アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

うちは祝日には国旗を表門に立て掛けるのはごく自然に家の習慣になっています。買い替えたことなく、出征兵士達を送り出した時もこの日の丸で送り出しました。戦前から国旗を大事に使っていますし、非難されたことはないばかりか、古い街並みなので近所も同じです。
国旗を出すと、参政党支持者か聞かれたり、ミーハーだの、流行りに流されてるだのと思われたり、この人達と同じに見られるのではないかと、少し嫌悪しています。
最近、参政党と国旗を一緒に背負ってジョギングしてる人までいるようじゃないですか。

選挙期間だからでしょうか?

私と同じように違和感を抱いてる人いませんか?

「流行に流される人達に嫌悪」の質問画像

A 回答 (2件)

私は子供の頃に何度か引っ越しを経験したのですが、転校前後で国歌と国旗に対する扱いがまるで違ったのが印象に残ってます。



元々通っていた学校では式典の際に日の丸を飾ってたのに対し、転校後の学校では「政治的に問題のある旗だ」と教わり、式典のたびにそういう説明を受け、国旗掲揚の際は「ご賛同いただける方だけご起立ください」というアナウンスが入り、国歌を歌えない子もいました。

祖父母の実家では祝日の際は日の丸たててましたし、政治思想関係なく日の丸立てて、国歌を歌っていいじゃないかと思いますが。
いちいち「右翼」とか「参政党支持者」みたいなレッテル貼りする人たちは自覚なしに差別してると思いますし、そういう絡み方をされるのは面倒だな〜と思いますよ。
    • good
    • 0

世の中「自分と違う価値観を認められない小者」が増えていると感じますね。

そういう人の心ない一言に辟易しているのだと思いますよ。

公務員の認識が「市民の下僕」なのか、「上級国民」とか「政治の運営機関」で変わってくるのでしょう。だから国の象徴である国旗や国歌にその反応が丸々伝わるのだと感じますね。

少なくとも質問者さんのは習慣ですから古いとは思われてもおかしいという認識はずれているんですけどみんながみんな歴史背景を知らないので気にしても仕方がないかと思いますね。自分は国旗なんて家で掲げたことなんてないからそういうお家見たらまめな人だなぁくらいの認識になりますけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!