とっておきの手土産を教えて

40代です。よろしくお願いします。

色々な体調不良で 現在 保険が適応される、漢方医にお世話になっています。
生薬を19種類混ぜてもらい、毎日 1時間煎じています。
費用は診察・薬 合わせて 一か月で6000円くらいです。

1年通院したのですが、あまり効果が現れない為、違う 漢方医を友人に紹介してもらいました。

まだ受診していないのですが、電話で問い合わせした所、保険適用出来ないので、一か月で
1~2万円の費用がかかると言われました。
2万円でも、辛い症状に効果があるなら 試してみたい気持ちもあります。

そこで疑問なんですが、保険適用される、漢方薬と 適用されない漢方薬とは、何か違うので
しょうか。
適応されるって事は 安全で 適応されないのは、安全でないのでは・・・・と、少し不安になっています。

アドバイス よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

健康保険というのは公定価格と言う事です。



例えば「桂枝」という薬草をキロ2000円で仕入れたとします。
これを貴方に1日あたり3グラム処方したとすると6円の費用がかかる訳です。
ところが公定価が5円だとすると1円の赤字になります。
そうなっては損なので、どんなに品質が悪かろうと3グラムで5円未満の薬草を仕入れようとします。
何処の医療機関であれそうします。

現実には逆ザヤどころの騒ぎではありません。
仕入れ価格が公定価格の2倍になっているケースも珍しくありません。

安い生薬には効果と安全性の問題がつきものです。

プロが見たなら絶対に使わない様な生薬が普通に保険で使われているのが現状です。
「違いがない」などと言う人は見る目がまるでないと言わざるを得ません。

従って本当に「効く」漢方薬を使うのでしたら保険では出来ないと言う事です。
コダワリのある医師だったら保険は使いません。
ごく僅かですがそんな医師もいます。

しかしながら保険適用をしないで、自由診療にて治療をするという事は漢方専門薬局と同じ土俵に立つ事を意味します。余程の自信がなければ出来ない芸当です。

逆に言えば、健康保険に胡坐をかいている医者なんてたいした事ないという事です。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答 有難うございます。とてもよく理解出来ました。

保険適用でない 40年漢方でやっておられる、医院に転院する決意が出来ました。

本当に有難うございました。

お礼日時:2011/11/07 14:16

No.1です。

違いますよぉ・・・

> しかし、1年通院しても 全く効果がないので、病院を変えようと思っていますが、お薬に違いがないのなら、病院を変えても意味ないですね。

今処方されている薬があなたに合っていないのでしょう。普通の漢方医ならば,二週間を目途に転方(薬を替える)したり,足したり引いたり(生薬の量の調整)などをします。脈診はできる医者なのですか? お腹を触っただけですか? 医者を替えた方が良いように感じます。

この回答への補足

何度もご回答頂き、有難うございます。
1年間、月1度の通院で、毎回 お薬は変わります。診察は舌の状態を見て、脈診をして、お腹を触る
という内容です。
医者を変えたいのですが、紹介された病院が あまりにも高価なお薬だったので、保険適用のお薬と、そうでないお薬には、違いがあるのかと思いました。

補足日時:2011/11/06 09:20
    • good
    • 8

こんにちは。



保険診療か自由診療かの違いです。使う生薬には基本的な違いはありません。医者が自由診療の看板を掲げているだけでしょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

有難うございます。生薬に違いはないのでしょうか。。。
しかし、1年通院しても 全く効果がないので、病院を変えようと思っていますが、お薬に違いがないのなら、病院を変えても意味ないですね。参考になりました。

お礼日時:2011/11/06 08:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報