
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
畜産は
豚はトントン、鶏はけえらん、牛はモウからん といわれています。
いまや1戸当たりの平均飼育羽数は約3万1600羽ですよ。
しかも平均飼育羽数は増える傾向にあります。だから卵は安価でなんですね。
しかも飼育羽数が増えるほど、鳥インフルエンザなどの伝染病があれば、被害も大規模になります。一定の保証はあるものの大打撃でしょう。
ですので、よほどブランド卵の直売などで定着しなければ、従業員10人ぐらいではやっていけません。
回数ありがとうございます
豚はトントン、鶏はけえらん、牛はモウからん
初めて知りました!
少し面白いですネ笑
言い方が。
色々お詳しいですね。
ブランド卵になれば従業員10人どころか
沢山いるイメージでした。
無名卵だと儲かりがあまり無く小規模で、従業員人数少ないかと思っていました!
鶏卵って沢山ブランドありますよね。聞いた事ないのばかりだけど、、、、、でもブランド付けて売られているのをみたり、牛、豚も卵も広告作ったり
ネットに載っていたり見ると何か凄く儲かるのかなぁと思っていました。
鳥インフルは確かに大変ですよね汗
No.2
- 回答日時:
養鶏場の儲けるシステムとかは
①大量に鶏を買い、薄利多売で売り上げを稼ぐ
②ブランド卵を作り拘りと品質で売り上げを稼ぐ
方法で素人には難しいかと。
前の回答者も書かれていた様に鳥インフルエンザで全滅したら破産になるし、ブランド卵も品質を本当に評価されないと出来ません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本の米価格を下げる方法はあ...
-
webマーケティングの仕事がした...
-
なんでセブンの看板には「たば...
-
ユニクロの広告を見て不思議に...
-
米を買い占めた業者を損させる...
-
一切経験がなくてもwebマーケテ...
-
ウェブ広告の無意味な「×」ボタ...
-
次の下着関連企業のうち、大き...
-
折り鶴の商品て売れると思いま...
-
野村総合研究所の男性の独身率...
-
今はもう日本製より中国製でし...
-
売り切れ商法や行列商法はどれ...
-
アンケートに答えた方に20円...
-
なぜ、JRなどでは、脱鉄道事業...
-
新しくビジネスを始めようと思...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
固定電話も番号を変えず通信業...
-
webマーケターの人って気が強い...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
WEBマーケティングの仕事をいず...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アナスイという会社?
-
同じ中国製の布団でも西川とニ...
-
アディダスはなぜ、デサントと...
-
養鶏場って有限会社だとどのぐ...
-
ボリューム・ディスカウントを...
-
ユニクロの商品はなぜあんなに...
-
ジャスコがイオンと名乗るよう...
-
お金持ち相手のビジネスって何...
-
ユニクロは高いと思う人いませ...
-
サントリーはなぜビールやって...
-
アパレル業界ブランドを担う者...
-
【LAWSON】ローソンがユニクロ...
-
澁谷果歩のAVが消えた
-
新山らんのAVが消えた
-
裾野拡大ってどういう意味なん...
-
ストップウォッチ シチズン8RDA...
-
皆さんなら現品限り(展示品)の...
-
今さっきセブンイレブンに行っ...
-
"スレスレ" "ギリギリ" を丁寧...
-
一物二価っていけないいんですか。
おすすめ情報