dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保険適用のCADCAMインレーと自費診療のハイブリッドセラミックレジンの違いについて教えてください。

A 回答 (1件)

簡単に分けると、CAD/CAMはブロックから削り出します。


また、ブロックも保険用なので酒類が限定されます。
このため、単色か単純なグラデーションになります。

自費の場合、技工士さんがオペーク(あえて不透過にして
地の色を覆い隠します)、デンチン(象牙質)、エナメル、
トランスルーセント(透明を強調する)などの複数色を使います。

他にもありますが、どちもセラミック等より強度は低くなります。
詳細は担当医に聞いてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!