
ベンゾジアゼピンの離脱症状について、同じような経験をされた方がおられましたらご返答ください。。
動悸と息苦しさを抑えるために5年半リーゼ(毎日0.5錠)を服用していたのですが、服用する度に片頭痛が発生するため2022年4月に一気断薬。
1~2週間離脱症状に絶えたら全ての離脱症状が無くなったのですが、2か月後の6月に元の離脱症状より酷い症状(動悸・頭の脈打ち・片頭痛・耳鳴り・不眠)が発病し半寝たきりとなりました。
医師から減薬スケジュールについての話もなく飲むのやめてみたらというような形で伝えられ、それを鵜呑みにして一気断薬したのを後悔しています。
一気断薬してから既に3か月経過、酷い離脱症状に耐えて1か月なのですがこれから何年離脱症状に耐えなければいけないか読めない状態で、ベンゾ(リーゼ)を再服用すべきか否か悩んでおります。
再服用した後、更に悪化するような気がしており。
・このまま症状が軽くなる可能性にかけて何もせず待ち続ける
・再服用し症状が和らぐケースであればしばらく服用し、徐々に減薬する
どちらかだと考えております。
もし同じような経験をされた方がおられましたらご返答ください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
心療内科を受診するか悩んでいます。 心療内科に行ったことがない高校2年生の女です。 私は小学生の頃か
うつ病
-
睡眠薬の断薬について 2年程前よりレンドルミン1錠を眠前に服用しております。 はじめは数ヶ月は、うつ
睡眠障害・不眠症・過眠症
-
メイラックス半錠でも効果はありますか? みなさんはメイラックスを何錠ぐらいのまれていますか?
依存症
-
4
リーゼについて。 心療内科にてリーゼ5mgを一日2、3回服用としてたくさん処方されているのですが、最
薬学
-
5
私、精神科に通院しているんですが、これから薬を処方すると主治医と話しているんですが、どう思いますか?
不安障害・適応障害・パニック障害
-
6
・癌ウィルス療法は、転移した固形癌でも使えるのですか。 ・どこの病院で受けれますか。 ・保険適用とな
がん・心臓病・脳卒中
-
7
抗うつ薬の離脱症状はいつまで続くのか、アドバイスお願いします。 39歳です。 約7年、メンタルクリニ
うつ病
-
8
抗うつ薬の離脱症状はいつまで続くのか、アドバイスお願いします。 39歳です。 約7年、メンタルクリニ
妊娠
-
9
お薬について教えて下さい。鬱病と診断され、ゾルピデム酒石酸塩錠5㎎とロフラゼプ酸エチル錠1㎎という薬
うつ病
-
10
長年通っている心療内科の主治医から「いまのうつ状態でも今は何とか仕事しているかもしれないけど、綱渡り
うつ病
-
11
病は気から
その他(病気・怪我・症状)
-
12
いやがらせについて
うつ病
-
13
胃カメラで腫瘍が見つかりました。 医者はがんの可能性が高いと言いますが はっきり「がん」と断言はされ
がん・心臓病・脳卒中
-
14
胸、心臓の異変について。 今朝3時〜4時ごろ、胸にドンッとボールのような何かが落ちてくる感覚がして飛
がん・心臓病・脳卒中
-
15
コロナなぜ最多
食中毒・ノロウイルス
-
16
あちこち難病で生理な私 母がガンで妹らは知的障害者 生理で寝てたらなんもしないなら来るなとかののしら
その他(病気・怪我・症状)
-
17
先日、心療内科でうつ病と診断されました。 原因は仕事のストレスなのですが、仕事が立て込んでいると調子
うつ病
-
18
うつ病予防に、アルコール摂取以外には何がありますか?
うつ病
-
19
うつ病ですどうしたら治りますか?
うつ病
-
20
このデキモノの種類わかる方いませんか?ぜひ教えて下さい。
皮膚の病気・アレルギー
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
今月3日まで約20年間 メイラッ...
-
5
デパスを飲んで健康診断を受け...
-
6
メイラックス1mgの断薬について...
-
7
職場でオドオドしてしまう性格...
-
8
最近バルプロ酸を服用し始めた...
-
9
デパスを呑むのは飲酒後どのく...
-
10
安定剤を飲んだら翌日の尿検査...
-
11
メイラックスとイブプロフェン
-
12
デパス離脱症状良くなるのだろうか
-
13
リーゼ錠5mgの減薬方法
-
14
抗不安薬はどのぐらいのペース...
-
15
セレネースを続けて投与して効...
-
16
デパスをODすると、どんな症状...
-
17
抗うつ剤、抗不安薬を誤って2回...
-
18
3年前からレクサプロを0.5ミリ...
-
19
缶チュウハイの炭酸を少なくす...
-
20
不安や緊張を和らげる薬 ロフラ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter