プロが教えるわが家の防犯対策術!

浄土真宗の人が法務大臣をすると、宗教的立場で死刑執行に署名しないという事があったようですが、個人の信仰が、思想や判断に影響するなら、憲法14条から「宗教」を除いた方が良いのではないでしょうか?

http://www.asaho.com/jpn/bkno/2008/0630.html

質問者からの補足コメント

  • それから、選挙でも面接でも何にしても、宗教を聞かれたら隠さず答えるべきではないでしょうか?

      補足日時:2022/07/25 18:11
  • 人にも話せず、隠れてコソコソやってる人は危ないと思う。

      補足日時:2022/07/25 18:12

A 回答 (3件)

これまでどれほど憲法改正をしようとしたかご存知ですか?


自民党の党是は「憲法改正」なんですよ。それ分かっていて質問しています?
    • good
    • 0

明治7年(1874年)明治六年政変(征韓論政変)で下野した板垣退助らは愛国公党を結成、政府に対し「民撰議院設立建白書」を提出。

これを契機に、自由民権運動が起こる。
明治14年(1881年)明治天皇の御名で「国会開設の勅諭」が下り、明治政府は、明治22年(1889年)に議会を開設することを国民に約束した。これに伴い、明治14年自由党が板垣退助を中心として、翌明治15年(1882年)立憲改進党が大隈重信らによって結成される。また、福地源一郎ら親政府の要人による立憲帝政党も結党された。東洋社会党(1882.7結社禁止) ~ 明治22年(1889年)大日本帝国憲法の公布、衆議院議員選挙法が公布され、25歳以上で納税15円以上の男子に選挙権が与えられた。翌明治23年(1890年)7月1日第1回衆議院議員総選挙が実施され、立憲自由党、立憲改進党などの民党が議席の多くを占め、反民党勢力(結果的には親政府派となる)温和派(吏党)は少なかった。 ~ 1898年、日本初めての政党内閣である大隈重信内閣(第一次内閣で、隈板内閣とも言われた)が成立する。 ~ 1900年、憲政党の旧自由党派を中心に伊藤を総裁として立憲政友会が結成された。 平民社(1905.10解散) ~ 1916年(大正5年)、憲政会。 立憲民政党(1927年6.1) ~ 
  https://www.weblio.jp/wkpja/content/%E6%94%BF%E5 …
 日本共産党(1945.10)、日本社会党(1945.11)、日本自由党(1945.11)、日本進歩党(1945.11)、日本共同党(1945.12)、国民党(1946.9)、 ~ 
.


 1945年夏を境に、だいぶ変わった、しかし、今だ、庶民はごちゃごちゃ整理付かず、政治は薄っぺら欺瞞信用用紙でトロピカルドリンクでしょうか。

 三重苦、憲法30条、三重苦、搾取する政治と、搾取される日々の下層庶民、そんな構図は変わらない、そんな、雛壇、死刑台でしょうか。  差別考察のアングルも、いろいろあるものです。
    • good
    • 0

2005年の大臣でしょ?


そんな特定の人を、あたかも大臣全体のように言うのは間違っているよね?
それに憲法とは関係ないし・・・
こじつけはダメだよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

間違ってませんよ。
いつ開示されるか、ずっと待っているんだから。

お礼日時:2022/07/25 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!