

女性は、お酒に強い体質・お酒に弱い体質のどちらがとあらゆる側面(社会での優位性や恋愛や人間関係など)で有利に働くと思いますか?
日本人のお酒の強さの分布は、以下の3パターンのどれかだそうです。
①56%が酒に強く飲んでも赤くならない人(アルデヒド脱水素酵素とアルコール分解酵素が両者とも活性NN型)
②40%が酒に弱くすぐに真っ赤になってしまう人(アルデヒド脱水素酵素が活性型でアルコール分解酵素が不活性ND型)
③4%が下戸で全く酒を受け付けない人(アルデヒド脱水素酵素とアルコール分解酵素が両者とも失活DD型)
この3つのタイプにおおまかに分布されるという科学的データが既に示されています。
この3つのタイプは、完全に遺伝的要素で決定されるそうです。また、56:40:4という比率に男女差はないそうです。
そのため、日本人でお酒が強い体質の女性は56%もいるそうです。
大学生や社会人1年目〜5年目程度の日本人女性(27歳〜21歳)の人口累計は418万人で、56%は約234万人です。
この234万人は多量飲酒をしても顔面紅潮の症状も起こらず、二日酔いにもなりずらい酒豪体質ということになります。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
有利不利ならお酒に強い人の方が有利だと思います。
強い人はいろんな側面で合わせる事が可能だけど、弱い人はそうはいかないからです。
■社会の優位性
職場や交流を深める場だと、男女関係なくお酒に弱い人はキツいと思います。なので強い体質の方が優位だと思います。
今時代的に無理に飲ませる風習はなくなってきつつありますが、
お酒飲める人とも飲めない人とも交流が出来るのは強みです。
■人間関係
女性でお酒に弱いと危険に巻き込まれやすいと思います。
20代前半だと特に、「お酒に弱い」と言うと飲ませて性行為に持ち込みたがる男性も一定数います。
そういう男女関係の安全面で言うならお酒が強い方が優位なのかなと思います。
私は親の遺伝で①で、補足にもある体質ですが
お酒強い人が酔おうとするとお金飛ぶのでコスパが悪く、「酔わない女は可愛くない」と思う方も中にはいるのでそういう意味では不利ですね。
お酒に強い体質の234万人が全員お酒が好きなら話は変わるけど、恋愛で言うなら正直どちらも変わらないかなと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 依存症 日本人の21歳〜27歳までの女性がアルコール依存症の予備軍という衝撃な数字についてどう思いますか? 1 2022/03/27 14:35
- 日本語 「酒が強い」・「酒が弱い」という日本語の使い方は間違っていると思います。 6 2022/06/14 18:27
- 子供 男性に必要で女性に不要なモノ(才能・能力・身体的機能など)は何だと思いますか? 3 2022/06/21 17:07
- 生活習慣・嗜好品 お酒が強い体質の人はアルコール依存症になりやすいという話は事実ですか? 5 2022/03/26 18:35
- 大学・短大 女子大生(成人している大学2年以降の学生)の飲酒とリスクについて質問です。 5 2022/03/26 19:45
- 医学 女性の飲酒の是非について 2 2022/03/26 16:40
- 運転免許・教習所 酒気帯び運転違反(飲酒運転)について質問です。 5 2022/04/01 19:51
- 運転免許・教習所 酒気帯び運転違反(飲酒運転)について質問です。 6 2022/07/17 11:16
- 企画・マーケティング 女性をターゲットにしたお酒の開発・販売が遅れたのはどうしてだと思いますか? 1 2022/03/26 14:38
- アイドル・グラビアアイドル 政治家や60〜70代以降の男性が女性のことを卑下している人が多いのはどうしてですか? 3 2022/03/26 16:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お酒を飲むと、なぜ話す声が大...
-
残業時間の飲酒について意見く...
-
未成年の飲酒は暗黙のうちに世...
-
大妻女子大学のことで1つとても...
-
下戸がザルになる方法を教えて...
-
酒癖悪い人って、自分では酒癖...
-
飲酒した息子に甘かったかなぁ
-
昼間からの飲酒をタブー視する人
-
高校生が社会人の飲み会に参加...
-
どなたか、漢文の『捜神記』千...
-
18歳ですが、同い年の人に飲...
-
なぜ酒飲みは他人に飲酒を強要...
-
女性の方にお聞きしたいです
-
友達の未成年飲酒について。 中...
-
ワイン一本(750)一人で飲み...
-
酒は避ける物ですね。
-
お酒に関してです。 女です。居...
-
アルコール摂取してビニール袋...
-
こぼれた香水がコピー機の上に...
-
アルコールは注いでから飲まず...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
未成年の飲酒は暗黙のうちに世...
-
お酒を飲むと、なぜ話す声が大...
-
18歳ですが、同い年の人に飲...
-
高校生が社会人の飲み会に参加...
-
何杯以上お酒を飲める人のこと...
-
下戸がザルになる方法を教えて...
-
大妻女子大学のことで1つとても...
-
未成年者が成人してる人と一緒...
-
昼間からの飲酒をタブー視する人
-
4月から高卒で社会人になりまし...
-
お酒が全く飲めないことはデメ...
-
お酒が弱い人はどうして飲める...
-
お酒のノルマ
-
友達の未成年飲酒について。 中...
-
飲酒した息子に甘かったかなぁ
-
お酒を飲間なくても良い完璧な...
-
飲酒強要
-
大学入学までの飲酒訓練について
-
お酒が弱い人でも飲み慣れてく...
-
そこそこ有名な大学の新歓は安...
おすすめ情報
「大学生や社会人1年目〜5年目程度の日本人女性(27歳〜21歳)の人口累計は418万人で、56%は約234万人で、この234万人は多量飲酒をしても顔面紅潮の症状も起こらず、二日酔いにもなりずらい酒豪体質ということになる」と書きましたが、これはあくまでも一例で、この世代(27歳〜21歳)以外の女性も、まだ20歳になっていない10代の女性も遺伝的統計上は、56%がお酒が強い体質の女性ということになります。