dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

立民と共産が主張する「ロシアが攻めてきたら戦わない。戦争はしない。無条件降伏する」政策が敗北し、

自民と維新が主張する「ロシアが攻めて来たら、ウクライナのように徹底抗戦する」政策が勝利したということですね?

質問者からの補足コメント

  • 共産は、街頭で、九条を守れ、戦争反対と言うてましたよ。

    防衛予算の増額は、NATO諸国との約束ですから、ドイツなどと同じように予算を捻出するしか有りません。ですから、予算の捻出もドイツを参考にすれば良いです。

    国民には、ドイツも同じようにやってます、と説明すれば良いです。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/07/11 11:39
  • プンプン

    >あなたみたいに そんなに馬鹿なら


    https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1423...
    侮辱罪の罰則強化。ネットの誹謗中傷抑止

    法定刑の引き上げについて
     法務省は、侮辱罪の法定刑の引き上げを行ない、7月7日より施行した。今回の改正により、侮辱罪の法定刑が「拘留または科料」から、「1年以下の懲役もしくは禁錮もしくは30万円以下の罰金または拘留もしくは科料」となった。

     侮辱罪は、事実を摘示せずに、不特定または多数の人が認識できる状態で、他人に対する軽蔑の表示を行なうことが要件。今回の引き上げは、近年インターネット上で人の名誉を傷つける行為が特に社会問題化していることをきっかけに非難が高まり、法律で抑止すべきとの国民の意識が高まっていることが背景となっている。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/07/11 11:46
  • プンプン

    あなたの言ってる事は「福島第1原発に大津波は来ない」と言っていた東電と同じだ。

    現実には福島第一原発に大津波が来て、危うく日本は消滅しそうに成った。同じように、ロシアや中国が攻めてきた時の事も考えて置くのは当然だ。

    もし考えて置くのをサボったら、福島第一原発に大津波が来た時の事をサボった東電と同じ失敗をする事に成る。

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/07/11 13:17
  • ウクライナ国民は今でもゼレンスキーを支持しています。ロシアに占領された土地を全部取り返すまで戦う気でいます。

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/07/11 13:20
  • ロシアが攻めてきた時に、「多様な意見」など存在しません。ロシアと戦うか降伏するかの二択だけです。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/07/11 13:23
  • HAPPY

    簡単です。日本が信用できない近隣諸国を捨てて、NATOに入れば良いのです。フィンランド、スェーデンはNATOに加盟しました。

    No.13の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/07/12 06:44
  • >福島の大津波で日本が消滅するはずがない。


    あなたは福島第一原発事故が起こった当時の事を忘れてしまっているようですが、私は覚えています。当時、本当に日本が滅びるのではないかと、真剣に議論されていました。

    幸いにも、「最悪の結果」は逃れる事ができましたが、それは奇跡とも言えるような幸運の連続が有ったからです。詳しくは福島第一原発事故で調べて貰えば分かります。

    しかし、そんな奇跡的な幸運は何度も起きるはずがなく、いつも幸運に期待する事はできません。ですから最悪を想定し、それに備えなければならないのです。

    No.11の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/07/12 06:51

A 回答 (10件)

そうなるな

    • good
    • 0

後、ドイツを参考とか書いてますが、大丈夫ですか?ドイツは今中道左派で超超親欧州主義の与党です。


日本の場合はどこの党が与党ですか?周辺国を敵に回す党が与党じゃなかった??それを選んでるのも愚かな国民
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡単です。日本が信用できない近隣諸国を捨てて、NATOに入れば良いのです。フィンランド、スェーデンはNATOに加盟しました。

お礼日時:2022/07/12 06:44

そうですね。


頭悪い国民増えたって事ですね。
駒になるのは誰なのか、ナショナリズムやポピュリズム煽動で儲ける人は誰なのか?と考えればわかりやすそうな話しなんですがね
    • good
    • 1

>あなたの言ってる事は「福島第1原発に大津波は来ない」と言っていた東電と同じだ。



東電は大津波は来ないなどと言っていない。そんなことを言って、もしほんとうに来たら非難は免れないと思ったからだろう。
大津波は来ないと言い続けていたのは、自民党だ。

>現実には福島第一原発に大津波が来て、危うく日本は消滅しそうに成った。

福島の大津波で日本が消滅するはずがない。実際に原発での大事故が起きたのだが、大きな被害が出たのは福島県の一部だけ。放射性物質が飛散し、周辺にも降り注いだが、周辺の県民の人々の生活に重大な影響を及ぼすほどではなかった。

>ロシアや中国が攻めてきた時の事も考えて置くのは当然だ。

だから、攻めてくると言うのならその根拠を示せと言っているのに、幼稚園児のように攻めてくる攻めてくると言って騒いでいるだけでは話にならない。
攻めてこないように、外交的な話し合いで解決を図ると言うことについても何も言えない。
頭が悪すぎて、具体的に言ってやらないとわからないらしいのだが、いつの戦争でも開戦には大義名分というものが必要なのだ。今回のロシアのウクライナ侵攻には、ドンバス地方に住んでいるロシア人がウクライナ軍に攻撃されているので、彼らを守るというのが一応の大義名分なのだが、ロシアが日本を攻めてくるとした場合、いったいどんな大義名分があるとでも?

頭が悪すぎて何も知らないようなのだが、かつて日露戦争と言うことがあった。
日本は当時、軍備でも兵員の数でも戦艦などの物量でも砲弾や銃器に使う銃弾なども全てが圧倒的に日本が劣っていた。当然、日露戦争が起こったときに、世界は日本が負けると思っていた。
所が、圧倒的に不利なはずの日本が、ロシアに勝ってしまったのだ。馬鹿は知らなくてもロシア人の軍部に属している者が、このことを知らないはずが無い。
全く同じことが、中国にも言えるのだ。
戦争というものは、武器の数や兵員の数の多さで決まるほど単純なものでは無いと言うことなのだ。
もっと馬鹿にもわかるような言い方をすると、日本と戦った場合負けるという非常に危険なリスクがあると言うことなのだ。
そんな危険なリスクを冒してまで日本と戦うというのには、よほどの大義名分がないとプーチンが決断しても軍部が承知しないだろう。
日本とウクライナでは、軍事力が違いすぎるからだ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>福島の大津波で日本が消滅するはずがない。


あなたは福島第一原発事故が起こった当時の事を忘れてしまっているようですが、私は覚えています。当時、本当に日本が滅びるのではないかと、真剣に議論されていました。

幸いにも、「最悪の結果」は逃れる事ができましたが、それは奇跡とも言えるような幸運の連続が有ったからです。詳しくは福島第一原発事故で調べて貰えば分かります。

しかし、そんな奇跡的な幸運は何度も起きるはずがなく、いつも幸運に期待する事はできません。ですから最悪を想定し、それに備えなければならないのです。

お礼日時:2022/07/12 06:51

>立民と共産が主張する「ロシアが攻めてきたら戦わない。

戦争はしない。無条件降伏する」政策が敗北し、

こんな風に思っているんだ。
まあ、圧倒的多数の馬鹿どもは、こんな風に思っているから今回のような選挙結果となったんだろうな。
立憲民主党などが主張しているのは、戦争にならないように国際的な協調を図って、外交の力で戦争を回避する、と言う考えなのだ、と思っていたのだけれど、この質問者がいうような極めてわかりやすい自分たちが勝手に妄想したことを真実と思い込むという人間が圧倒的多数なんだろうな。

馬鹿は中国が攻めてくるとかロシアが攻めてくるとかきわめて幼稚な考えにとらわれているが、そして日本は負けるという小学生程度の頭しかないものがどうしてこれほどまでに増えてきたのかと思っていた。
ずいぶん前から日本人の頭が退化してきていると思っていたけれど、ほんとうに悲惨な頭の持ち主が激増しているという感じだ。
昔は電車に乗れば、少なくとも10人前後の人が本を読んでいたが、今は1人いるかどうかだ。殆どの車両では誰も本を読んでいる人などいない。
馬鹿の割合が増えてきたら、当然経済力も何もかもが凋落するのは当然だし、実際そうなっている。
そもそも中国が日本を攻めてくるメリットは何かを答えられるのか?
逆に、中国が日本を攻めてくるデメリットはいくらでも簡単に上げられる。
ロシアにしても同じだ。
馬鹿は、理由もなしに中国やロシアが戦争を仕掛けてくると思っているようなのだが、中国やロシアの首脳はそこまでばかのはずがない。
この回答への補足あり
    • good
    • 2
この回答へのお礼

あなたの言ってる事は「福島第1原発に大津波は来ない」と言っていた東電と同じだ。

現実には福島第一原発に大津波が来て、危うく日本は消滅しそうに成った。同じように、ロシアや中国が攻めてきた時の事も考えて置くのは当然だ。

もし考えて置くのをサボったら、福島第一原発に大津波が来た時の事をサボった東電と同じ失敗をする事に成る。

お礼日時:2022/07/11 13:16

毎回勝ってるのは公明党だろうね〜。

    • good
    • 0

事実かもしれません。


しかし、ウクライナはゼレンスキー大統領の徹底抗戦で、毎日ウクライナの非戦闘員の市民が亡くなっています。
日本もこうなるのだよ、と言っているのですが、日本人はまるでロシア国民にようになるつもりでいます。
その勘違いが、自民、維新の勝利、立憲、共産の敗北になったのでしょう。
実際に戦争になったら、なる可能性大ですが、終戦後は立憲、共産の圧勝になりますから、それまで待つしかない。そう思っております。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ウクライナ国民は今でもゼレンスキーを支持しています。ロシアに占領された土地を全部取り返すまで戦う気でいます。

お礼日時:2022/07/11 13:19

若い人ほど反対意見や多様性を許さない挙国一致を望んでいます

この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ロシアが攻めてきた時に、「多様な意見」など存在しません。ロシアと戦うか降伏するかの二択だけです。

お礼日時:2022/07/11 13:23

面白い



その時に なって初めて決まる事を 事前に決める人が日本の中心に立ったのかな?

あなたみたいに そんなに馬鹿なら 参院選には勝って無い・・
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>あなたみたいに そんなに馬鹿なら


https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1423100 …
侮辱罪の罰則強化。ネットの誹謗中傷抑止

法定刑の引き上げについて
 法務省は、侮辱罪の法定刑の引き上げを行ない、7月7日より施行した。今回の改正により、侮辱罪の法定刑が「拘留または科料」から、「1年以下の懲役もしくは禁錮もしくは30万円以下の罰金または拘留もしくは科料」となった。

 侮辱罪は、事実を摘示せずに、不特定または多数の人が認識できる状態で、他人に対する軽蔑の表示を行なうことが要件。今回の引き上げは、近年インターネット上で人の名誉を傷つける行為が特に社会問題化していることをきっかけに非難が高まり、法律で抑止すべきとの国民の意識が高まっていることが背景となっている。

 名誉毀損罪と似ているが、名誉毀損は「公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した」ことが要件となっているのに対し、侮辱罪は事実の摘示をしないこととなっている。

 これまで名誉毀損罪の方は「3年以下の懲役もしくは禁錮、または50万円以下の罰金」とされていたのに対し、侮辱罪の法定刑は拘留または科料のみだった。しかし近年の侮辱罪の実情を鑑みると、事実の摘示を伴うか否かでこれほど大きな法定刑の差を設けるのは相当ではないことから、罰則が強化された。

お礼日時:2022/07/11 11:45

>「ロシアが攻めてきたら戦わない。

戦争はしない。無条件降伏する」政策が敗北し

立民も共産もそんなことは主張しなかったですよ。
ただ、自民、維新のいう軍事費を2倍するという政策が勝利したということでしょう。

でも、5兆数千億も、どうやって捻出するつもりなんですかね。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

共産は、街頭で、九条を守れ、戦争反対と言うてましたよ。

防衛予算の増額は、NATO諸国との約束ですから、ドイツなどと同じように予算の捻出するしか有りません。ドイツを参考にすれば良いです。

お礼日時:2022/07/11 11:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!