
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
できません。
外貨預金は総合課税雑所得で
損失の繰越などできません。
そもそも利益が出てから
よく年以降の損失を
損益通算することは
株でもFxでもできません。
No.3
- 回答日時:
その10万ドルがどこから生えたかによります。
単に円に両替しただけなら(所得税等の)課税はありません。(手数料の消費税は別)1万円札を千円札10枚にしただけで税金取られたらやってられません。
ただし、元が円で、それをドルからまた円へ戻した場合の差益は課税対象です。
https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/shotoku/02/41 …
例はユーロですが、円であっても同じです。
ドルのままで持っている部分は、利益が発生していませんから関係ありません。
No.2
- 回答日時:
>単純に半分の150万に対する
>課税でよろしいのでしょうか?
はい。それでいいと思いますよ。
しかし、具体的にどのように経緯で
10万ドルを保有しているかが
影響することもあります。
>10万ドルを全額円にした場合の
>為替益は300万円、
が、分かっているなら、
その計算はできるでしょう。
例えば、
3年前に2万ドルを210万円で両替
2年前に3万ドルを320万円で両替
1年前に5万ドルを520万円で両替
保有しているドルは10万ドル
両替に要した円は、1050万円
現在ドル円レートは135円
10万ドル=1350万円
1050万円使って
10万ドルを保有し、
1350万円になったから
300万円の儲け。
となるのだから、
5万ドルを円に戻したら
150万円の儲け。
ということはできます。
しかし、いやいやそうじゃなくて、
1年前に5万ドルをM銀行で
520万円で両替して、
これを円に戻すということなら、
当時のドル円レートは104円
現在ドル円レートは、135円
為替差益は、
(135円-104円)×5万ドル
=155万円
が、為替差益となり、
課税対象になったりします。
その考え方、利益の管理の仕方は
あなた自身の考え方、管理の仕方
でもかまいません。
但し10万ドルを1ヶ所でまとめて
保有しているなら全体の『半分』を
円に戻したと申告するのが妥当です。
申告不要などというのは、
とんでもないデマです。
源泉分離課税なのは利息だけです。
為替差益は、確定申告しないと
明確な脱税となります。
5万ドルを円に戻したとなれば、
金融機関から税務署支払調書は
確実に提出されます。
デタラメ回答にはくれぐれも
お気を付けください。
No.1
- 回答日時:
現物ドル
本来は申告しないといけませんが誰もおりません。
外貨貯金は源泉分離課税なので申告は不要です。
FXは年間で利益を生んだ分の約20%です。
お金持ちがお金を生むような仕組みです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
定期の金利が高い!
その他(資産運用・投資)
-
日本の給料が上がらない理由
その他(資産運用・投資)
-
250億円の損失。
先物取引
-
4
為替って、例えばドル円で例えると、120円ですが、なぜドル高を買う?内容続く
FX・外国為替取引
-
5
外国為替市場のネットワークはどこが管理していますか?
その他(資産運用・投資)
-
6
この株 板見ると 明日下がりますよね?
株式市場・株価
-
7
どこがおかしいの?
その他(資産運用・投資)
-
8
外貨預金にかかる税金
投資・株式の税金
-
9
自社株購入について 自社株を社内規定を知らずに売買の禁止期間中に買ってしまいました。 株の売買期間に
日本株
-
10
銀行で購入した投資信託って万が一その銀行が潰れたら補償は全くないんでしょうか?では、銀行で投信買う人
その他(資産運用・投資)
-
11
何故日本人は貧乏にならない勉強をしないのか
その他(家計・生活費)
-
12
生命保険の金額について 今年から社会人になるのですが、生命保険には月々いくらほどかけるのが一般的なの
生命保険
-
13
1回で、¥100万円を超えて下ろす時、 手数料が¥30万円 or¥25万円がかかるの知っていますか?
その他(お金・保険・資産運用)
-
14
ニュージーランドドルが、183円にまで上昇している。これは何故?
FX・外国為替取引
-
15
日野自動車不正問題、株主代表訴訟について教えてください。 オリンパス株主代表訴訟で取締役3人に対し5
日本株
-
16
1970年ごろの株価
日本株
-
17
証券会社を、通して株を買っても、その会社の利益にはならないんですか? あくまでも流通市場での価格が需
株式市場・株価
-
18
日経平均の値動き発表はなぜ当日始値から当日終値ではなく前日終値から当日終値なのですか?
株式市場・株価
-
19
為替の終値・始値・安値・高値
FX・外国為替取引
-
20
円って安すぎません???なんでですか?
その他(お金・保険・資産運用)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ユーロを日本円に換算する計算方法
-
5
FXというのは何であんなにコン...
-
6
45万ドルいくらぐらい?
-
7
中国元の表記は「¥」
-
8
いま円安ってことはドルをいっ...
-
9
実質為替レートの計算について...
-
10
リスク志向が高まるとは?
-
11
給料をもらうのに円かドルか。...
-
12
2002年の円安(1ドル135円)の理由
-
13
1万円でできるだけ安く、分厚い...
-
14
ドルをそのまま預金したい。
-
15
10000リラを1ユーロで売ってし...
-
16
「ドル円の下値を支える」「上...
-
17
資産防衛の為にドルの資産を作...
-
18
なぜ、予測不可能と考えられる...
-
19
全くのド素人です(教えて下さい)
-
20
為替レートをPCにリアルタイム...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
ご回答、有難うございます。
円の原資で2回、ドルに換え同じ口座に振り込んでます。
一行の外貨預金普通口座にひとまとめで10万ドルという事です。
確定申告は毎年してます。
申告・申告漏れの心配はしてません。
仮に数年後、残りの5万ドルを円に換えたとします。
円高で為替損になった場合の取り扱いはどうなりますか?
今回150万円の為替益と遡って損益通算する様な事は可能でしょうか?
逆に現在が為替損で将来が為替益なら可能でしょうか?
(為替益のあるうちに全額・・は承知しての補足質問です)