プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ずーっと赤字だそうですが、なぜビール事業やってるのでしょうか。

A 回答 (3件)

 こんにちは。



 個人消費には余り関係ないんですが、外食産業では、道楽的(?)なビール事業を、頑張ってやって来たお陰で、サントリーと言えば総合酒販、総合酒販と言えばサントリーというポジションを獲得したんだそうです。
 つまり、ウイスキーなどの主流商品を、外食店に売り込むためには、ビールを扱っていないとダメなんですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ビールは広告塔なんですね。
じゃあ、赤字分は広告費ということで割り切っているのでしょうか。
しかし、なぜ売り上げがあるのに黒字にならないのか不思議です。他社は利益出てるのに・・。やる気がないわけではないと思うんですが。

お礼日時:2005/07/12 13:41

私も、


<総合酒販ブランドとして必要
に同感です。

私はサントリーのビールは結構お気に入りです。(一番はキリンですが) 居酒屋などではめったにお目にかかれないですよね。さびしい限りです。TVでは、相当コマーシャルやっているのにね。

でも正直ウイスキーは、別のNブランドのほうが好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんの回答を読んでいてふと思いましたが、私はほとんどサントリーのビールを飲まないですね。ビックリするほどに(笑)

Nは日課ですか?

お礼日時:2005/07/14 07:19

赤字でも継続している理由は、#1さんの言われる通り、総合酒販ブランドとして必要なものだから、と言うのが最重要な理由であると言えます。



黒字にならない理由は、昔からのキリン、近年多くの日本人の支持を得たアサヒの2大ブランドが強すぎるためでしょう。
それに、サントリーと言うと、やはりウィスキーのイメージが強いことも言えます。

かと言って、このままサントリーも黙っているわけではなく、2大メーカーとは異なるアプローチでシェア拡大を狙う努力が続いています。
例えば、4水系モルツで評判の天然水使用、ザ・プレミアムモルツのモンドセレクションでの最高金賞取得など、まじめなビール作りを進めている印象を受けます。

私はドイツビールやベルギービールが好きですが、最近の日本ビールの中ではザ・プレミアムモルツがお気に入りで、本当に世界に誇れるビールと思っています(他にはエビスビールも)。
まじめにコストをかけて造っている分、黒字化は困難かもしれませんが、この味は大切に守っていって欲しいと思っています。

参考URL:http://www.suntory.co.jp/beer/index_h.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

このご時世ですからやっぱりがんばってるんですね。
ありがとうございました

お礼日時:2005/07/14 07:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!