電子書籍の厳選無料作品が豊富!

なぜ日本の平均賃金は30年も横ばいが続いてるのですか?
アジアや欧米諸国は順調に成長しているのに日本だけがくすぶっているのは何が原因でしょうか?

「なぜ日本の平均賃金は30年も横ばいが続い」の質問画像

A 回答 (11件中1~10件)

日本が安定し過ぎているからですよ。



お給料を貰って、ある程度の安定した生活ができることが一番良いのです。
伸びていると言う事は、中国や韓国の様にスタートが非常に低い為に、伸びていると言う事もありますよね。

だから、この表だけで良し悪しを判断するのは、あまりにも軽率な事だと思います。こういった事で騒ぐから、政治官僚やマスコミ等の民度が疑われるのです。

また、値上げ値上げで高いものにになるのであれば、そういったものを買わなければ良いのです。お菓子等も、3日に一回買っていた物を、一週間に1回にすれば良いのです。

このグラフでは出てきませんが、それよりも改革しなければいけないのは、アルバイト、パート、非正規労働者の雇用の在り方をもっと良く考えなければいけない。
    • good
    • 1

GDPが増えないからです。


どうして増えないか、といえば。

消費税を増税したり、社会保険料を
増額してきたからです。
だから、実質所得が増えず、消費不況に
なりました。

このデフレ不況下で、どうしてそんな
ことをやって来たのか、といえば
天文学的な財政赤字です。

これを何とかしたい、ということで
健全財政主義に凝り固まっている財務省が
増税、増額してきたのが原因です。

こうして投資環境が悪化しているので
企業は儲けを従業員に還元せず
内部留保として溜め込んでいます。
その額480兆円。

これらを何とかすれば、経済が良くなり
賃金もあがります。


例えば、消費税をゼロにすればGDPは
2倍近くになる、とした試算も出ています。
    • good
    • 0

賃上げされなくても


働くからじゃないの?

日本人って、辛抱強い性格ですもんね

(  ̄▽ ̄)にっこり!
    • good
    • 0

1990年代の初めごろから日本は成長が止まって、むしろ没落しているからです。

もう日本はダメなんです。

日本の国際競争力(スイスのIMDの調査による)は、かつての第1位から今では第30位よりも後退していて、韓国にすら追い抜かれる体たらくです。

なぜこうなったかは日本固有の複数の要因が重なっており、一言では書きにくいのですが…
高度成長期には日本のお家芸だったモノづくり(製造業)にこだわり続け、米国に見られるような情報産業への脱皮ができないままズルズルと来ていることが一つにはあります。
製造業は儲からず、売上は立っても利益は出ません。
これに関係するのが、日本の企業はほとんどが中小企業(製造業は資本金が3億円以下、または従業員が300人以下)であるということです。
全企業の99.7%を占める中小企業は、モノづくりでは個性は出せますが、今の日本を支えては行けません。

経営者たちが合理化投資を怠ってきたのも一因になっています。合理化をし生産性を上げなければならないのに、そのリスクを避け、競争に負けないために行うコストダウンは禁じ手の人件費を切るところまで行ってしまいました。いわゆるブラック化で、悪いほうに進歩しています。

そして今の人にハングリー精神はなく以前のように我武者羅に働きません。天然資源のない日本は欧米に負けないためには思いっ切り働くしかないのに、文句と不満を言うばかりです。
おまけに、だらしない社会を象徴するがごとくシングルマザーが増え、日本の「相対的貧困率」は先進国の中でも最悪に近い状態になっています。

これは今の日本固有の問題なんです。この先よくなる見通しはありません。
    • good
    • 0

私がサラリーマン(銀行員)をしていた頃、やはり平均賃金を内外に公表していました。


大卒30歳総合職の場合というものです。
しかしながら公表する金額は概ね基本給と年齢調整給のみでした。
いわゆる同期入行組なら金額が変わらない部分です。
同期組でも人によって金額が異なる役職手当、超過勤務手当、勤務地手当、考課査定分などは含んでいませんでした。
そして同一賃金部分は、良くも悪くも業界横並びの不文律がありました。
仮に表に出せない諸手当も含めて、平成初期から中期にかけてをグラフ化したらとんでもないグラフになっていると思います。
私なんて諸手当が基本給の1.5倍くらいの時がありましたからね。

一方で欧米企業はオール込みの年俸制社員が多いと思います。
その場合は丸々グラフに表れてしまいますから。

そういう違いも影響してるかもしれませんね。
    • good
    • 0

①デフレでインフレではない。

つまり物価が下がっていたので、実入り額も上がらない。
②他国との比較で差異が出てくるのは通貨レート。円が継続的に強ければ、上の方に位置する(でも①の理由で横這いグラフになる)。円が徐々に強くなるならグラフは右肩上がりになる。

円が強いか弱いかで結構グラフは変わるのだけど、円高を維持できる経済力が今の日本にはない。
    • good
    • 0

「安い安い」と有難がって日本人が100円ショップなどで中国製の安物ばかり買うからです。


日本のお金を中国や韓国などの途上国にどんどん流して豊かにさせたのです

それでなくても日本は資源がないので石油もガスも輸入頼りなのに、工業製品まで安い外国製品ばかり買って日本人が作ったものを買わないのだから、日本人の収入が減るのは当たり前
    • good
    • 0

こんにちは



大企業の社長たちは、億と貰っています。外国では何十億らしいですが。

また、会社が儲けをプールしているからだと思います。

社員をなるべく安くして沢山働かせれば会社は儲かります。

すべて、政治が決めるのですが、政治献金をどっさり貰えるし、社員が黙って働いているので政治家は、これで良いとほくそ笑んでいるんだと思います。

給料を増やしてくれる政治家はいないんでしょうか???
    • good
    • 0

自民党の舵取りの失敗の結果です。



それを容認してきた野党のお粗末さもあります。

オレオレ詐欺で多くの人が騙される。
世界で類を見ない国民なのでしょう。
    • good
    • 1

バブルが弾けて全体が質素になったんでしょう


何億もの結婚式を挙げる有名人も居なくなったし

お陰で経営者はガッポリ貯蓄出来ているはずです

余談ですが、auのトラブルがソフトバンクだったら良かったのにと思える
賠償金払って少しは財産減らして欲しいものだ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!