dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マイナンバーと住基カードの違いって何ですか?

A 回答 (6件)

考え方の違いです。


住基カードは自治体のレベル
マイナンバーは国のレベル
といった感じです。

住基カードは当時抵抗が大きくて
のってこない自治体がいっぱい
あり、ほぼ企画倒れに終わった感
が強いです。

さらにその前ににグリーンカード
という納税者番号制度の構想が
ありました。

そのグリーンカードの構想に
住基カードを付加し、さらに各役所の
仕事を横通しする構想を加えたのが、
マイナンバーということだと思います。

しかしマイナンバーの効果もなかなか
でないでしょうね。
個人情報アレルギー、誤解、デマが
強すぎて、既に何の役にも立って
いない状態濃厚です。

せめて、マイナンバーは以前の
グリーンカードの役割をしっかり
果たしてもらい、脱税対策強化
税収の増加に努めてもらいたい
ものです。

そういう面では住基カードとは
全く違うものということが
分かると思います。

いかがでしょう?
    • good
    • 0

マイナンバーは個人にあてられた番号で名前の代わりに番号になっただけです。

住基カードを番号化したのがマイナンバーと考えていいと思います。ただ住基カードは身分証代わりとして主に使われてきましたが、マイナンバーは身分証だけとしてではなく個人情報がさらに詰まったカードです。今からは住基カードを新しく作ることは出来ず、マイナンバーに以降されていきます。
    • good
    • 0

住基カードに 一部機能が追加されたものです。


マイナンバーカードをもらた時点で 住基カードは失効します。
マイナンバーカードをもらわなければ 住基カードは期限切れまで使えますが再発行はできません。
    • good
    • 1

マイナンバー 住基カード 違い 総務省



http://go-go-mynumber.com/2015/10/21/%e3%83%9e%e …
    • good
    • 0

住基カードの番号を基礎に、番号を追記し、個人に割り当てられた固有の番号が、個人番号(マイ・ナンバー)です。



住基カードは、住民票・戸籍謄本など、お住まいの地区の行政にかかる書類等の閲覧・発行申請時に使用し、
マイナンバーカード(カードが届くまでは、通知カード)は、源泉税・確定申告等の税務、災害時の炎上関係の厚生関係の申請・届出に
使用します。

参考までに。
    • good
    • 0

同じです。

2枚もらえません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!