
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
これからと言わず既に大学の経営は大変で、かつての難関校も以前より入りやすくなっています。
18歳人口は、30年前のピーク時には200万人いました。今はほぼ半減して110万人程度です。
それに対して大学の入学定員は、たとえば東大は一時期3600人くらいまで増やしたけど、その後ずっと3000人ちょっとをキープしています。
https://daitansen.work/%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E3%83% …
他の大学も、人口動態に比例した定員削減はしていません。だから少子化という「顧客の減少」を乗り切るため、有名どころの私大はせっせと付属校を作って、そこから推薦で大学に進めるという仕組みを作り上げてきました。安定的に学生を確保すると共に、一般入試の枠を小さくすることで、合格偏差値が暴落するのを見かけ上防ぐことができます。
こういう作戦をとれない、あまりブランドイメージが高くない私大は、定員割れになってしまっているところがたくさんあります。既に3分の1が定員割れだと言われています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec6f55f89e983c …
少子化は今も続いているから、今後さらに大学受験の難易度は下がっていくことでしょう。しかし貴方にとってどうなのかと言えば話はまた別です。大学の難易度の低下と、貴方の頭脳の衰え、どっちの下り坂が急かという比較になります。
No.4
- 回答日時:
それ前から言われていましたけど入り易くはなりませんよ。
今の時点で年間で数校は廃校しています。
廃校数と子供の大学入学率を考えればわかります。
人が減るのと同じ数だけ大学が減って専門学校が増えているので、大学職員も他の大学に移って職員や教授の競争率が高くなるだけです。そのために一般のプロなどから教授を年間契約で雇っているので。
大学の経営が大変になればその分だけ職員の1年契約をやめて行くだけです。雇用とは違います。
No.3
- 回答日時:
少子化が加速して18歳人口が減ると、地方私立大学の中には廃業に追い込まれるところが出てくるでしょうね。
しかし一部の高レベルの大学まで定員割れを起こすほどな少子化は考えられませんし、百歩譲ってそうなりそうな状況になるなら、ブランド維持のために定員を減らすことになるでしょう。
従って入りやすくなるというより、入学者減が避けられないなら学費値上げはあり得るでしょうね。
30,40台になって大学に入り直す人は今もたまにいらっしゃいますが、相当時間に余裕のある人だけじゃありませんか?
しっかり準備しても年齢で覚えられなくなったりしてしまうことは、少子化とは無関係に多くの人が感じることだと思いますよ。
定員を減らす、なるほど。
このままでは、ほとんどの人がブランド大卒になってしまいますよね。
高校生が、やっぱり、ブランド大に憧れてしまうのは、親や祖父母目線を優先させてしまうから、というのもありますね。
名前より、実益に結び付くかまで考えてやれる中高年が本当に賢いのかも知れません。

No.1
- 回答日時:
まず、入りやすさの問題ですが
20代30代にとっての入りにくさはぶっちゃけ
「お金」と「仕事」なんですよ
学費を用意するのが難しい
一度仕事をやめないといけないが、半端な年齢で大卒では
就職がかなり選べなくなる
少子化と法人化で国公立大の学費もかなり上がってます
ますます入りにくくなるのでは
私の大学の同級生には30代や50代で入った人もいるし
家族も20代なかばで入りました
知り合いの中には子供を生んだあとに医学部や薬学部へ行った人もいます
元々そういう人はいますからいますから。
学習要領が変わるなどの不利や年齢的なものはあるかもしれませんが
覚えが悪くても
志望先のレベルを合わせれば済むことだとは思いますが
今こう偏差値と言われてるところのトップ以外のボーダーが下がってくることはあるとは思いますが
大人が入りやすいかと言われたら難しいと思いますよ
お金と仕事の問題がクリアできれば別でしょうけど
46歳で東大に行った声優さんもいましたよね
大学中退のフリーターなど、学力はそこそこある人は、何か目標が見つかったときに、お金の問題がクリアできれば何とかなるのかも知れないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 偏差値50て平均点ですよね? 日大や駒澤大学、専修大学とかは偏差値50ちょい。 青山学院大学でも私が 3 2022/08/29 21:07
- 大学受験 高3です。 武田塾に今月入塾しました。 通信制高校で偏差値は30です。偏差値と言っても最低ランクで学 9 2022/09/20 17:53
- 大学受験 大学についてです。 現在BFの大学と偏差値40~52の大学に合格しています。ちなみに40~52の大学 1 2023/02/22 12:56
- 大学・短大 下記の私立大学を偏差値で順位づけするとしたらどうなりますか? 関西国際大学(経営学部) 兵庫大学(現 1 2022/05/02 17:12
- 大学受験 大学を2つ合格しているのですがどちらを選べば良いか分かりません。 ひとつは偏差値BFのところで文学部 5 2023/02/23 13:24
- 大学受験 大学を2つ合格しているのですがどちらを選べば良いか分かりません。 ひとつは偏差値BFのところで文学部 6 2023/02/23 14:38
- 大学受験 大学のレベルについて 私は東海地方に住んでいる高一女です。 以下の大学をレベルの高い順に並べるとどの 4 2022/07/16 21:48
- 予備校・塾・家庭教師 20歳から名古屋大学文学部の受験について 6 2022/08/20 15:55
- 高校 現在中学3年生の受験生の者です。 私の状況を簡潔に説明すると中学2年生から教室に入れなくなってしまい 1 2022/08/25 15:17
- 学校 武庫川女子大学の教育学部と兵庫大学(私立)の教育学部で迷っています。 将来の夢は、病棟保育士 か 小 1 2022/07/17 21:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
大学時代の青春をやり直したく...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
補導について
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
大学生です 勉強を全くできない...
-
専門学校に入った人はどんな人...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
大学や学科を英語で表すと?
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
履修登録期間における選択授業...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
大学の体育の授業ってどんな服...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
補導について
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
おすすめ情報