dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

働く時間を短くする働き方改革はまたアメリカの陰謀?

A 回答 (7件)

口先だけじゃないと、早く立証しないと、ね。

>口先君
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自らの低学歴、低所得を認めたあんたは偉いですが、格上の人間に対する口の利き方を覚えましょう。有名中入試など小卒レベルの問題解けない君には難しいと思うけど

お礼日時:2022/07/23 13:50

失礼、ブルーカラーではなくホワイトカラーの間違いです

    • good
    • 0

経団連の欲ボケ老人どもの陰謀です。



改革と書けば労働者にとって良い内容に聞こえますが、
実態は「同じ内容の仕事を短時間でこなせ」となるので、
結果的に労働者が自主的にサービス残業をするはめになります。

最初から「自分の会社で働く従業員に給料を払いたくない」
というアホな大企業経営者が、痔民党を通して官僚に作らせた
いかにも「労働者のために作りました(ワラ」というルールです。

「ブルーカラーの労働者には残業代を一切払わない」という
ルール(ブルーカラー・エグゼプション)を日本に確立しようとして
失敗したために考案した代替案ですが、今回はうっかり労働者も
まんまと乗せられてしまいました。
    • good
    • 2

出す出す詐欺は君の陰謀

    • good
    • 0
この回答へのお礼

・・・。

友達いないお前と違って三連休沖縄行ってたから、遅くなってごめんなぁ

お礼日時:2022/07/19 13:03

レの いんぼう

「働く時間を短くする働き方改革はまたアメリ」の回答画像3
    • good
    • 1

パートに限って言えば経営者の陰謀


8時間労働を望むパートは沢山おります
    • good
    • 1

違います。


労働者の陰謀です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!