プロが教えるわが家の防犯対策術!

今晩わ。最近やたら葬祭会館のコマーシャルが多く流されている。何故ですか?そんなに需要のある業界ですか?

A 回答 (7件)

いい加減な回答ばかりで…



テレビのコマーシャル需要が減っているからです。

葬儀社などのCMなど、他のCM需要があれば、
はずされてしまうでしょう。
だって『死』の需要に対するCMのイメージに
合う番組などゲゲゲの鬼太郎や怪奇ドラマ
ぐらいしかないでしょう。A^^;)

コロナ不況を機にスポンサー企業は経費削減で
テレビCMからどんどん撤退しました。
そして、今やテレビを見ない世代が増え、
テレビCM効果が薄いことに、撤退して
気づいてしまったのです。

コロナの出口が見えてきても、スポンサーが
戻ってこないことに、テレビ局は焦っています。

テレビを見るのは、高齢者ばかり。
大手企業のCMは激減。
そこから見えてくる需要と供給は、
『終活』ですよ。
死ぬ準備しましょう!
行き着いてしまったわけです。

そうやって、テレビを眺めていると、
納得いくCMばっかりです。

よりそぉ~う♪
さようならが、あたたかい

それに生命保険や介護保険
断捨離のための
ふくちゃんだね!
着物は高く売れる売れるよぉ~♪

といった具合です。

テレビはもう斜陽産業と言ってよいです。
民放は1つになってもいいぐらいです。

いかがでしょうか?
    • good
    • 0

コロナで葬儀の規模が縮小して家族葬が主流になったため、数をこなさないと儲からないから。


また、「小さな...」とかの葬儀を斡旋するネット販売業者がシェアを伸ばしているから。
    • good
    • 0

高齢者が増えたから。



以前は(その高齢者が若い頃は)、車のCMが多かった。


※「今晩わ」ではなくて「今晩は」ですね。

「わ」ではなくて「は」ですよ。
    • good
    • 1

予約承りですねッ!

    • good
    • 3

お盆(8月)、お彼岸(9月)と続きますから、


先取りティーザーと言う事です。
    • good
    • 3

絶対必要なお仕事ですから、廃れることはないし団塊の世代も平均年齢を過ぎました。

コロナや熱中症で客には困らない。
同じ造花や祭壇を持ち回って大儲け。亡くなった人の地位で値段を決めるそうな。うちも霊山観音でしたかなぁ
    • good
    • 0

高齢化なので需要があると思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!