
22歳の女性です。
非常に聞きづらい質問であること、また、私自身の卑屈な考え方によって成り立っている質問なので、答えづらいかと思いますがご了承下さい。
年金を払う意味について教えていただきたいです。
というのも、年金を支払う必要性を感じなのです。
私はできるだけ早く死にたい(できれば20代前半、無理なら20代のうちに)と思っています。
本当は10代のうちに死んでおきたかったんですが、死ぬ勇気がなかなか持てず、無理でした。
本当は成人式も迎えたくなかったです。
先ほど支払う必要性を感じないといったのは、年金がもらえるであろう年齢(65歳とか?)まで生きていたくないからです。
また、その年齢まで生きている自信があまりありません。
毎日今すぐにでも人生を終わらせたい気持ちでいっぱいです。
年金がもらえる年齢まで生きている自信もないのに、高額な年金を払う必要ってあると思いますか?
国に搾取されているだけな気がしてしまいます。
親は1ヶ月でも年金の納め漏れがあると年金が将来もらえないからちゃんと払えといわれますが、
そこまでして生きていたくないのです。
でもいまだに死ぬ勇気が持てず、困っています。
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
これからの日本、高インフレ、大震災、金融恐慌に加え、もしも戦争でも起きてしまったら、年金あると無しだと大違いの老後になるかと。
頼るものが年金程度しか無くなるんですから。
今、22歳との事ですけど、60歳って案外、あっと言うまですよ。
ひとまず、暫くは、体にいい美味しいものでもきちんと食べて、早寝早起きして、今より少し健康的な生活をしてみてから、もう1度考えてみるのもいいかもしれませんよ。
人間は自分が思ってるよりも、何度も変わるもので、必要なのはちょっとしたきっかけです。
No.11
- 回答日時:
>年金がもらえる年齢まで生きている自信もないのに、高額な年金を払う必要ってあると思いますか?
国民年金加入者は支払わない選択肢があって恵まれていますね、厚生年金加入者にありません。
これは国民健康保険にも言えますね。
>親は1ヶ月でも年金の納め漏れがあると年金が将来もらえないからちゃんと払えといわれますが、
多少の未納があっても受給は可能です。
>国に搾取されているだけな気がしてしまいます。
だったら、祖父母に自分の孫娘はそういう理由で年金保険料を支払わないので、他人の孫を搾取しないように年金は受給しないように説得してください。
また、あなたのご両親にも、他人のお子さんを搾取しないように年金を受給しないように説得する必要がありますね。
現在の年金は積立方式でありません。
No.10
- 回答日時:
今日明日にでも死にたいと考えているなら、国民年金の保険料を納めるべきかなんて悩む必要もないし、こんなところに質問投稿する意味もないでしょう。
仮に何かの間違いで平均寿命まで生きてしまったとしても、今のままでは、掛けた保険料まで返ってこないのは確実なんですから。
No.8
- 回答日時:
思春期のころとか、その後期とかの思いつくことって、そんなことばかりです。
必要以上に、ネガティブになるもんです。それが、そうした時期の若い人の発想です。私も当時、全く同じで、そう思いました。でも、その後死ぬ勇気より、生きる勇気に、価値を見出し、苦労や努力はしましたが、・・ポジティブ思考、チャレンジ精神、あきらめない心、そして笑顔を大切にすることをより考える様になりました。自分の周りで、病気などを患い、私より早く亡くなった多くの人はみんながみんな、もっと生きたい、生きていたいという気持ちと共に、無念な気持ちで、亡くなって行ってます。きっと、何年かしたら、私の気持ち・考えも少しは、理解でき、あなたも似たような気持ちを思う様になるかもしれませんよ。
No.7
- 回答日時:
時代はどんどん変わって行きます。
少し前までは年金は60歳からでしたし、この先70歳になることが十分考えられます。
1年前にはロシアのウクライナ侵攻を予想した方がみえますか?
1年後に中国が尖閣諸島へ攻め込まないと言える方が何人いますか?
※貴方が思い煩っている内に社会は予想以上に考え、動いています。
そこで【大間違い】を正します
貴方は卑屈ではありません、勘違いをしているだけです。
勘違いしてている理由は勉強不足です。
勉強とは知識を得ることです。
これまでどんな知識を得るために自己の能力をつかいましたか
新聞をどれだけ読んでいますか 三面・社会面・経済面・教養面
※スマホは遊び半分と連絡手段で勉強にはほど遠い※
勉強不足を言い換えれば小さな小さな物差し(スケール)で大きな物を計っているようなもの、だから間違ってしまうのです
>死ぬ勇気が持てず、困っています
それも大間違いで、勇気ではありません
勇気とは勇ましく進む気力です
知識が少ないので自分が楽しく生きるための工夫ができないだけ
>非常に聞きづらい質問で
私には少しも聞きづらい内容ではありません
年金の話はさておいて、
貴方が勘違いを少なくするために、楽しく生きるために
今できることはたくさんあると思います
明日からでなく、今日からです
No.6
- 回答日時:
年金を老後のためのものとしか考えていない点に勉強不足を感じます。
人間、どんなことで障害を負うことになるかわかりません。
もし自分の意思で身動きできなくなって継続して治療が必要になっても障害年金が支給されれば家族の生活の足しになります。
自殺できるほど動けはしないけど意識はある状態で身内が自分の介護に疲弊する生活でも収入があれば少しは精神的に救われるのでは?
自分はそんなことにはならないと思ってますか?
とにかく、あまりにも知識がお粗末です。
>親は1ヶ月でも年金の納め漏れがあると年金が将来もらえない
そんなことはないです。
ただ、お若いので未納(免除とか猶予でなく単に払ってない)の期間があると障害年金の受給資格を満たさなくなる可能性はあります。
本来なら年金をもらえるはずの障害等級なのに未納があって年金支給に至らず後悔をしている方はたくさんいますよ。
世の中の仕組みにはちゃんと意味があるんです。
国の仕組みに不満があるなら、自己責任で保険にうるさくない国に行かれた方がいいですよ。
No.5
- 回答日時:
でも成人式まで生きたくなかったのにまだ生きてるじゃないですか。
過去に支払った人、今支払っている人のお金を使って経済は成り立ってます。年金は老後のための貯金ではありません。
No.4
- 回答日時:
年金は社会福祉の問題で、それが特段自分の状況では必要ないということですね。
それは主張しても学生のうちの支払い猶予や減免申請ぐらいしかないと思います。さらにあなたの人生と命に対する考え方があるわけですが、問題としては別なので、まず年金のことで思うことを書きます。わたしはロスジェネ世代で、年金保険料はたぶん掛金を下回り、税金で補填してもあまりもらえないことがわかっています。さらに後期高齢者として75歳からの支給で、それまで働き続ける生活だと海外で覚悟しています。日本を出るときに年金は加入を継続していましたが、2年前にかけるのをやめました。国外に出る場合は任意で年金を止めることができます。年金を払う意味を議論する場合は社会福祉として議論するべきです。20代は多感な時期です。わたしも20代は病気がきっかけで引きこもってた時期が数年ありました。でも20数年経って海外にいようとは考えてもいなかったので、一度きりの人生ですから、もっともっと生きてほしいです。あなたの気持ちも大切ですが、命はやっぱりかけがえのないもので変わりがありません。だからとても難しい問題です。これだけでも大変な問題ですから、安易に年金保険料を支払う意味があるかの直接的要因として取り上げるのは矛盾しませんか。あなたは自分の命を軽く見てるのに、年金保険料の掛け金の負担は大きくみてる。それは自分で払ってるからではないでしょうか。今のところ日本国民であれば法律上の義務ですから払わなければなりません。減免申請とかするしかないですね。命の問題が大きいようなのに、支払い負担が大きいような質問に見えますが、実際のところどちらの問題を前面に出しているかで答え方は変わると思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
年金受給について。
国民年金・基礎年金
-
厚生年金を得るにはどうすればいいのでしょうか? 基礎年金です現在は
厚生年金
-
国民年金について 会社を退職すると、自動的に国民健康保険と国民年金に加入することになってますね? か
国民年金・基礎年金
-
4
遺族年金について 遺族年金が支払われないのは下記の方のようですが、 下記をわかりやすく例えで教えてく
国民年金・基礎年金
-
5
2月分の厚生年金を 2月分のお給料から引かれているのに 払ってないことになっています 弁護士に相談し
厚生年金
-
6
現在は67歳、年金はもらってません。
その他(年金)
-
7
年金にかかる税金
その他(年金)
-
8
年金の差し押さえについて。 滞納してると差し押さえがあると思います。 差し押さえ予告がきてその支払い
国民年金・基礎年金
-
9
ある知人ですが年金で質問がありますが、今年の9月に正社員で勤めていた(42年)会社を退職します。 6
厚生年金
-
10
厚生年金保険料について
厚生年金
-
11
毎月 皆様の年金受給額は幾らですか? ご指導下さい。 先日 65歳で47年勤務した、ある大学病院勤務
その他(年金)
-
12
日本の年金制度っておかしくない?
国民年金・基礎年金
-
13
隣の家に住む場合同居と見做されますか
その他(年金)
-
14
年金保険料40年、総額1500万支払うと65才から 月幾ら年金が貰えるのでしょうか?
厚生年金
-
15
土地が売れて健康保険があがる?
印紙税
-
16
厚生年金についてですが、独身者が受給資格の年齢になって、しばらくしてすぐに亡くなった場合、今までの掛
厚生年金
-
17
年金の繰り下げ受給のデメリットについて教えてください
国民年金・基礎年金
-
18
年金
国民年金・基礎年金
-
19
社会保険は会社と折半と聞きますが、 50代パート主婦、社会保険は会社と折半と聞きますが、私の給料明細
厚生年金
-
20
年金 今から払っても。。
厚生年金
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
年金の受け取り口座は夫婦別で...
-
5
ねんきんネットについて質問です。
-
6
振り込み
-
7
親の年金振込口座の変更は可能...
-
8
年金について教えて下さい。私...
-
9
療育手帳、精神手帳二つ持つ 意...
-
10
郵便年金
-
11
視力の和が0.04以下とはどうい...
-
12
年金担保貸付事業で質問です。
-
13
よくお年寄りの話を聞いている...
-
14
オランダの年金について
-
15
年金定期便の記録と給与明細が...
-
16
年金の話
-
17
加給年金手続き
-
18
障害者年金について、教えてく...
-
19
わかりません
-
20
厚生年金基金解散後の受け取り...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter