dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イスラームを信仰している人は世界で15億人以上いますが、
彼らが全てコーランの内容をガチガチに守って生活しているとは思えません。
そこで、世界のイスラム教徒の方々は何割くらいはどれくらいガチで信仰していて
何割くらいの人はゆるく信仰しているか教えてください。

また、その中でどれくらいの人たちが過激派と呼ばれているのかなども教えて欲しいです。

A 回答 (3件)

No.1さん、No.2さんとほぼ同じなのですが。



gvhbjnさんのおっしゃる「ガチで信仰する」のレベルが分かりません。

例えば「豚と酒は絶対口にしない」という人をガチガチと言うならば、多分(それでも推測)9割ぐらいはそうだとおもいます。

断食月に「断食免除対象者(病人や妊婦など)を除いて、断食をする人」の割合はもう少し減ると思います。

礼拝の補充(礼拝時間に礼拝できない場合、別の時間に補うことが可能)も含めて、1日5回の礼拝をこなしている人の人数はもっと減ると思います。

ちなみに、1日5回の礼拝に関しての詳細な決まりはクルアーン(コーラン)には書いていません。
預言者のハディースに書かれています。


もっと細かい規定(でも多くの信徒が大なり小なり守っている)も全てきちんとこなす人はもっと少ないと思います。

それはムスリムがテキトーだから、というよりは、「人間は弱いから」だと思います。いろんな意味で。



さて、質問者さんの「(イスラームをガチで信仰する)その人たちのなかでどれだけの人が過激派と呼ばれているか」という話ですが。

「ガチで信仰」の意味を「正確に信仰を知っていて、それをガチで実践している」人という意味でしたら、その中に世の中が「テロリスト」と称する意味での「過激派」という人はいないと思います。

「ガチで信仰」していない人が、間違った知識を植えつけられて突っ走ってしまっているからです。


質問者さんに質問です。
この質問の意図・目的は何でしょうか?
    • good
    • 0

信仰というのは、時や環境ですごく変わるものです。


昨日までお酒や豚を食べ悪さばかりしていても何かがきっかけで今日からガチガチになったりもします。
なので何割っていうのは言えないでしょうね。

また、ゆるくても信仰している人は根本的にはガチガチだと思います。
お酒を飲んでいても豚を食べていても神の存在を信じ、コーランの大切さを感じてはいれば、明日からコーランに忠実に生きる人もいるのです。

そして、過激派っていうのはコーランの内容にそっていないのにも関わらず色んな解釈でイスラムだと名乗ってる人のことだと思うのですが、それは本当に少数だと思います。
むしろ、過激派をイスラームを信仰しているひとたちといっていいものなのか疑問にも思います。
    • good
    • 0

1.過激派と原理主義者とは違います。

原理主義者でも人に危害を加えない方は大勢居ます。
2.「ガチで信仰」これは程度がある上に、全員がコーランを理解しているかあやしい。
3.コーランに書いてないことまで勝手に付け加えている人が過激派には多いです。コーラン自体は別に過激なことが書いてある訳ではありません。ただ、砂漠の民の宗教が基盤ですから、その他の気候条件には配慮していません。
4.「女性は守られるものだ」という思想が流れているようですので、女性蔑視ではありません。
5.イスラム国家以外に留学などされている方のうちちゃんと礼拝されている方は1/5くらいです。
6.自国にいないときは全く守っていない方が多いですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!