員1名を損害賠償で訴えました。 半年弁 5 2022/11/01 14:01
- 法学 なぜ日本の有罪率だけほぼ100%の有罪率になっているのか、本当の理由がわかる方は教えて 1 2022/11/22 20:29
- 訴訟・裁判 民事裁判を依頼した弁護士さんに交渉経緯や裁判所との授受資料を要求できますか 5 2023/01/07 19:37
- 訴訟・裁判 国家賠償法と公務員個人の賠償責任 3 2022/11/26 23:10
- 訴訟・裁判 ①こうゆう裁判↓は、本人訴訟でしてるのですか。 ②なんでニュースになるのですか。本人がマスコミにタレ 3 2023/07/11 12:05
- その他(法律) 裁判官・検察官・弁護士の真実・実態・正体は、次のような内容で良いでしょうか。 4 2022/08/15 17:16
- 訴訟・裁判 噓発見器も内蔵されたAIロボット裁判官を導入した方が、はるかに厳正・公平・中立で冤罪等も 4 2022/06/22 01:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
判示に出てきた「~は格別」と...
-
警備会社と警察OBの関係:犯歴...
-
社員寮に荷物を置いたまま、職...
-
亡の読み方
-
債務者の給与を差押。債務者に...
-
目撃者を探す為の交通事故の立...
-
中間確認の訴えと中間判決の違...
-
大手のスーパーに勤務していて...
-
裁判官がガベル(木槌)を叩く...
-
営業がオートロックなのに進入
-
判決の差し戻しとその後・・・・
-
「口止め料」を受け取ることは...
-
判決文を実際に読んでみて意外...
-
一厘事件って
-
以前強盗に遭いました。犯人は...
-
法律事務所から手紙が届いた
-
「未決定」って正しい日本語?
-
懲役「6月」は、どうして「ロ...
-
公職選挙法について
-
新規事項の追加の立証責任
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
判示に出てきた「~は格別」と...
-
亡の読み方
-
「未決定」って正しい日本語?
-
社員寮に荷物を置いたまま、職...
-
目撃者を探す為の交通事故の立...
-
法律事務所から手紙が届いた
-
営業がオートロックなのに進入
-
最判と最決の違い!!?
-
大手のスーパーに勤務していて...
-
「口止め料」を受け取ることは...
-
判決言い渡しから送達まで何日...
-
“特許庁に係属(特許)”と“審査...
-
判決済の判決文の再発行の手続...
-
判決正本の再交付について
-
中間確認の訴えと中間判決の違...
-
警備会社と警察OBの関係:犯歴...
-
判決の差し戻しとその後・・・・
-
小作地における離作料の算定基...
-
会社法の質問です。 会社法では...
-
一切の責任を問わない って
おすすめ情報