アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

質問し直します。
たぶん広島弁かそのあたりの言葉で「たいぎい」とはどうゆう意味ですか?
「たいぎいんじゃ」みたいな感じです。

A 回答 (6件)

名詞の「大儀」、形容動詞の「大儀な」「大儀だ/じゃ」は方言ではありませんが、やや古めかしいので現代の共通語ではほとんど使われないと思います。



形容詞の用法「大儀い」は方言といえるでしょう。岡山あたりでも使います。

---------------------

精選版 日本国語大辞典
たい‐ぎ【大儀】
⑤ (形動) やっかいなこと。困惑すること。めんどくさいこと。また、体調が悪くてつらいこと。また、そのさま。

広辞苑 第7版
たい‐ぎ【大儀】
③ めんどうくさいこと。骨の折れること。転じて、くたびれてだるくなること。「出かけるのも大儀だ」

大辞林 第4版
たい ぎ【大儀】
[二](名・形動)
① 手間のかかる面倒なこと。骨の折れること。また、そのさま。「大儀な仕事」
② くたびれてだるいこと。何をするのもおっくうなさま。「体がだるくて大儀だ」

デジタル大辞泉
たい‐ぎ【大儀】
[名・形動]
3 やっかいなこと。また、そのさま。おっくう。めんどう。「今から出かけるのは大儀だ」
4 疲れなどのため何もする気になれないこと。また、そのさま。「すわっているのも大儀そうに見える」
    • good
    • 0

昔からある言葉だと思いますけどね。


特に方言ということはないはずです。
「たいぎいんじゃ」は、
下記辞書の(1)に該当するかと。
「面倒くさいのです」という意味。

大義(たいぎ)
■二■ (名・形動)[文]ナリ
(1)手間のかかる面倒なこと。骨の折れること。また,そのさま。「―な仕事」
(2)くたびれてだるいこと。何をするのもおっくうなさま。「体がだるく起きるのが―だ」
(3)他人の苦労をねぎらう時の語。御苦労。「皆の者―ぢや,と渡す。銘々分けて取る/歌舞伎・韓人漢文」
(4)たくさんの費用がかかる・こと(さま)。「縁付の時分さのみ―になきやうに/浮世草子・胸算用 3」
https://sakura-paris.org/dict/%E5%A4%A7%E8%BE%9E …
    • good
    • 0

疲れる。


大変。

だと思います。
    • good
    • 0

「たいぎい」というのは、中国地方で使われると思いますが、同じような言葉で「たいぎ」というのが津軽弁にもあるようです。


どちらも、語源としては「大義」であるとされています。古語辞典で「たいぎなり」というのを調べると、「面倒だ。やっかいだ。骨が折れる。」と言った意味があります。それ以外もありますが。
で、広島弁の場合には、前の回答にあるように「しんどい、疲れている」という意味で使われることが多いですが、これから何かをしようという時に「たいぎいのう」と言えば、「たいぎなり」と同様に「面倒だ。やっかいだ。骨が折れる。」という意味になります。
    • good
    • 0

しんどいことです。

わしゃたいぎいんじゃあ、は、私はしんどいです、という意味です。
    • good
    • 0

「たいぎい」は使いますよ。


「しんどい」でしょうか。
例 今日は「たいぎいけぇ」行くのやめる。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!