
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
コロナ禍の自粛生活で、誘わない誘われない(外食/飲食/交遊費)、交際費が9割削減になったので、勝手にお金が貯まります。
そこにモチベーションは無く、(コロナのリスクのため、遊びでの交遊は自粛)何気に生活しているだけですw
まあ、10回に1回は、参加しますので、それがメリハリって事でしょうか。
通販を良く利用しますが、時間がある時には、多くのサイトで比較して、最安で買うようにしています。
本当に最安だったら、勝ったような気分になり嬉しいけど、
逆に、他にも安いがあった事を後で発見すると、負けた気分になる・・・
つまり、
「安く買う=節約する事」が競技/勝負/趣味的になってきて、
自ずと「最安で買ってやる!」の勝ちらい気持ちがモチベーションになっています!(笑)
まあ、ブランド品は、見栄もありますが、品質の良さと、長持ちするので、購入する事もあるし、
安物は安物の使い捨て感もあるので、その見極めというか、区別ですね。それがメリハリでしょうか。
(パソコンや車の)パーツ関係は、ヤフオクやメルカリなどで買う事が多いので、かなり節約になっています。
さずがに、衣類など身につける物のお古は買いません・・・
同じ結果に対して、高いお金を掛けるのは愚かだとは思いますが、「時短」「気分」も関係しますので、どちらが得かはその時次第ですね。
「バスで安く行くか、タクシーで時短か?のような選択肢」
No.3
- 回答日時:
倹約しています。
ケチってる訳ではなく、必要な部分にはしっかりとかけます。
例えばうちは健康と車はケチったりしません。
そのかわり、お菓子だとか外食三昧とか、ペットボトルの飲み物だとか無駄なことは極力減らします。
ついには携帯料金もゼロ円、テレビも地上波は見れなくなってます。
このように自分に必要か?や、健康だとか自分のためになるかどうか?
娯楽もしっかり楽しめてコスパはどうか?など考えます。
モチベーションといいますか、楽しいですけどね。
岡田増えたら嬉しいし、健康になれたら嬉しい。勉強するのも楽しいです。
また削るというよりも、ネットまとめ買いで大量にポイントをゲットし、それで生活するようにしたりキャンペーンを活用するようにしてます。
我が家は広いので部屋は余っており、ストックは十分可能です。
あと、アンケートなどのポイ活で貯めたポイントは無駄遣いオッケーにしたりしてますね。
これは金かかってませんからね。
最安値を探すのが大好きですので節約は苦ではありません。
節約してるのではなく、買う場所を選んで経費を抑えてます。減らしてる訳ではありません。
健康とか言ってますが自分の理論に従って肉食いまくりです。楽しい節約ですよ。
メリハリはとても大事です。なんでもかんでも切り詰めるのは良くないです。
地上波テレビなどは真っ先に切るべきですがね。これほど無駄もないです。
No.1
- 回答日時:
①費用対効果を考え、効果の薄いことは気にしない、やらないようにする。
②消耗品や娯楽など変動費を削るのは最後で、固定費を先に全部見直してから、変動費の節約を頑張る。
③毎月ムダに使って良い額を決める。無駄遣いもよしとする。
①→例えば風呂水を洗濯に使って洗濯の水道水ゼロにしても月に¥1000くらいにしかならないし、汲み上げポンプやフィルター買い替えたら下手したらマイナス。蛇口もこまめに止めるのもいいが気にし過ぎない。1、2分出しっぱなしになっても大したことないので目くじら立てない。
②・保険の見直し。数年前に契約した生命保険が自分に合っているか、自動車保険はオンライン型の方が圧倒的に安いので、ベストな状態か?を調べてみる。ほけんの窓口へ行くと楽。
・携帯は格安simになっているか?家族割が外れてもトータルで安くギガが足りるなら乗り換えるべき。
③ 例えば月々¥3000の無駄遣い額を決めたら、コンビニやジュースをちょこちょこ買ってなくなってok とか
その他
・ポイ活でポイント貯めて自分にご褒美
・納税者なら、ふるさと納税でプチ贅沢
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
献立を決めて買い物、特売品で献立を考える、食費の節約になるのはどっち?
意識して節約していても、意外とかさんでしまうのが毎日の食費だ。「教えて!goo」にも「食費の節約で一番安くできるのは」ということで、「献立を決めてから買い物に行く」のと「特売品を買いだめして献立を考える...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
話をしめるは?締める? 閉める?
-
計算に詳しい方! 洗剤どちらが...
-
一人暮らしの食費事情
-
住宅ローンは。
-
自分がケチすぎて嫌に なるとき...
-
節約系のユーチューバー「がま...
-
物の値上げで、どの家庭も苦労...
-
三菱エコキュートのタンク内の...
-
お金を使うことに罪悪感と恐怖...
-
スマホは wi-fi を切って機内モ...
-
電動三輪車は、車より節約にな...
-
豊田勘八IC付近から松本市にい...
-
おすすめの節約術を教えてください
-
月平均の手取りの給料が15万円...
-
灯油ストーブは付けたり消した...
-
独身男性がお弁当を作ってくる...
-
ACアダプターの入力のアンペア...
-
車を持っていない場合、食材の...
-
節約を考えた時カボチャってコ...
-
外食で後悔したくない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
話をしめるは?締める? 閉める?
-
一人暮らしの食費事情
-
「締めるところは締める」とは...
-
物の値上げで、どの家庭も苦労...
-
住宅ローンは。
-
計算に詳しい方! 洗剤どちらが...
-
電動三輪車は、車より節約にな...
-
節約系のユーチューバー「がま...
-
簡単にできる身の回りの節約方...
-
この物価高の中で、なにか節約...
-
自分がケチすぎて嫌に なるとき...
-
自分でやるセルフでやると節約...
-
よく夜中に食洗機を回すのが節...
-
あなたが思いつく節約術を教え...
-
灯油ストーブは付けたり消した...
-
あなたの究極の節約法・ドケチ...
-
節約の鬼のお宅に泊まりに行っ...
-
おすすめの節約術を教えてください
-
なぜ節約をしようとするもお金...
-
お金を節約する為にどうしたら...
おすすめ情報