dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保育士をしています
0歳児11ヶ月の園児がいるんですが、気が強いところがあり、何故か私に対して叩いたりマスクを引っ張って、、などの行動をすることがあるんですが、 それを50代の主任がみて「おもしろ~い!」と大笑いするんです。
以前もその子に対して「先生にメッ!ってしなさい!えい!えい!ってしなさい!」と面白がってもっと叩くように園児に声掛けをしていたんです。
私は0歳児でもそこは注意するべきだと思うんです。
周りの先生たちは、軽く笑う人もいれば黙って見てる人もいます。
その子が私だけに強いというのがまた何故なのかわからないのですが(笑) 自分が気にしすぎなのか、、
モヤモヤしています。

A 回答 (3件)

11ヶ月の園児は、その行為がただ面白くて遊んでいるだけだと思います。


でも主任も面白がって、更にけしかけるのはどうかと思います。
そこは0歳児であっても0歳児にでも分かるように言えばやめてくれると思いますが、どうなんですかね。

あまり気にしなくてもいいと思います。
気になるのであれば、ベテランの先輩保育士に相談されてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね、、子どもの行動より主任の方が気になります。様子をみて伝えたいと思います。
ありがとうございました

お礼日時:2022/07/11 20:52

貴女は児童心理学や教育論等を学んで無いの?



11ヶ月の幼児に叱れとか書いてありましたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
そうですよね。コミュニケーションかもさはれません。叱ると言うか、伝えるニュアンスに近い方法でも良いので、0歳でも伝えたいです。

お礼日時:2022/07/11 11:43

あなたになついてくれている様に感じます。



もしそれがストレスに感じるのならば、
上司に相談したり保護者の方に相談された方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/07/11 20:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!