dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

選挙をしている最中でも、尖閣諸島周辺海域に中国公船が侵入していますが

日本人を煽り、防衛抑止や憲法改正など問題となっている選挙中に

選挙中に保守層を増やし、中国に何か得策があるのでしょうか?

やるなら選挙後だと相手国の立場からすると思うのですが

千葉沖を航行するロシア船も同じです。

質問者からの補足コメント

  • 第二次チェチェン紛争やウイグル問題など相手国から威嚇が始まり・・

    そしてロシアは、サイバー攻撃から空虚なプロパガンダを始め

    クリミア半島の戦闘から現在に至っています。

    そうやってウクライナも核兵器を廃絶し武器を捨て初めは無抵抗でした。

    今の日本と同じですね。

    子供がよく使う言葉があります「ごめんで済んだら警察要らないんだよ」

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/07/06 13:38

A 回答 (2件)

選挙中に保守層を増やし、中国に何か得策があるのでしょうか?


 ↑
国内事情が優先しているんだと
思います。

日本に対して、強気に出ないと
国内の支持を失います。

夏の北戴河会議、秋の共産党会議
が控えており
習近平さんは、異例の三期目を狙って
李克強首相や、江沢民と権力闘争の
真っ最中です。




それは北朝鮮も同じです。

北朝鮮が、ミサイルを打ち上げると
自民の支持率がアップして来ました。

どうして、自民の応援などするのか。

そうではなく、国内事情が優先して
いるのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座います。

同感です。

低迷が続く中国経済で、活動制限により景気は減速しており

日本の事情より中国国内へのメッセージを強調している為に

中国公船による侵入は選挙中でも増しているように思います。

お礼日時:2022/07/06 14:45

日本が憲法を改正し、防衛費を2倍にし


敵基地攻撃能力を持ちことが中国、ロシアにとって脅威だと?

逆でしょう
日本を危険な国のレッテルを貼る好機会ととらえる

第二次安倍政権から日本の平和のイメージが下がり
報道の自由度ランキングもどんどん下がり続けています

中国や韓国との関係悪化で日本人が思っているほど
日本は信用されなくなっています
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座います。

第二次チェチェン紛争やウイグル問題など相手国から威嚇が始まり・・

そしてロシアは、サイバー攻撃から空虚なプロパガンダを始め

クリミア半島の戦闘から現在に至っています。

そうやってウクライナも核兵器を廃絶し武器を捨て初めは無抵抗でした。

今の日本と同じですね。

子供がよく使う言葉があります「ごめんで済んだら警察要らないんだよ」

お礼日時:2022/07/06 13:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!