dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普通につかえていましたが、SSDを外して、また元に戻したら、青色と白色の文字で英語で書かれていて全わかりません。何か選択する様なこともできるみたいでやってみてもだめで既読できなくなりました。
どうしたら、普通にまたログイン画面になるのでしょうか?
Windows10です。よろしくお願いいたします

質問者からの補足コメント

  • Necのhz560です。よろしくお願いいたします

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/06/25 15:42

A 回答 (6件)

トントントンと連打(ロゴが出る前に)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

necのロゴが直ぐでてしまうのですがやり続けてみます。ありがとうございます

お礼日時:2022/06/25 18:40

画面を写真に撮ってここにアップできませんか?

    • good
    • 0

NECのロゴ出るぐらいまでに、F2を連打しないと

    • good
    • 0
この回答へのお礼

すぐロゴが出てしまい、頑張っていますが連打ができないです(๑-﹏-๑)

お礼日時:2022/06/25 16:05

LAVIE Hybrid ZERO(HZ750、HZ550、HZ350)、


LAVIE Direct HZ、LAVIE Smart HZ

LAVIE Hybrid ZERO(HZ750、HZ550、HZ350)、LAVIE Direct HZ、LAVIE Smart HZの基本的なハードウェア環境は、BIOSセットアップユーティリティの「Main」メニュー、「Advanced」メニュー、「Security」メニュー、「Boot」メニューで設定できます。
各メニューの設定項目について次に説明します。

表中の反転部分は、ご購入時の設定です。また、「設定内容」の表示される順番は実際と異なる場合があります。



BIOSセットアップユーティリティは次の手順で起動してください。

パソコン本体の電源を入れる
電源ランプが点灯したら、BIOSセットアップユーティリティが表示されるまで【F2】を何度も押す

BIOSセットアップユーティリティが起動しない場合は、いったん電源を切り、本体の電源を入れた直後にBIOSセットアップユーティリティが表示されるまで、【F2】を繰り返し押してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。何ともやってみてもすぐに同じ英語の画面ばかりでf2を押しても何も変わりません…故障でしょうか?

お礼日時:2022/06/25 15:51

ファンクションのF12ですよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、押しましたが、また立ち上げてもエイゴのままです…

お礼日時:2022/06/25 15:43

BIOSのところで


UEFI起動とBIOS起動を変えてみてください。
BIOS起動はF12とかF2連打です HPはESCキーです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そういう画面がなく、Fを押しても何も起きません…

お礼日時:2022/06/25 15:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!