
Windowsメッセンジャーなど、常駐しているソフトは、右下の通知領域にマークが表示されると思いますが、このアイコンを通知領域に表示させないように設定できないでしょうか?
常駐を解除すれば当然表示されなくなりますが、プログラムは動いているけれども、表示はさせたくない、という事なのです。
通知領域のプロパティから「常に非表示」などと設定できますが、これだと一時的に見えなくなるだけで、通知領域の矢印をクリックすると表示されてしまいます。
XP自体の設定で無理なようでしたら、環境設定用のフリーウエアなどを利用して実現出来ないでしょうか?
どなたかご存知でしたら教えてください。
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
> 環境設定用のフリーウエアなどを利用して実現出来ないでしょうか?
出来なくは無いのですが、ソフトによっては「非表示になったら再表示する」というような機構を持っているかもしれません。
そういった場合に下手に「表示になってたら非表示にする」って事をすると、2つのソフトでケンカになってフリーズ→再起動すると開いていたファイルが破損、とかの事故が起こりえます。
状況によっては危険な処理なので、安易にフリーウェアとして配布したりはされないと思います。
--
手動でやるんなら、
Window Control
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se205375 …
とかで可能なはずですが、Windowsのウィンドウの仕組みを理解して使用しないと、最悪OSが起動できなくなるようなケースもありえます。
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se205375 …
No.1
- 回答日時:
タスクトレイに常駐するアイコンを消したいということですね。
アイコンにより消し方が異なります。
質問に書かれたWindowsメッセンジャーは、[スタート]=>プログラムのアクセスと既定の設定=>カスタムの右に有る下向きの>>をクリックして、「既定のインスタント メッセージ プログラム」で「このプログラムのアクセスを有効にする」のチェックを外せば良いかと思います。
この回答への補足
ご回答有難うございます。
実は知りたかったのは、Windowsメッセンジャーのアイコンの消し方ではなく、IPアドレスを通知する「IPアシスト」と「Dice」いうフリーウエアのアイコンです。
このソフトは常時稼動させておきたいのですが、家族も同じPCを使用するので、誤って終了されてしまう事があります。
通常はタスクトレイのアイコンからIPアシスト、Diceを操作する事はほとんどありませんし、家族には誤って終了されてしまう事もあるので、常に表示されない(見えない)ように設定できないかと思っています。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 ms imeのバーを通知領域に入れる方法(windows11) 4 2023/01/01 10:11
- Windows 10 windows11 update の「更新の再開」について初歩的な質問なのですが 1 2022/10/19 00:57
- その他(ブラウザ) bingチャットの内容(縦長)をスクリーンショットで保存する方法 3 2023/02/28 02:13
- ホームページ作成・プログラミング CGIが実行可能なHP領域又はレンタルサーバーでおすすめの所を教えてください 現在ホームページ領域の 1 2023/01/01 11:47
- Windows 8 パソコンからの音が出ません。 2 2022/05/01 12:38
- Windows 10 【PC】デュアルディスプレイ利用時に2画面分で最大化できる? 3 2023/03/22 01:45
- Chrome(クローム) Chromeでgooglemap検索等結果が他国になってしまう 1 2022/10/05 12:18
- 日本語 「に」について 9 2022/10/25 16:32
- Excel(エクセル) セルに設定した[コメント]、表示のON/OFFは正常なるも印刷されない! 3 2022/09/18 21:56
- IT・エンジニアリング ★お手上げ状態です。助けてください。ActiveReportについて 1 2023/08/20 04:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
システムリソース不足
-
初めてVistaを使うときに注意す...
-
手マークより先に進めない
-
ThinkPadが固まりやすい
-
PCが固まりやすくなってしま...
-
パソコンの立ち上がりに5分か...
-
いらないアイコンを消去する方法
-
スキャンディスクしてくれません
-
シャットダウンできない
-
デスクトップ上のアイコンが消...
-
毎度お馴染み終了時のハング
-
勝手にFDDにアクセスしてし...
-
エラーチェックのドライブについて
-
windowsシャットダウン時のエラ...
-
終了時にフリーズする
-
タスクバーの右下隅に出る常駐...
-
タスクバーの通知領域に見たこ...
-
WIN98が終了してくれません。
-
右下の常駐するプログラムを削...
-
終了時に「応答なし」になり終...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CPU使用率が異常に上下する
-
Vaioにプリインストールさ...
-
このコンピュータの制限により...
-
Alt+F4の無効化の方法は?
-
普通の設定で停止できない自動起動
-
スタートアップ
-
バッチファイルでのエクスプロ...
-
ビジー状態になってしまいます。
-
Excel 2010 で終了時に「VBE6EX...
-
インターネットを長時間やった...
-
アンインストール、システムの...
-
デスクトップの広告を消す方法...
-
スタートアップの項目で不明な...
-
ウィンドウの選択が外れる?
-
毎日定時に再起動してしまう
-
パソコンのシャットダウンがう...
-
KMTtp という表示が出て困って...
-
初歩的な質問なのですが
-
Windowsの画面に出てく...
-
閉じても表示されている画面が3...
おすすめ情報