
今年受験生の中3です。
質問なのですが、1人で部屋で勉強すると、無音が怖くてYouTubeなどを見てしまいます。
事情により家族が居る空間で勉強はできません。
怖いのは日が落ちてからなので家からでることはできません。
興味無い音楽などは聴きたくないですし、
音楽をかけたところで、物として完成してしまっている(?)の人間と感じられず、実際人が話しているような動画でないとこわいです。
しかし雑談などをしているYouTubeを見ながら勉強するとやっぱり集中できず、テストの点も落ちてしまいました。
集中すれば怖くない等の意見もあると思いますが、無音だと怖くてそもそも集中できません。
どうすれば良いでしょうか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
そりゃあ映像見ながら勉強して集中できるわけありません。
音楽を流しても効果がないと言うなら「そう言う性格を変えないとダメ」としか言えないと思います。それから勉強するのに音楽をかけるなら「好きではない」「興味がない」と言う音楽でないと逆にマズイと思います。勉強しながら聞き惚れちゃったのでは意味がないわけですし。
No.4
- 回答日時:
無音が怖いだけならば、動画の映像を見ずに音だけ流していればいいんでしょ。
なんで見ながらになっちゃうんですか。結局はそこで意志が弱いってことですよね、いろいろ言い訳しているけど。昔は「ながら勉強」のBGMといえば、ラジオだったんですよ。スマホでもラジオアプリ使って、ラジオを聴けるでしょう? 映像もないし、ずっとエンドレスで番組やCMが流れるし、音量小さめに流しておけば「無音で怖い」も「動画を見てしまう」もなくて、ちょうどいいんじゃないですか。
ただ、面白い番組だと、ラジオでもそっちに集中しちゃうかもね。内容が聞き取れるか聞き取れないかくらいの音量がいいかも。
いっそ、NHKのラジオ講座で勉強すれば一石二鳥ですよ。中学生向けの英語講座とかありますし、昔からの王道です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 来年高校受験する中学三年生、父子家庭の娘です。 同じく来年大学受験する高校三年生の姉もいます。 勉強 4 2022/05/15 14:36
- 教育学 親ってなんでそんなに勉強の邪魔してくるんですかね? こっちは来週の火曜日大事なテストがあるのに明日い 2 2022/10/28 21:25
- 兄弟・姉妹 家族との関係について。姉が嫌いになりそうです。 3 2022/07/03 00:14
- 父親・母親 勉強中の親について 3 2023/04/02 16:43
- その他(社会・学校・職場) 個人主義の人間が、集団主義の人間達と上手く付き合っていくにはどうすればいいですか? 4 2023/03/02 10:34
- 教育ソフト・学習ソフト 勉強に集中できません、集中したいです。どうすれば… 2 2023/03/23 01:38
- その他(家族・家庭) 自室で勉強ができない。 私は今、中学3年の受験生で、私には小6の妹がいて同じ部屋で生活をしています。 3 2022/08/26 00:29
- 高校受験 こんばんは、今年度の高校受験生です。 最近に始まったことではないのですが、去年の中二後期くらいからう 4 2022/08/06 22:28
- その他(学校・勉強) スマホから勉強への切り替え 1 2022/08/05 19:56
- 父親・母親 最初に言うと大人の人が私は怖いです。一般的な会話などは全然問題ないです。ですが勉強であったり悩み事な 3 2022/06/15 00:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
性欲抑える薬ありませんか?
-
宅浪中の者です 最近勉強のやる...
-
寝る前に勉強すると効率よく覚...
-
中学生女子の家庭教師
-
家で勉強するのと、図書館の自...
-
今後の勉強法について
-
受験生です。私は自分の部屋が...
-
受験生です 受験が近づいていて...
-
ほんの少しの休憩も許してくれ...
-
高校一年です、偏差値40から本...
-
受験生です 1日長くても2時間程...
-
図書館で勉強って迷惑なんです...
-
浪人中の合宿免許
-
皆さんは勉強をする際に図書館...
-
高2です。 定期テストの勉強の...
-
三年次のクラス分けについて
-
はいもうだめだ南山落ちた名城...
-
こんばんは、今年度の高校受験...
-
大学入学手続きのミス大量発生
-
入学許可証が届きません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
はいもうだめだ南山落ちた名城...
-
浪人中の合宿免許
-
高校一年です、偏差値40から本...
-
夏期講習を無断欠席したことに...
-
図書館で勉強って迷惑なんです...
-
中3受験生です、、、自分の部屋...
-
周りの会話や音で集中できない...
-
高校1年生です。 フードコート...
-
勉強が急に出来なくなりました...
-
ほんの少しの休憩も許してくれ...
-
夜の10時から2時まで寝て そこ...
-
性欲抑える薬ありませんか?
-
黒い机と白い机どちらが勉強す...
-
みなさんにお尋ねします 資格試...
-
ASMR聴きながら受験勉強する人...
-
受験間近の高校三年生です。 共...
-
女子アナ、一生懸命受験勉強し...
-
図書館で勉強するのと、家です...
-
勉強する場所がありません;; 親...
-
受験間近の高校三年生です。 共...
おすすめ情報