
A 回答 (17件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
№11および№12のお礼欄の言葉を受け留めるなら こういった質問を提起すること自体 意味がないでしょう。
願いも信仰も知識も人生も何もかもが 大した値打ちのあるものでなし。
なんぜこんな質問を挙げるのですか。
もう引き上げますよ。
>願いも信仰も知識も人生も何もかもが 大した値打ちのあるものでなし。
漬かる人生と真理を探究する人生ではどちらの人生に値打ちがあると思いますか?
どちらも同じですか?
私は真理を探究する人生のほーが値打ちがあると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=O40j4PqRJWk
No.12
- 回答日時:
★ (№10お礼欄)
神は重要ではないです。
場合によっては神によって人間は不幸になるのです。
神の名のもとに、ジハードの名のもとに多くの人間が死んできました。
重要なことはこの世の真実、宇宙の法則なのです。
☆ それだと 問答が循環します。:
☆☆ (№10) ~~~~~~~~~~~~~~~
★ (№5お礼欄)
・・・
神は感じるためのものです。
神は理解するためのものです。
真実の信仰とはこのよーなものです。
☆ けれども うかがうところによると 神は 《重要ではない》そうですね?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆ というツッコミに再び還って行きます。
★ この世の真実、宇宙の法則を感じ、理解することができれば、人間はそのぶん幸せになれるのです。
☆ 宇宙の法則を理解するのなら その法則によってやがていつかは 地球もほろびると理解することができる。
そういうことが 願いや信仰やには大事なのですか?
>☆ 宇宙の法則を理解するのなら その法則によってやがていつかは 地球もほろびると理解することができる。
太陽も地球も永遠無限ではなく、そこに住む人間も永遠無限ではない。
永遠無限の生命など存在しないし、求めるべきでもない。
これは真実です。
これを理解した上で、限られた人生を有意義に生きる。
それで十分なのではないでしょーか?
No.11
- 回答日時:
★ (№9お礼欄)
人はみな単に願うことは無力であることは知っています。
最終的に願うことがあるとすれば、理解することでしょー。
☆ ぢゃあ その《理解する》は かなうのですか?
けれども もし《神》を理解するのなら 神は重要ではないのですから 要らないことをやっていることになる。
宇宙の法則を理解するのなら その法則によってやがていつかは 地球もほろびると理解することができる。
そういうことが 願いや信仰やには大事なのですか?
★ ものごとについて何故にこのよーな顛末に至ったかについて、その真の原因とか、プロセスとか、因果関係とかを知りたい、その一部始終を理解したいとゆーことです。
☆ それは 特に信仰を出さなくても 科学が探究しています。
★ 本当のところ、死んでしまった人が戻ってきてほしいなどと願う人はいないのです。
なぜなら人はみな単に願うことは無力であることは知っているからです。
☆ では 願いや信仰は いったい何のためにあるのですか?
>☆ では 願いや信仰は いったい何のためにあるのですか?
この世界に真実の信仰は皆無です。
本当のところこの世界で信仰と言われているものは、教会とか十字架とかアーメンとか、およそ宗教とゆー衣を被せられ惰性でやっている偽りの営みです。
これまでの人間社会の歴史的、文化的惰性で行っている営みにすぎません。
No.10
- 回答日時:
★ (№5お礼欄)
・・・
神は感じるためのものです。
神は理解するためのものです。
真実の信仰とはこのよーなものです。
☆ けれども うかがうところによると 神は 《重要ではない》そうですね?
★★ (№4お礼欄)
・・・
神は重要ではございません。
重要なものは願いです。
神は飾りです。
願いに対する飾りに過ぎません。
☆ あらためてうかがいますが 真実の信仰とは どのよーなものなんですか?
>けれども うかがうところによると 神は 《重要ではない》そうですね?
神は重要ではないです。
場合によっては神によって人間は不幸になるのです。
神の名のもとに、ジハードの名のもとに多くの人間が死んできました。
重要なことはこの世の真実、宇宙の法則なのです。
この世の真実、宇宙の法則を感じ、理解することができれば、人間はそのぶん幸せになれるのです。
No.9
- 回答日時:
☆☆ (№5)
☆ ですから 《だれに・何に対して》願いを持つのか? です。
★ (同上お礼欄)
・・・
神は感じるためのものです。
神は理解するためのものです。
真実の信仰とはこのよーなものです。
☆ ということは:
○ 神を感じるために・神を理解するために 《願い》を持つ
☆ ということですか??
つまり 《神を感じること・神を理解すること》が出来ますようにという願いは かなうのですか?
>《だれに・何に対して》願いを持つのか?
人はみな単に願うことは無力であることは知っています。
最終的に願うことがあるとすれば、理解することでしょー。
ものごとについて何故にこのよーな顛末に至ったかについて、その真の原因とか、プロセスとか、因果関係とかを知りたい、その一部始終を理解したいとゆーことです。
本当のところ、死んでしまった人が戻ってきてほしいなどと願う人はいないのです。
なぜなら人はみな単に願うことは無力であることは知っているからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
人間が一番怖れるべき事態は何でしょうか?
哲学
-
生涯独身で70才を迎えた人の人生
哲学
-
日本人を一言くらいで表すと、何でしょうか?(中国人は「漢民族とは?」に「漢字と儒教だ」と胸を張って答
哲学
-
4
死生観について質問です。 死んだら無だとしたら生きている事が意味の無い、これまでの経験が全て無駄だっ
哲学
-
5
何かがおかしい。そう思いませんか?
哲学
-
6
神様の 対義語って何なんでしょうか
哲学
-
7
哲学とは何か?
哲学
-
8
私は中高から考えて苦労して書いた しかし分かる人は居なかった 何故か?
哲学
-
9
聖書に書かれている内容はどこまで真実ですか?
哲学
-
10
この論のどこが間違っているでしょうか?
哲学
-
11
これだけ書いて殆ど変わらないのに 私に何をしろというのだろうか?
哲学
-
12
他人
哲学
-
13
真実の信仰
哲学
-
14
この世界の創造主って、間違えなく居ますよね?
哲学
-
15
仏教徒は無神論でしょうか?
哲学
-
16
同調圧力
哲学
-
17
真実のアルケー
哲学
-
18
私の理論 存在性理論の説明② 分かる人いますか?
哲学
-
19
15で不良と呼ばれたよ さわるもの皆傷つけた 分かってくれとは言わないが そんなに俺が悪いのか?
哲学
-
20
一番大事なのは 人間じゃないでしょうか?
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
七つの大罪をつかさどる悪魔の...
-
5
友人を幸福の科学から切り放す...
-
6
仏教の【悪魔】
-
7
不動明王や毘沙門天に似ている...
-
8
七つの大罪って、キリスト教が...
-
9
われわれはどこから来てどこへ...
-
10
「最後の晩餐」の意味について
-
11
吸血鬼は十字架が苦手なのか?
-
12
美とはつまり何でしょうか?
-
13
偶像崇拝は、なぜ、いけないの?
-
14
お墓がない家の卒塔婆の扱い
-
15
キリスト教系の仕事にはどのよ...
-
16
キリスト教はどうして偶像崇拝...
-
17
神様は、いるのでしょうか?
-
18
教会における懺悔室について
-
19
遠つ神・・・の意味は?
-
20
キリスト教の教会のミサで配ら...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter