dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国葬とは何かが分かってないから、国民の間に、国葬反対運動が起きるのではないですか?

国葬ですから、国の税金を使うのでなければ、国葬に成りません。

国葬は国家による葬祭の事です。

葬祭は、読んで字の如く、「お祭り」です。お祭りは派手にやるのが、古代からの日本の伝統です。

つまり国葬はエンターティメントです。お祭りがつまらなければ、国民から反対されて当然です。

正直言って、今までの国葬は、つまらんかったです。それではいけませんよね?

多額の税金を使う以上、国民が見て、面白いと思うような国葬にするべきですよね?

質問者からの補足コメント

  • あなたの考えは昔の考えです。昔は税金を納める者にしか選挙権は有りませんでした。あなたの言われるように、税金を払ってないか、税金が少ない者は、政治に口出しするなの時代でした。

    しかし今は違います。金持ちでも貧乏人でも、一人一票の時代です。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/09/05 06:52
  • そうは言っても、今更、国葬中止にはできません。国葬をやる以上、面白い国葬にして、国民から国葬をして良かったと言ってもらうようにしなければ成りません。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/09/05 06:54
  • それでは台湾の楽しい葬式は間違っていると言われますか?

    あなた台湾人を馬鹿にしてますね?

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/09/05 06:56
  • あなたの考えは民主主義を否定する考えです。

    現実は、国民全てに選挙権を与えなかった大日本帝国は馬鹿な戦争をやって滅んだのです。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/09/05 06:58
  • もう今さら国葬中止には出来ません。やる以上は、国民が、国葬をやってよかった、また国葬をやってくれ。次の国葬も前倒しでやってくれと言い出すような、面白い国葬にするべきです。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/09/05 07:02
  • 独裁者のプーチンの方が、あなたよりも国民を尊重してますよ。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/09/05 07:12
  • オリンピックは失敗でした。ですから国葬で挽回するのです。ここで岸田文雄内閣が起死回生の逆転ホームランを打てば、岸田内閣の評判は爆上がりです。

    それには、今までの前例にこだわっていてはダメです。それでは起死回生の逆転ホームランには成りません。ここで一発逆転を狙うには、何か、とんでもないイベントを仕掛ける必要が有ります。そうして国民をあっと言わせるのです。

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/09/05 15:26
  • 政治とは結果です。結果が全てです。国葬をした結果は今月27日に分かります。それまで期待して待って下さい。すぐに、その日は来ますよ。

    その結果は内閣支持率と成って現れるでしょう。場合によっては、岸田首相は「国葬の弔い合戦だ」言うて解散総選挙に踏み切るでしょう。楽しみに待っていて下さい。

    No.11の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/09/05 16:00
  • 今、岸田内閣では、どんな国葬にするか作戦会議中です。いずれにせよ今月、27日には分かりますから、楽しみにしていて下さい。岸田はやりますよ。国民が「あっと驚く」出し物を用意してくれていると思います。

    No.15の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/09/05 22:20
  • それは「行政訴訟」の話ですね。行政訴訟の話なら、私も問題が有ると思っています。何故かと言うと、一般市民が政府や自治体のやる事が違法だと言って訴訟を起こしても、ほとんど勝てないからです。例え一般市民の側が正しくても勝てません。

    それは何故かと言うと、裁判官が政府の側に忖度して、政府の側を有罪にしないからです。ですから、国葬の問題で政府を告訴しても無駄です。裁判では勝てません。

    そのような裁判に不満が有る国民は、最高裁裁判官国民審査で、最高裁裁判官を罷免するしかないのですが、今まで一度も罷免された裁判官は居ません。

    結局、選挙で自民党に投票しない事しか有りませんが、選挙をしても自民党が勝ち続けています。自民党の二階 俊博(にかい としひろ)に「国葬に反対する奴は馬鹿だ。そんな事で自民党はビクともしないと言われる有様です。

    No.21の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/09/07 04:44

A 回答 (23件中1~10件)

葬式を「お祭り」と言ってしまっては、身も蓋もないですが、すでに本当の葬式は親族で済ましているのであって、質問者さまがエンターテインメントと言われるのは本質をついている思います。


だからこそ、国民のほぼ全員が国葬をすることに納得している形が必要だと思います。
政治的エンターテインメントの国葬を成功させれば、国民は黙ると政府は考えているみたいです。だから、かかる費用の公表も終わってからと言っています。
東京オリンピックも開催前は、開催中止意見も多かったのですが、終わってしまえば、開催したことに対する批判はなりをひそめました。
同じようになることを期待しているみたいです。
しかし、オリンピックは五輪組織委元理事が収賄で逮捕されたことで、また批判が高まっています。
国葬もまた汚職がないならよいですけどね(笑)
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう今さら国葬中止には出来ません。やる以上は、国民が、国葬をやってよかった、また国葬をやってくれ。次の国葬も前倒しでやってくれと言い出すような、面白い国葬にするべきです。

お礼日時:2022/09/05 07:02

>台湾の葬式ではミニスカ・ブラスバンドが余興に出てきますよ。

不謹慎ですか?

葬式は喪服。ミニスカートの音楽隊でも出す気ですか。
故人の冥福祈るのにそんなもの出しますか。

葬式が亡くなるのが理想ですが、挙行された場合でもミニスカートのブラスバンドなど、持ってきたら、その費用で、また税金無駄遣いといいたい。

誰が国葬を奨励するのですか。

葬式は悲しみを呼ぶもの。楽しいわけないでしょう。

国葬強行して解散総選挙なら、今度こそ自民打倒ですよ。
    • good
    • 0

#9で自分が言ったことの返事はyesかnoかでできる至極簡単なこと。


#21さんのお礼も含めて論点のすり替えしかできないのなら、
さっさとこの質問を閉じたらいいのに。
新しい質問もたてたのだし。
    • good
    • 0

貴方は国葬の定義を説明して、定義から演繹的に当該儀式の合理性を主張しているようです。



しかし、国民は当該儀式に税金を投入するために必要な法的根拠が無いことを指摘し、それを批判しているのであって、貴方の主張は論点がズレていると言わざるを得ません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは「行政訴訟」の話ですね。行政訴訟の話なら、私も問題が有ると思っています。何故かと言うと、一般市民が政府や自治体のやる事が違法だと言って訴訟を起こしても、ほとんど勝てないからです。例え一般市民の側が正しくても勝てません。

それは何故かと言うと、裁判官が政府の側に忖度して、政府の側を有罪にしないからです。ですから、国葬の問題で政府を告訴しても無駄です。裁判では勝てません。

そのような裁判に不満が有る国民は、最高裁裁判官国民審査で、最高裁裁判官を罷免するしかないのですが、今まで一度も罷免された裁判官は居ません。

結局、選挙で自民党に投票しない事しか有りませんが、選挙をしても自民党が勝ち続けています。自民党の二階 俊博(にかい としひろ)に「国葬に反対する奴は馬鹿だ。そんな事で自民党はビクともしないと言われる有様です。

お礼日時:2022/09/07 04:43

葬式が面白いわけない。


お経や祝詞を
挙げて故人を悼むもの。

そういう考え方は不謹慎この上ない。

葬式は厳粛な儀式である。

オリンピックを失敗という考えもおかしい。
祭典と葬式を御茶御茶にしている。

こんなやつに葬式の善非を問う資格があるかね。

自民の党費で党葬ならともかく、
国葬にしようとするから
反対論が出る。

そんなことより
国家再建を
優先すべきである。

順番をはき違えている。

国葬とオリンピックを天秤にかける。

馬鹿言うな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

台湾の葬式ではミニスカ・ブラスバンドが余興に出てきますよ。不謹慎ですか?

葬式はつまらなくて当たり前という考えは、日本だけの島国根性です。アメリカの葬式でも故人にジョークを言って参列者を笑わせる事は普通です。

お礼日時:2022/09/07 04:51

たぶん質問者様は判った上でボケているのだと思うけど、「葬祭」という語の「祭」は「儀式」などといった意味であって、今日の日本で日常的に使われている「お祭り」という意味ではないよね。

    • good
    • 1

返答がないということは、あんたは日本の文化も台湾の文化も


馬鹿にしているということね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

後、20日で国葬です。27日です。国葬を見てから、岸田文雄を支持するかどうか決めるべきです。国葬も見ないで今から判断するべきでは有りません。

おそらく国葬を見た国民の殆どは、岸田を支持するように成るでしょう。

お礼日時:2022/09/06 12:12


そうは言っても、今更、国葬中止にはできません。国葬をやる以上、面白い国葬にして、国民から国葬をして良かったと言ってもらうようにしなければ成りません。

ばかいうな。
国葬がいいわけない。面白いわけないでしょう。
次回の選挙では自民党に入れないで行きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

後、20日で国葬です。27日です。国葬を見てから、岸田文雄を支持するかどうか決めるべきです。国葬も見ないで今から判断するべきでは有りません。

おそらく国葬を見た国民の殆どは、岸田を支持するように成るでしょう。

お礼日時:2022/09/06 12:11

聞いている内容はそんなことではないのだけど。


逃げですか。
    • good
    • 0

あれっ?スルーかな?


あんたが、日本の文化も台湾の文化も馬鹿にしていないのなら、
それなりに書けるのかと思ったのだけど。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今、岸田内閣では、どんな国葬にするか作戦会議中です。いずれにせよ今月、27日には分かりますから、楽しみにしていて下さい。岸田はやりますよ。国民が「あっと驚く」出し物を用意してくれていると思います。

お礼日時:2022/09/05 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!