dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「戻ってきてくれ」と懇願されて、渋々戻った職場で。

今度は無期雇用だし、辞めないと思ったのかな。
感情剥き出しで、理不尽にイライラをぶつけてきて、嫌がらせまでしてきて、精神的に追い詰めてきて。

それで私は、速攻で退職を決めたんだけど、多分悪いのは『私』にされてるんだよね。

そりゃ、たしかに数日で退職なんて、無責任だけど、辞めたくなるような環境を作ったのは社員達じゃん。
辞めてほしくないなら、嫌がらせや感情剥き出しで口を聞くとか、やめるのが先では??

自分らの責任棚に上げて、責任押し付けてんじゃねえよ(怒)!
って、私、間違ったこと言ってます??

A 回答 (1件)

お疲れ様です。

落ち着かれてください。

質問者さんには何でも言いやすいから
度が過ぎたことでも言ってもいい、って誤解しているんじゃないでしょうか
そんなに発言に対しても気に留めてなくて、だめだったの〜?知らなかった〜って誠意はなさそう…

質問者さんがお金欲しいとか
働くメリットがあれば続けて
メリットなく本当に懇願されてUターンのみなら
そういうところが嫌だった、って手紙なりにしろ
そっちに否があると訴えて辞めたらどうですか。

お疲れなら言わずに辞めてもいいですが
いい人って良いことしてるのに報われない気づかれにくい損する立ち回りの人のことだと思ってるので、最後くらい「嫌な人(普通のこと)」になってもいいから主張してみたらどうですかね。

都合よく使うなよ★って話ですよね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふー、ありがとうございます。
先週金曜日に、メンタル崩壊して、それまでは「私が出来ないからダメなんだ(号泣)」と自分を責め続け、泣き崩れていたのですが、週が明けて、少し気持ちがリセットされてきて、悪いのは何も私だけじゃない!と思えてきて、思わずこちらで吐き出してしまいました。
汚い言葉の数々をお目に入れてしまい、すみませんでした。

本当に本当に酷い職場でした。
懇願されて復職して、8日で退職。
履歴書にまた傷が付いてしまいました…

最後くらい普通の人…。
教えずに、今後も同じことを繰り返して、人手不足で苦しみ続けろ!とも思っちゃいますが、どうしようか…。

もう、やりたい放題、言いたい放題でしたからね…
相手がそうなる態度を、私が取っているというのもあるのでしょうけど、他の人にも同じことをしていて、今月私も含めて2人辞める予定なんです。

やはり、言うべきは言うべきだったんですよね。
「そういう(感情剥き出しの)もの言いは、やめてください」なり「………」うーん、なんて言ったらいいんだろ(困)。
でも、そういうことですよね。
嫌がっているということが伝わらないから、相手もやりたい放題やるんですよね。

なんだかいつもこの流れで退職していて…。
私も、変わらないといけませんねっ!!!
冷静かつ温かい、今後のためになる返信を、本当にありがとうございました。
伝えるのも、頑張ってみます!!!

お礼日時:2022/07/11 19:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!