dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして、先日プロフェッショナルバンクというヘッドハンティング会社に連絡をもらいました。

突然のことで、あまりこの手の話に詳しくないのですが、「プロフェッショナルバンク」という会社は信用できる会社でしょうか??

また、ヘッドハンティングとはそこまで上手い話にちゃんと着地できるのでしょうか?

有識者の方、お助けください。

A 回答 (1件)

その会社がどうなのかは知らないけど。



自分自身がヘッドハンティングされるだけの人材だと客観的に見て判断できるなら、その引き抜きには合理性があるだろう。

でも、「なぜ自分に?」と思うなら、この引き抜きは不特定多数へ一斉に連絡している可能性が高いよ。
転職させて報酬を得ることを目的とした会社。
つまり営業。

多くの会社員は普通は引き抜かれるということにはならない。
そんな自分に引き抜きの誘いがあると自尊心をくすぐられる。
だから簡単に騙される。


>ヘッドハンティングとはそこまで上手い話にちゃんと着地できるのでしょうか?

上手い話になるとは限らないよ。
だって、質問者は自分が引き抜かれるような人材という自覚はなかったんでしょ?
そういう人材とそれを必要とする企業との双方に利益のある案件なら「上手い話」になるだろうけど、そういった案件でなければ着地がうまくいくのは偶然の結果。


とはいえ、引き抜きに興味があるなら、まずはその会社の概要を調べてみるといいのでは。
普通ならそういう会社はHPくらいはきちんと作っている。
そこに記載がある情報のウラを取って行って、きちんとした会社なのかどうかを判断する。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!