dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よくサラリーマンの生涯賃金は3億円と言いますが、本当にそうですか?
年収500万×40ねんで2億になりますが、最初から年収500万はないだろうし、50歳くらいになり、500万を超えるどころか落ちる傾向もありますよね?
40代以降急激に給料が増えるのですか?
教えてください。

A 回答 (5件)

学歴や会社の規模によって生涯年収は違ってきます。



私の場合は50代に入った頃には年収は1千万円くらいになりましたよ。52歳で脱サラしましたが(いまから20年以上も前です)、そのときにもらった退職金は4千7百万円くらいでしたから、生涯年収は3億円以上にはなると思いますが。

入社して最初の8年(20代)は平均年収4百万円として3千2百万円
30代で6百万円として6千万円
40代で8百万円として8千万円
50代で1千万円として1億円
だとすると、これで2億7千万円にはなります。これに退職金を加えると3億円にはなるでしょ。

日本人の平均賃金は1990年代から頭打ち気味になり、1997年にピークになって、それ以降は横ばいか減り気味ですから、先進国の中では異常です。
最近の人にしてみれば、年収が8百万円なんてまずない、と思うかも知れませんが、昭和の終わりか平成に入った頃なら、別に珍しくもありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
すごい優秀な方なんですね。
そんな額稼いでみたい。

お礼日時:2022/07/23 09:15

独立行政法人労働政策研究・研修機構によると大学・大学院を卒業し、正社員で働き続けた場合の生涯賃金は、2017年時点の退職金を含まない支給総額で以下の通りです。



男性:2億6,920万円

女性:2億1,670万円

支給額から社会保険料、所得税・住民税などが引かれるので、手取りはざっくり80%程度となります。そうなると・・・

男性:2億1,536万円

女性:1億7,336万円

になります。

しかし、注意するべきは統計はあくまで平均値であるということです。つまり、中間ではないのです。 日本の企業のうち、わずか0・3%しか占めない大企業が平均生涯賃金を大きく引き上げているのです。 中間値や、一番数が多い層の生涯賃金は、上記数字を大きく下回っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
もう私は一億すら夢になっています。

お礼日時:2022/07/23 09:14

サラリーマンの生涯賃金が、3億超えは、昔話です。

 
 
 バブルが弾けて小泉政権時、竹中平蔵氏により非正規雇用者の乱造等されました。

 高所得の就職先が激減し、生涯賃金が、億に届かない人が今は大半です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2022/07/23 09:15

3億円は東京基準のサラリーマンです。


全国のサラリーマンは、2億円です。

しかし、この数値は随分前のことで、今は東京でも平均は2億円とか。
あくまで平均ですから、誰でも稼げるわけでなく、上場企業の一流大卒者のみが対象です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2022/07/23 09:16

初任給は300万円位でも、高給とるところは40代位から1000万円超えてるよ。

定年近くだと1500万円もあります。
確かに、40代以降は役職にも就くし、基本給もグッと上がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2022/07/23 09:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!