
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
下記の「あり・なし」表を参照。
納付猶予・学生納付特例の期間があると、その期間の期間分は「障害基礎年金、遺族基礎年金の受給資格期間への算入」では「あり」となっていますから、障害者年金などは貰えますね。
ただし、「納付猶予・学生納付特例」の期間の期間分は、老齢基礎年金・年金額へはいっさい反映は「なし」ですから、国民年金は支給されません。
国民年金(支給時は「老齢基礎年金」という名前)は、半分が税金からですが、その税金分も支給なしということです。
「納付猶予・学生納付特例」の審査は、全額免除・一部納付の審査よりゆるいのですが、その代わりに国民年金は支給なしという事です。
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/2 …
-----
もし、「納付猶予・学生納付特例」の国民年金(支給時は「老齢基礎年金」という名前)を満額支給にしたいなら、10年以内のものを後払い(追納)をしましょう。
また、全額免除/一部納付も、年金支給時の「老齢基礎年金」を満額支給にしたいなら、10年以内のものを後払い(追納)をしましょう。
10年以上のものは、後払い(追納)が出来ないので、年金支給時の「老齢基礎年金」は永久に満額支給になりません。
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/2 …
No.1
- 回答日時:
納付猶予の手続きをしっかりちゃんとやっていれば給付されます。
「納付猶予」のお墨付きを貰っている場合と、単なる未納では天と地ほどの差があります。-------------------
初診日の前日において、初診日の属する月の前々月までに、保険料の納付済期間等が、被保険者期間の3分の2以上あること、学生納付特例期間、若年者納付猶予期間も納付済期間とみなされます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
【国民年金を掛けている人は国民の義務であるはずの国民年金の納税を50%は掛けていないそうです。これっ
国民年金・基礎年金
-
「消えた年金」問題について。 これも安倍政権の負の遺産です。 私たちが積み立てた、大切な年金の元本を
国民年金・基礎年金
-
2月分の厚生年金を 2月分のお給料から引かれているのに 払ってないことになっています 弁護士に相談し
厚生年金
-
4
4月から市役所で地方公務員として働いています。 学生の時、学生納付特例制度で年金の支払いをしていなか
その他(年金)
-
5
50才♀です。今まで年金の未払いが多くあり悩んでいます。どうしたら良いですか?
国民年金・基礎年金
-
6
遺族年金について 遺族年金が支払われないのは下記の方のようですが、 下記をわかりやすく例えで教えてく
国民年金・基礎年金
-
7
国民年金を払う意味
国民年金・基礎年金
-
8
体調崩して退職し只今無職です 国民年金保険料納付書が届きました。 無職なのに支払わないといけないので
国民年金・基礎年金
-
9
国民年金の制度ってすでに崩壊してますよね?? 一回の不備も無く完全に支払って月に6万5千円くらいで。
国民年金・基礎年金
-
10
低収入での厚生年金と国民年金の受け取り額について。 パートで厚生年金に加入したいと主人に相談したとこ
厚生年金
-
11
年金の免除・猶予申請について。 ハガキで返事が来ました。 1個は「〇月分のは該当せず」だったので、
国民年金・基礎年金
-
12
日本の年金制度っておかしくない?
国民年金・基礎年金
-
13
将来の年金は、働いたことのない専業主婦は、国民年金満額しか、もらえませんか?
その他(年金)
-
14
扶養に入って働いてる人も自分の働いてる会社で社会保険入るしかないんですか?
厚生年金
-
15
国民年金・雇用保険加入月について
国民年金・基礎年金
-
16
・これはあくまで例題です。 国民年金の保険料を納めていなかったA君。ある日Aくんは、交通事故にあい障
国民年金・基礎年金
-
17
国民年金保険料免除について詳しい方教えて下さい 免除申請したら通知書が届きました。 納付猶予4〜6月
国民年金・基礎年金
-
18
障害者年金(障害基礎年金)を受給している者が海外に在住した場合、当該障害者年金の支給は停止されますか
その他(年金)
-
19
至急教えてくださいm(_ _)m 来月よりパートで働く予定で、厚生年金に加入したいです。 労働時間に
厚生年金
-
20
老齢基礎年金が追納できない根拠は?
国民年金・基礎年金
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
『モラトリウム』ってどういう...
-
5
国民年金の手続きについて
-
6
日本年金機構と年金事務所はど...
-
7
学生の国民年金免除制度は利用...
-
8
国民年金、学生猶予の追納率は...
-
9
国民年金の猶予取り消しはどう...
-
10
国民年金の若年者納付猶予制度
-
11
国民年金について! 国民年金払...
-
12
年金の滞納と若年者納付猶予に...
-
13
国民年金の通知書について
-
14
年金機構の封筒の届く頻度について
-
15
入院の連帯保証人と身元引受人...
-
16
学生で免除
-
17
国民年金 免除分を追納したほ...
-
18
38歳障害年金受給中の将来の老...
-
19
年金払えない
-
20
国民年金の最終催告状について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter