dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例えば、人口密度: 85.3人/km2と島根県安来市の情報ですか、イマイチピンと来ません。
どういった状況でしょうか?
簡単な具体例をご紹介して頂きませんか?

A 回答 (3件)

1km(=1,000m)×1km(=1,000m)の正方形の中に85.3人いるということです。


500m×500mならその4分の1ですから85.3÷4で21.3人ほど。
250m×250mなら更にその4分の1で5.3人ほど。

で、100m×100mなら、1km×1kmの正方形の中に1辺が100mの正方形は10個×10個で100個入りますから85.3÷100で0.853人ということになります。

参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

数字に表すとわかりやすいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/07/22 15:47

人口密度というのは、


人口密度=対象地域の人間の数[人]÷対象地域の広さ[km^2」
で求めます。

人間の数は、居住者人数とか、平日昼間の人数とかがあります。
昼間の人数とは、観光客や通勤による流入者、通勤による流出者、
を考慮したものです。

> 85.3人/km2
この場合は、おおよそ、10.8m四方に一人、という具合です。
この値は平均値なので、
全体を見れば、密集地域(市街地)や過疎地域(山林田畑)もあります。
    • good
    • 0

甲子園球場のグラウンド68個分に85.3人が居る、計算。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

面白い例えをありがとうございました

お礼日時:2022/07/22 15:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!