
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
そういうことも、あるかもしれません。
しかし、
>車体が揺れやすいとか??
走行性能に致命的欠陥がある結果、事故を起こしやすいというのは現代の自動車メーカーでは考え難いです。
自動車メーカーが最も恐れ、開発期間中に何度も確認することが『事故を起こしやすいかどうか?』です。現代のクルマの開発プロセスでは、欠陥が社会問題に発展したシボレー・コルヴェアの様な事はもう起こらないでしょう。(操縦安定性に欠陥があるのは設計の本質的な部分に関わることで、部品が壊れる欠陥とは問題が異なります。)
車種別の事故率は保険会社が統計を取っており、定期的に発信されますが・・・ちょっと古いですが(5年前の統計が元ネタ)こんな冗談の様な記事があります↓
https://driver-times.com/driver_work/driver_tran …
・・・3位トヨタMR2、2位マツダRX-7、1位日産シルビア・・・出来過ぎの様な気がするし、作為的なものも感じますが、『保険会社のデータを基に』ということの様です。
この順位を見ると、事故が多い=欠陥車、とは言えないでしょう。(まぁMR2はともかく・・・RX-7やシルビアの操縦安定性は、市販車の中では最も優れている部類でしょう。)
また。
かつてフェアレディZは、北米に於いて事故率が極めて高く、保険価格が異常に高騰しました。(米国の保険は車種によって異なり、事故率によって保険代が変動します。フェアレディZは保険が使われる事故が非常に多く、保険費用も含めると、購入価格がポルシェと\120万ほどしか違わなかったほどです。)
しかしフェアレディZの操縦安定性には、事故を誘発する様な致命的欠陥は考え難いです。
米国でのフェアレディZは、中流上位以上の家庭で子供に買い与えるクルマの代表格の1台で、そんな連中が運転していては事故は減らないでしょうね。日産は保険会社の事故率ランク(型式名でなく車名で分類されています)から一旦外す為に、車名のフェアレディを外して単に『Z』にしたほどです。
・・・つまり。
現代に於いて『事故率が高いクルマ』は、『事故を起こしやすい欠陥がある』というより、『事故を起こしやすい購買層に好まれている』と見る方が妥当です。
勿論、車高が高いハスラーは、例えば車高が極端に低いダイハツ・コペンより車体が揺れやすいのは間違いありません。
しかし車高が高く不安定になり易い傾向を見るなら、ハスラーよりも悪い軽自動車は沢山あります。そういうクルマ達が軒並み事故を起こしているかというと、そうでもありません。
まぁ要するに『程度問題』ってことです。ハスラーが特に事故を起こしやすい欠陥車ということはないでしょう。
最後に余談ですが。
クルマの車体色によって事故率が変わるというのは有名な話で、例えば黒は他の色に対して47%も事故を起こすという保険会社のデータもあります。
こういうデータの分析は難しく、まずは黒が事故を誘発しているという回答が当然出て来ますが、しかし黒を好むヒトは事故を起こしやすいと解釈することも出来ます。事故の対策をする場合、解釈によって対策内容が大きく違ってきます。
統計データは、単純な数値の大小を示しているだけで、その数値に対する解釈は一つではありません。
事故が多い=欠陥車、という解釈だけでは真相を見失う、ということです。
No.5
- 回答日時:

No.3
- 回答日時:
かわごえさんの言う通り、ウソです。
ハスラーをレンタルしたけど、高速では最高の燃費の良さを実現。
一方、NISSANデイズは加速が良いけど、高速での燃費が最悪。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・事故 最近、大型車の横転とか多いですが何が原因なんでしょうか? 5 2022/10/13 18:10
- その他(病気・怪我・症状) 感情の乱れ 2 2023/06/27 18:57
- 車検・修理・メンテナンス マツダのデミオ(ディーゼルエンジン)平成29年車に乗っているのですが、最近新東名高速道路を110キロ 2 2022/08/29 15:34
- 軍事学 軍事学の質問 ウクライナ侵攻に使用されているロシアの戦車や戦闘車はビックリ箱と言われてるのは本当なん 3 2022/05/01 21:01
- その他(車) 春になったらセカンドカーの真紅のビートをピカピカに洗車して、フルオープンで、ドライブします。(基本的 3 2023/01/15 01:30
- 運転免許・教習所 ATの卒検落ちてしまいました。原因は、最後にする駐車です。しっかりと入りきれなくて落ちてしまいました 8 2022/11/26 12:15
- ストレス 19男です。 自分の性格で本当に本当に治したいところがあって、でもどう改善して良いのか分からなくてそ 2 2022/06/12 15:03
- その他(車) 春になったらセカンドカーの真紅のビートをピカピカに洗車して、フルオープンで、ドライブします。(基本的 1 2023/03/10 00:25
- その他(車) 高速道路でよく起きる事故で、路肩に停車中の車に突っ込むというのがあります。 なぜ車線を走っていて路肩 3 2022/04/28 11:40
- 訴訟・裁判 裁判官や検察官や弁護士らの不都合な真実・正体・実態は次のような内容で良いでしょうか? 2 2023/05/24 08:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GSXハヤブサですが
-
Wordのグループ化したオブジェ...
-
描画キャンパスへの貼り付け
-
レクサス LF-SXの発売時期と値段
-
Gibson J45 スタンダード現行モ...
-
自分の描いた絵をシールにした...
-
描画キャンバス内に書かれた図...
-
デスクトップに画像を置く方法
-
マルチリフレクターの2灯式は...
-
スイフトスポーツzc32sにLEDテ...
-
カーリース
-
トヨタ スマートキーの解錠時の...
-
囲碁の学び方について
-
クラウン伝統のペリメーターフ...
-
210、220クラウンのターボとH...
-
ラパンてダサいですか? 私は女...
-
キャンバスに紙とレースを貼りたい
-
描き貯まった油絵の保管のしかた
-
油絵の練習でキャンバスの代わ...
-
例えばですけど、車で『消音器...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分の描いた絵をシールにした...
-
Wordのグループ化したオブジェ...
-
ラパン軽自動車は、何キロまで...
-
トヨタ スマートキーの解錠時の...
-
ラパンの歴代の色を知りたいです!
-
210、220クラウンのターボとH...
-
例えばですけど、車で『消音器...
-
糊のない接着芯
-
jpgファイルを3枚つなげる
-
描画キャンパスへの貼り付け
-
土屋圭市のスイフトスポーツで...
-
デスクトップに画像を置く方法
-
6人でゴルフに行ける車はどのよ...
-
男でラパンに乗ってる人って何...
-
レクサスに乗っていてオートバ...
-
キャンバスがよれる
-
FRのクラウンについて 雪が多く...
-
ゼロクラウンのマルチナビの地...
-
クラウン伝統のペリメーターフ...
-
WORD2002で表の中の文章を段組...
おすすめ情報