dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

食べ過ぎた翌日の食事を調整して体重が減ったとしてもそれは水分などでたった1日頑張ったからといって食べた分はチャラにならないですよね?
ただ水分がでていっただけですよね?

食べ過ぎた日の食事は韓国チキン10個くらいとチーズタッカルビとビスケットサンドアイスを食べました。

A 回答 (6件)

返信)ああ、やはり危惧していたとおり、かなり細身のかたなんですね。



「立ち仕事でそんなにカロリー消費するものなのか」というご質問ですが、週5日の立ち仕事はそこそこの運動量です。何より基礎代謝に影響してくるので、しっかりカロリーを摂らないといけません。

私が問題視しているのは1日600カロリーという少なさです。立ち仕事にはそれはあまりにも少なすぎます。それをおそらく身体が取り戻そうとして、週2回のチートデイにつながってしまっています。
あなたのご推察どおり、内臓への負担がかなり大きくなり、それが下痢につながってしまっているかと思われます。

カロリーは人の身体に悪いものではありません。「カロリー=エネルギー」とお考えください。そして、立ち仕事に必要なエネルギーをしっかり摂取してください。最低でも2000キロカロリーほど必要になります。

ただ、これまでの食生活から考えてもいきなり2000キロカロリー摂るのはそれはそれで身体に負担かかります。少しずつ増やして、身体を慣らしていくことが必要です。

そこに、ひと月に1回くらいの間隔でチートデイするのが内臓に負担もかからずに、基礎代謝を上げられるやりかたになります。

と、ここまでがあくまでも今の段階で私が言えることですが、はっきり言って私の言葉は間に受けないでください。

あなたがするべきことは、内科と心療内科の受診です。内科には普段の食生活と下痢することの相談を。心療内科には拒食症気味なことの相談を。また、それぞれにちゃんと診察結果を提示してください(内科には心療内科の診察結果を、心療内科には内科の診察結果を)。

お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に返信ありがとうございます。

お礼日時:2022/07/31 09:14

回答の補足です


余計なお世話かもしれないけど1日600kcalは、いくらなんでも食べなさすぎ。
ヨボヨボのお婆ちゃんじゃないんだから…
便秘、肌荒れ、倦怠感などありませんか?
そもそも週に2日ドカ食いしてしまうというのは脳がストレスを感じてるという事です。
メンテナンスカロリーをサイトなどで算出して、アプリなどを使ってカロリー計算して下さい。
細すぎるとか何とかは本人の好みなので言いませんが、綺麗になりたくてダイエットしてるのに肌はガサガサ、吹き出物もできて、身体が弱って出歩くのも億劫になる。こうなったら本末転倒ですよ。
オレは女性には低糖質よりも低脂質を推奨してます。
世の中に綺麗な女性が増えたらオレも嬉しいので余計なお世話と分かっていながらのアドバイスです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

肌の調子はいいです。便秘ぎみではあります。
でもたくさん食べた日は必ず下痢をします。何回も

週に2日食べるときは普段節制してるからって訳ではなくこの2日食べるために他の日は600キロカロリー前後で抑えてるという感じです。

お礼日時:2022/07/31 08:49

返信)たくさん食べた翌日の食事としてそのくらいなら適量かとは思われます。

あなたの体格や細かな情報がわからないので、あくまで「一般的な指針」としてではありますが。

ただ気になるのは「普段のカロリー摂取量の少なさ」と「それに見合わない週2回のチートデイ」です。

立ち仕事もしているのに1日600カロリーは少な過ぎます。加えて週2回のチートデイは、内臓に負担がかかりすぎるような。

あなたのことを間近で見られていないので何とも言えませんが、ちょっと極端に寄りすぎているような気はします。これが色々をご経験されたプロのアスリートのかたがされているのなら良いのですが、そうではない一般人のかたとなると、なかなかに心配な食生活です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

身長は158センチ体重は39キロです。

立ち仕事でそんなにカロリー消費するものなのでしょうか?

たくさん食べた後必ず下痢をするのですが内臓に負担がかかってるからなんですか?

ダイエットをして拒食症のようになってしまって治そうと思ってるのですが食べたいものもたくさんあるのですが、怖くなってしまってこのような食事をしてしまってます。

お礼日時:2022/07/31 08:46

食べた物が直ぐに体脂肪になるわけじゃ無いですよ。


エネルギーとして使われて、余剰分が体脂肪になるわけです。
ざっくりですが、体脂肪として蓄積されるのには3日くらいかかりますから、3日トータルのカロリーでかんがえれば大丈夫。
食べすぎちゃったら3日かけて調整する。それでOK
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かってるのですがいつ脂肪になるのか、太くなるのかびくびくしてます。

調整できなかったら3日後に脂肪として体につくということですか?

週に二回くらいたくさん食べるのですが、それ以外は600キロカロリー前後で低糖質低脂質の食事をとってます。

お礼日時:2022/07/31 08:27

「1日頑張った」がどう頑張るのかいまいち見えてきませんが、食事を極力少なくしたとしたならじゅうぶん効果はあります。



基礎代謝で減るのは水分だけでなく、カロリーもしっかり燃焼します。なので「水分が出ていくだけ」というのはあまり考えられません。サウナで無理矢理汗を流したとなるとまた話は別ですが。

あとはその暴飲暴食の1日どれくらいのペースで訪れているかですね。ご存知かもしれませんが、ダイエットにはチートデイを作るというやり方はかなり効果的です。だから、1日にたくさん食べることは人によってはむしろ体重が減りやすくなったりもします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

食事は野菜スープ、茶碗蒸し、サラダ、無脂肪ヨーグルトを食べました。
あとは10000歩歩いたくらいです。

週に二回くらいたくさん食べるのですがそれ以外は600キロカロリー前後で低糖質低脂質の食事をとってます。これなら大丈夫ですか?
あと週に5日7時間ほどずっと立ち仕事で歩いたり立ってたりします。

お礼日時:2022/07/31 08:24

調整は3日かけて行う必要があります

    • good
    • 1
この回答へのお礼

週に二回くらいたくさん食べるのでそれ以外の食事は気を付けていて600キロカロリー前後で低糖質低脂質の食事をとってます。

これなら大丈夫ですか?

お礼日時:2022/07/31 08:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!