
No.27
- 回答日時:
自分の子供を選びます
ちなみにサンデルが出したトロッコ問題のような倫理の問題にすることはできないと思います
というのも悪魔という設定である以上、自分の子供を助ける選択だろうが知らない子供二人を
助ける選択だろうが、他方を見殺しにしたことにはならないからです
なぜならトロッコの場合は自らがどちらか一方を助け、もう一方を殺す選択が迫られますが
この問題ですと殺すのは悪魔の仕事です
つまり私の選択が直ちに知らない二人の子供の命を奪うのではなく、悪魔の意志が二人の子供の
命を奪うために、自分の子供と知らない二人の子供の命のどちらを選ぶべきかという問題には
発展しません
単に悪魔が悪いやつだってだけの話になります
No.26
- 回答日時:
どうも、遠まわしでは通じないか。
仕方ない。問の立て方が非常に頭がよくないものになっているわけですよ。悪魔などとして、本物の悪魔などは大半の日本人にはリアリティがない。おとぎ話か寓話か、そんな程度でしかない。おとぎ話を考えても仕方ないわけだ。
止むを得ないので、例えば悪魔のような人物だとしよう。しかし、ここは日本だ。誘拐による脅迫があれば、普通は警察に通報し、助けを求める。自分で判断して決めよ、ということがリアリティがない。
つまり、真面目に考えられるような設定ではないわけだ。そんな問いを立てて、考えて答えろと力んでしまうのは滑稽でしかない。滑稽に見えるように振る舞っているなら、狙い通りだ。そしてどちらにせよ、私の答は特に変わらない。
マイケル・サンデルは同様の問いを立てているが(トロッコ問題が有名)、考えざるを得ないように、状況設定をしている。迷っている暇がない切迫した状況を設定し、ある選択をするかしないかを意思決定せざるを得ないようにも問題設定している。そして、深刻さの度合いを減じれば、現実に似たような問題に出くわしてきたことを思い出す人も多いだろう。
それは倫理など考えるのには適したものだけれど、別の意味で興味深くもある。設定された問題の状況に遭遇すれば、一瞬で判断しなければならない。問題設定がそうせざるを得ない状況になっている。ところが、問いを発せられて考えて答を出すのは熟慮の結果なんだよ。
複数の心理学実験では、素早い直感による意思決定と、時間を掛けて熟慮した上での意思決定には、傾向的な差異があることを示している。行ったゲームの範囲ではあるが、直感では他を利し、熟慮では自己のみを利す傾向が出てくる。これが直ちに熟慮が功利主義的傾向を生むとはいえない。ゲームを繰り返したとき、変化もするということが、その理由の一つになる。その繰り返しも、メンバー固定と、必ず初対面では、やはり傾向的な違いが出る。
トロッコ問題などを考えると、しばしば過去の意思決定を思い出し、悔いることがある。それは、直感と熟慮の意思決定の性質の差異に起因するものもあるだろう。
あまり単純で浅慮な問いを立てて、あれこれ考えようとすべきではない。以上、問い自体が無意味だという回答ではあるのだが、忠告、アドバイスも含めている。よく考えたほうがいいだろうね。
No.23
- 回答日時:
こんばんは gaituさん
私は神の存在を信じるものです。
私は悪魔の存在を信じることができない。よって、悪魔の存在を信じる貴方の言葉を受け入れることはできない。
私に貴方の言葉を信じさせたいならば、直ちに、貴方は神の存在を信じなさい。そうすることで、貴方は赦される。
神の存在を信じられない可哀そうな貴方に、幸せが訪れますように。
まぁ 悪魔の存在を信じることは愚かなことにすぎませんよ。(笑)
一神教は信仰が低いとしか言いようがありません。
日本人ならば、「いただきます」「ごちそうさまでした」と神の恵みに対する感謝、お祭り、祭日と何時も信仰しています。
(神の存在を信じる者には、悪魔の存在はありえない。目の前の出来事は、諸行無常と縁起の世界です)
なんらかの理由でヤクザにそう脅されている、でもいいですよ
頭固いですね
この質問の本質がそこにあるとお思いですか?
相当神とか悪魔がすきなんですね
No.22
- 回答日時:
簡単な話だ。
私は人の決めたルールでなど動かない。
「どちらかが死ぬ」などという下らぬルールを決めた奴を殺す。
きっとそいつは世の中の役に立たないからだ。
子供1人を生かすより、もっと有意義だ(=面白い)。
(それで私が死ぬなら、それはそれで自分も役立たずだっただけの事)
No.21
- 回答日時:
男女であったなら、女の子。
年齢の差があったなら、一番幼い子。一番弱いものを救うのが定石でしょうか。
ここでは、全員男の子で、しかも同年齢ですので。
”私には、選べません。”
”貴方、悪魔なんだから、貴方が選べば良いでしょ。”
悪魔に救われた人間がまともな一生を送るとは、思えません。
昔の映画に”ソフィーの選択”というのがあって、確か長男を選んだお母さんは、幸せから見放されたような生き方をしていました。悪魔と取引をしては、いけないんですね。頑として、退けなくては。。。難しいですけどね。
No.20
- 回答日時:
>あなた必要ないじゃないですか
:そうですか。あまり面白くないようで残念です。
>人間が自分だけがいかに大切かと思っているのかを証明したいだけです
:もちろん自分が主人公だと知っているひとは、
自分以外のひとが脇役だとは考えません。
どうしても誰かが死ななければならないと言われたら、
わたしはあなたの指を1本ずつ噛み切ってあげます。
もちろん正当防衛です。
あなたは自分の指より人間の不幸がお好きなのでしょうか。
以下、想像してみてください。
あなたは恋人から家を1軒プレゼントしてもらいました。
1.その家はあなたの恋人が働いたお金で建てた家です。
2.その家には別の持ち主がいましたが、
あなたの恋人が持ち主を殺して奪って得た家です。
どちらも同じように喜ぶことができますか。
No.19
- 回答日時:

No.18
- 回答日時:
『長靴をはいた猫』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E9%9D%B4% …
動画は
それはそれとして、
質問者さんは功利主義の立場にたつのか…(ニコニコ)。
功利主義ではないですよ
人間が自分だけがいかに大切かと思っているのかを証明したいだけです
それとニコニコとか明らかに人の不快感を煽る態度はよくないですよ
それだけで人物がしれます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚 離婚後の心境について 私は去年の10月に離婚したものです。(26歳男) 離婚原因は嫁のモラハラです。 3 2023/01/09 22:44
- 子供 幼稚園児の衣類の選び方。子供の服や靴は誰が選びますか? 私は子供に選ばせて子供のしたいようにさせてい 2 2022/03/28 02:02
- その他(妊娠・出産・子育て) 子供を産みたくないけど相手が子供を欲しがっています 8 2022/10/09 10:42
- 食べ物・食材 畜産は廃止にすべきではないでしょうか? 牛のゲップによる地球温暖化問題、運搬に使うエネルギー問題、飼 24 2022/11/04 14:03
- その他(妊娠・出産・子育て) なぜ子供を産むの? リアルでは聞けないのでみなさんの意見をお聞かせください。 ネットや周囲の人間で過 14 2023/03/03 15:27
- その他(悩み相談・人生相談) まず、一年半前に最愛の実母を亡くしてから、心の支えを失いました。それからというもの、性格の悪い旦那( 2 2023/06/04 22:12
- 子育て・教育 やっぱり、親は俺を勝手に産んだとしか思えません。子供が自分の思う通りに育ってくれなきゃ文句を平気で言 7 2023/05/08 23:34
- 子育て・教育 赤ちゃん取り違え事件とは知っていますか 名前の通り自分の産んだ子供と相手が産んだ子供が病院などで取り 5 2023/04/03 20:50
- 子供 2択しかない 4 2022/07/06 15:45
- 婚活 このような男性は需要ありますか? 5 2022/10/06 09:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女子高生の生足というのは貴重...
-
人間より恐ろしいものは存在し...
-
「お客様は神様」の考えは日本...
-
アメリカでの新教皇にトランプ...
-
キリスト教の教会のミサで配ら...
-
キリスト教を信じれない人にお...
-
統一教会があの程度の罪で解散...
-
仏教で人生は思い通りにはなら...
-
キリスト教の七つの大罪があり...
-
なんでも規則を持ち出す人のこ...
-
自分の信じる神の宗教とは違う...
-
これは何と言ってんですね? コ...
-
宗教での教えの禁止事項として...
-
キリスト教と仏教がとても対称...
-
カトリックの総本山はバチカン...
-
心のなかで神様や仏様の悪口や...
-
神様を信じられなくなった時には?
-
《キリストがわたしの心のうち...
-
ギリシア語で「神様」って
-
「お客様は神様」は古い考えで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報