
日本語について
一概に~ない
の用法で
単純に~できない
という学習をしていて
学生が
一概に信じられない
という例文を作りました
聞き慣れない例文でしたが、文法的に間違いではありませんか?
例文を作った状況を聞くと
彼はいつも正直で信じられる人だけど、絶対信じられるかというと、そうでもない。という内容でした。
一概には、信じられない。と。「には」を使うと多少違和感がないと思ったのですが。それでも、この状況で一概に~ないの用法を使うのは適当なのか分かりません。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一概に信じる・ことはできない=一概には信じられない。
一概、にかぎりません
そのように信じられない→そのようには、信じられない
嘘に聞こえる〇、嘘に聞こえない×、嘘には聞こえない△、嘘とは聞こえ(思え)ない〇?。
確かに日本がは最後に否定語が付きますが、否定語さえつければよい、というものでもありません、
まさに、て・に・を・は、その他の助詞の使い方が重要ですね。
例 一概にそうとは言えない=一概に「そう」と断定できない
一概にそう断定できない×→一概にそうは、断定できない。
一概に信じる、これだけで表現する意味が自己感けるできます。
結果、複合語と同じ扱いになれば、表す意味は肯定内容ですね、すぐ否定では矛盾が出ます。
一概には、はは係助詞と言われ「一概に」を主題提示し、以下それにかかる説明が続きます、説名内容では否定も肯定もあり得ます。
No.2
- 回答日時:
おそらくですが構文次第ではないでしょうか。
・彼はいつも正直で信じられる人だけど、窮すると年に一度ほど嘘を言う事があり一概には信じられない。
といった文なら OK かと。
「一概に」という副詞を主題提示し、「彼はいつも正直で信じられる」という認識と対比させているためわかりやすいですが、
・彼はいつも正直で信じられる人だけど、窮すると年に一度ほど嘘を言う事があり一概に信じられない。
でも違和感はそれほど生じないでしょう。
いずれにせよ何の前提も示されないまま、
・彼は一概に信じられない。
・彼は一概には信じられない。
という文なら違和感は否めない。
No.1
- 回答日時:
いちがいに【一概に】
《副詞》おしなべて。ひっくるめて。一様に。〔下に打ち消しの語を伴うことが多い〕
用例(夏目漱石・夏目漱石)
【一概に】
◆一概に場末ものとして馬鹿に出来ないような品が綺麗に飾り立てられていた〔夏目漱石・明暗〕
◆ほかの小供も一概にこんなものだろうと思って居た〔夏目漱石・坊っちゃん〕
【学研国語大辞典】
で、「単純に~できない」ではありません。
一概に信じられない
は正しい用法です。■
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 概念について 1 2023/04/09 15:09
- 大学・短大 大学一年生です レポートについて質問します レポートを制作しているのですが 教科書から全てを引用した 1 2023/06/02 03:21
- 日本語 <代名詞><指示詞>という誤り 4 2022/04/01 11:06
- 法学 法学部を卒業するのは難易度高いですか? 法学部を卒業したものです。 最初は判例や過去の有名な事件、法 7 2023/03/25 16:37
- 大学受験 京都橘の公募推薦についてです。 併願で受けるのですがよく分かりません…。 まず日時についてなのですが 1 2022/11/14 16:13
- 哲学 日本語のあたらしい文法を考えよう。 6 2022/06/25 17:41
- 日本語 意味とは何か、どこにあるのか? 16 2022/04/09 11:44
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
- その他(悩み相談・人生相談) 俺は先輩後輩の上下関係嫌いだったから中学では上の学年の奴らに一切敬語使わず、それで怒られたりしても絶 5 2023/02/13 20:12
- 日本語 「感情」などの語源について 1 2022/09/15 10:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
作文
-
「感じる」と「感じられる」の差
-
卒業研究のお礼状の書き方
-
「次々と」と「次々に」の区別は?
-
私個人て日本語として変ですか?
-
日本語の使い方(というもの、...
-
中学校生徒会長の就任挨拶の例文
-
日本語の文法についての問題で...
-
「誰でも」と「誰もが」の区別...
-
「私の大切なもの」という題で作...
-
「を通じて」と「を通して」の...
-
謝罪文について
-
日本語 ~しておかないと の意味
-
「知ってほしい」の尊敬語は何...
-
「~だったりする」と「~だっ...
-
きれいどころってどうゆう意味...
-
2つの予定が重なる時の言い方
-
日本語について 一概に~ない ...
-
例文を作ってください。
-
关于 对于 至于 の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
卒業研究のお礼状の書き方
-
作文
-
「感じる」と「感じられる」の差
-
「を通じて」と「を通して」の...
-
「次々と」と「次々に」の区別は?
-
私個人て日本語として変ですか?
-
日本語 ~しておかないと の意味
-
日本語の使い方(というもの、...
-
「誰でも」と「誰もが」の区別...
-
「私の大切なもの」という題で作...
-
[し]をである調で使えますか? ...
-
感謝をこめてを英語で
-
「自分で」と「自ら」の違い
-
2つの予定が重なる時の言い方
-
「踏ん張る」と「頑張る」の違...
-
「からして」、「からすると」...
-
日本語の質問_「そうにありませ...
-
「ことから」と「ところから」...
-
「なった」「なっていった」の違い
-
빨리と빨라の違いを教えてくだ...
おすすめ情報