
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
マイナンバーはすでに運用されています。
マイナンバーカードは国民が利用する際に必要なだけであって、申請した人と申請しなかった人と差があるわけではありません。
個人の銀行口座の確認はマイナンバーカード関係なく、裁判所や税務署の許可で調べることが可能です。

No.5
- 回答日時:
滞納があり、事前の督促などでも徴収できなければ
財産調査をする権利があります
税務署はもちろんですが
自治体でも
徴収課という、税を徴収する部署はできますよ
国税徴収法という法律があります
預金はもちろん道産や不動産も調べることができ。事前通告はいりません
じゃなきゃ脱税し放題ですから
滞納がなければ調べられるようなことはありません
逆に言えば督促を出したり通告したりというステップが
調査をするために近づく順次の手続きでもあります
もう一つは生活保護を担当する部署。
ここも生活保護法に基づいて
個人の預貯金を調査できます。
なので自治体もできますよ
マイナンバーカードの申請と調査できるかどうかは関係ありませんし
カードを作ってなくても個人にマイナンバーは振られてますし
講座の調査はマイナンバーなどない随分昔から行われています
ただマイナンバーと紐づけすることで早く調査できるのと漏れがなくなることでしょう
これはカード作るかどうかではなく口座とナンバーを紐づけしてるかどうかというだけなので
No.4
- 回答日時:
職権という物があり、申請に基づき何らかの補助、手当などの支給要件に合致するかどうか、不正のないように裏付けを取ることが認められています。
もちろん申請時に申請者本人に承諾を得た上でのことですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
元スシローのアルバイトです。...
-
パソコン(windows11)とICカード...
-
マイナンバーカードの批判
-
電子証明書の更新について
-
親からマイナンバーカードを取...
-
マイナンバーを社労士などに教...
-
マイナンバーカードを作ると、...
-
e-taxでの確定申告
-
レターパックで保険証を送ると...
-
パチンコ店で年齢確認をされた...
-
仕事中、席に居ない時に書類を...
-
税法で7年の保管が定められて...
-
ちゃんと教えて欲しい…
-
似たような判子あるんですけど2...
-
市役所で、自分の実印の印鑑証...
-
未成年でも泊まれるネットカフェ
-
書類を黙ってデスクに置く後輩
-
郵便局留めの身分証明書
-
至急。ラウンドワン学生証忘れた
-
高3です。18時に友達とゲーセ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なんでマイナンバーのコピーが...
-
元スシローのアルバイトです。...
-
パソコン(windows11)とICカード...
-
マイナポータルにログインがあ...
-
親からマイナンバーカードを取...
-
マイナンバーカードの更新手続...
-
子供のバイトに親のマイナンバ...
-
パソコンとICカードリーダでマ...
-
【至急】マイナンバーや学生証...
-
マイナンバーカードって作った...
-
自立支援医療を受けて通院して...
-
マイナンバーカードが義務化さ...
-
マイナンバーつくりますか?写...
-
マイナンバーカードを親から取...
-
マイナンバーカードは廃止すべ...
-
年間の報酬額が5万に満たない場...
-
何故、政府はマイナンバーカー...
-
マイナンバーとか言うレッドカ...
-
マイナンバーカードは必要ですか?
-
マイナンバーと住基カードの違...
おすすめ情報